最新更新日:2024/06/14
本日:count up35
昨日:114
総数:177886

県立広島大学で校外清掃を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
職業コース2・3年生のビルメンテナンスサービス班は、2月16日(金)に県立広島大学に行き、4年ぶりに校外清掃を行いました。普段とは違う場所での清掃に、最初は戸惑っている様子も見られましたが、徐々に環境に慣れていき、普段行っている清掃で身に付けた技術を発揮しながら、清掃を行うことができました。また、自分の持ち場が早く終わったら、まだ終わっていない友達のところへ行って手伝うなど、友達や先輩と協力することを意識しながら、清掃作業を進めていくことができました。3年生と一緒に清掃を行うのも、残りあとわずかとなりました。残りの期間も力を合わせて、いろいろな場所をきれいにしていきたいです!

調理実習をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高等部職業コース3年生は、「おもてなし料理を作ろう〜軽食作り〜」ということで、キンパ(韓国海苔巻き)とフレンチトーストを作りました。前日に材料の買い出しに行き、自分たちでどの商品を使って調理をするか話し合いながら買物をしました。見た目にもこだわりながら、キンパとフレンチトーストを作ることができました。学校生活最後の調理実習でしたが、みんなで協力しながら調理することができて楽しい思い出となりました!

発表会をしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学部1年生では、生活単元学習「発表会しよう」で「おべんとうばす」の絵本を題材に学習発表会を行いました。絵本の中に登場するキャラクターたちに扮して、それぞれ一年間頑張ったことや得意なことなどをグループに分かれて発表しました。たくさんの練習や緊張の本番などを乗り越えて、また大きく成長をすることができました。

粘土でケーキを作りました!

小学部3年生では、図画工作科の「粘土でつくろう」の学習で、ケーキを作りました。まずは、ケーキの色を選んで、絵の具と粘土を混ぜて色を付けたり、色の付いた粘土を混ぜたりして、ケーキのスポンジ部分を作りました。粘土を潰したり伸ばしたりして形の変化を楽しみました。そして、丸めたり、跡を付けたり、転がして伸ばしたり、引っ張ってちぎったりして、ケーキの上に乗せるいちごやクリームなどを作って飾りました。みんなとっても美味しそうなケーキが完成しました!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

カッターシャツのアイロン掛けについて教わりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
職業コース1年生のクリーニングサービス班は、2月6日(火)に「特定非営利活動法人 広島自立センターともに」の橋本正治様、動田鷹人様をお招きして、カッターシャツのアイロン掛けと畳み作業について教わりました。まず初めに、動田様の手本を見させてもらい、その後、それぞれカッターシャツにアイロンを掛けたり、畳み作業をしたりしました。普段行っている給食エプロンのアイロン掛けと比べて、工程が複雑であったり、気を付けなければいけない部分がたくさんあったりしました。みんな初めは悪戦苦闘していましたが、教えていただいたり、繰り返し掛けたりしていくことで、少しずつコツをつかんでいっている様子でした。今回教わったことを、これからの授業や家庭生活で生かしていきたいです!

大根を収穫したり、チューリップを育てたりしてます!

高等部二年重複学級は、9月に大根とチューリップを植えました。毎朝の水やりを頑張り、お世話してきた大根が、少し小ぶりでしたができたので収穫をしました!抜くときは笑顔で葉っぱをしっかり握り、力強く抜くことができました♪チューリップは4月に入学してくる新一年生のために一生懸命育てていきます。きれいな花が咲くとことを願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

第36回広島市立高等学校総合文化祭(展示の部)

 2月1日〜4日の間に行われた、第36回広島市立高等学校総合文化祭(展示の部)において、本校高等部の美術作品と作業作品の展示を行いました。
 たくさんの来場者に見ていただき、素敵な作品だと褒めていただきました。
 今後の美術での作品制作や作業学習での製品づくりの励みにしたいと思います。
画像1 画像1

中学部第3学年 校内実習見学

中学部第3学年は、進路学習のひとつとして1月23日(火)に高等部1年生の校内実習見学を行いました。しいたけの菌打ち、パソコン、軽作業(金属、紙)、清掃を見学して回りました。先輩方が真剣に作業に取り組んでいる様子を、約束を守りながら静かに見学することができました。
事後学習では、感想を聞くと「静かに取り組んでいた。」「協力して取り組んでいた。」という意見が出ました。その後、実際に折鶴を解体し、シュレッダーにかける体験をしてみたり、高等部で頑張りたいことを発表したりと、自分たちも頑張ろうと、高等部へ向けての期待感が高まりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

最高の歌声を届けることができました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
職業コースは、2月4日(日)に安佐南区民文化センターで「広島市立高等学校総合文化祭」のステージ発表を行いました。今回は、「地球星歌〜笑顔のために〜」と「生きている証」の2曲を披露しました。発表前には、河原で発声練習をし、みんなで気持ちを一つにしていきました。発表本番では、大きな舞台や大勢の観客に緊張しながらも、これまでに繰り返し練習してきた成果を発揮し、最高の歌声、最高のハーモニーを観客の皆様にお届けすることができました!
3学年一緒に行う合唱は、今回が最後となります。3年生は、3年間常に良い合唱を求めて、努力してきた自分に自信をもって、これからも歩んでいってほしいと思います。また、1・2年生は、3年生からしっかりとバトンを受け継ぎ、来年度も最高の歌声をお届けすることができるように頑張っていきたいです。
当日、会場へお越しくださった皆様、本当にありがとうございました。

墨で表現しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
職業コース1年生は、美術科の授業で「水墨画」を行っています。量を調整したり、濃い墨と薄い墨を含ませたりしながら、筆で紙に表現していきます。筆の扱い方に慣れなかったり、思ったような濃度の墨にならなかったりと、墨で表現することの難しさを感じながらも、それぞれデザイン画を見ながら描いていくことができました。墨で描いた後は、水で薄めた水彩絵の具で色を付けていっています。どんな作品が完成するか楽しみです。

☆自立活動の学習を紹介します。

小学部第5学年の自立活動の学習では、生活や学習をする上で必要な力を伸ばすことを目標に各学級で様々な活動に取り組んでいます。
 1組・2組・3組では、マット運動や手押し車などの体幹やバランス感覚を鍛えるような運動をしたり、歯磨きや箸・スプーンの課題、ビーズ通し・線引きなどの課題を通して、日常生活に必要な動きの練習を行ったりしています。
 4組・5組では、要求や気持ちを伝える学習を繰り返しています。視線を向け続けたり、手を伸ばしたりして選び、絵カードや発声、注視などで相手に伝えます。遊びやおもちゃなど、それぞれの児童によって欲しいものは違います。自立活動の時間で行った要求の練習は、生活で生きる様に、場面を広げることを心がけています。
6組・7組では絵本にちなんだスライドを画面に映し出し、スイッチで画面を切り替えて見る学習に取り組んでいます。スイッチを押すことでページが移り変わったりキャラクターの色が変わったりすることに気付き、注視することを目標としています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「ぼくらのアトリエinアステール」

「訪問学級旗」と「干支(辰)の起き上がりこぼし」を展示しました。
起き上がりこぼしの中には、粘土を丸めて入れ、外側には和紙を貼り、顔を付けました。
揺らすと鈴の音も鳴ります。
一つ一つ表情の違う辰は、どれもすてきな作品に仕上がりました。

画像1 画像1 画像2 画像2

広島市立高等学校総合文化祭のリハーサルに参加しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
職業コースは、2月1日(木)に安佐南区民文化センターで「広島市立高等学校総合文化祭」のステージ発表のリハーサルを行いました。生徒は、久し振りの大きな舞台での発表に緊張している様子でしたが、歌っていくうちに少しずつ緊張が解け、集中して合唱に取り組むことができていました。本番まで残りあとわずか。本番で素晴らしい歌声を観客の皆様に届けることができるように、練習に励んでいきたいと思います!
職業コースは、2月4日(日)14時35分からの発表となります。ぜひ安佐南区民文化センターへお越しください!

プロの方から清掃の極意について教わりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
職業コース1年生は、1月25日(木)、26日(金)の流通・サービス科の授業で、広島ビルメンテナンス協会の甲村健治様をお招きして、スクイージーを使った窓清掃と、来年度受検する清掃技能検定のモップについて教わりました。スクイージーは、本格的に教わることが初めてだったため、うまく扱うことができるか緊張している様子でしたが、体の使い方や道具の扱い方のポイントを教えていただくことで、少しずつうまくなり、甲村様からもお褒めの言葉をいただきました!モップは、扱い方が難しく、まだまだ練習が必要な部分が多かったですが、教わったことを練習でしっかりと生かして、次の清掃技能検定ではみんなで1級を取得したいです!

正月遊びをしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
小学部1年生では、遊びの指導「季節を感じよう」で正月遊びを行いました。お正月という行事についての紹介を見聞きした後、凧揚げを体験しました。凧は、児童一人一人がビニール袋に飾り付けをした手作りの凧です。グラウンドに出て風を感じながら自分だけの凧を揚げることができました。

「中2オクトーバーフェスト」

画像1 画像1
画像2 画像2
中学部第2学年の生活単元学習では、「外国について知ろう」という単元に取り組みました。今回は、ドイツの文化について取り上げ、食文化や伝統衣装、行事、言語、有名な建物や人物などについて調べ、日本との違いを知ることができました。
1/26(金)には、ドイツで有名なお祭り「オクトーバーフェスト」を再現し、ドイツ語で乾杯(プロースト)したり、ソーセージを食べたりしてドイツ文化を楽しむことができました。

ゆきあそびをしました。

朝から雪がぱらつく日も子ども達は元気いっぱいです。朝屋上に上がってみると、昨晩降った雪が残っていました。雪にとっても興味津々な子どもたち。雪をそっとさわってみると「つめたい!!」と飛び上がる様子がありました。そっと集めて小さな雪だるまを作ってみたり、すり足でスケートごっこをしたりして雪を楽しみました。足跡の残る雪が楽しかったようで、雪の残っているところを選んで歩く子どもたちでした。教室に帰ってからも「ゆきだったね、つめたかったね。」と外を見ながらお話ししてくれました。雪遊びとても楽しかったようです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ステージ発表に向けて頑張っています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
職業コースは、2月4日(日)に安佐南区民文化センターで行われる、「広島市立高等学校総合文化祭」のステージ発表に向けて、音楽の授業で合唱練習を行っています。今回は、「地球星歌〜笑顔のために〜」と「生きている証」の2曲を歌います。毎週火・木曜日の朝にパートごとに練習を行い、週に1回全体練習で合唱の完成度を高めていっています。今回のステージ発表が、職業コース全学年で行う今年度最後の発表となります。3年生は、3年間合唱に取り組んできた想いを込めて歌ってほしいです。1・2年生は、3年生との最後の合唱を楽しみながら歌ってほしいと思います。
職業コースは、2月4日(日)14時35分からの発表となります。ぜひ安佐南区民文化センターへお越しください!

みんなで頑張ってランニングをしました

画像1 画像1 画像2 画像2
職業コースは、朝の体力づくりで決められた時間、グラウンドのトラックを自分のペースで走っています。1月23日(火)は、冷たい風が吹く中ではありましたが、声を出してラジオ体操を行い、8分間走を行いました。みんなで行うことで、「寒さに負けず、頑張ろう!」という気持ちが高まっているように感じました!働くときに、体力はとても大切な力となるので、これからも体力の向上に努めていきたいです!

今年の目標を書き初めで表現しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
職業コース1年A組は、HRの授業で、書き初めを行いました。書き初めを行う前に、自分の今年の目標となる言葉を考えました。「真面目」、「前向き」など、自分が達成したいことを言葉にしました。書き初めを行うときは、見本の文字を見ながら、一画一画丁寧に書いていくことができました。目標の言葉を達成することができるように、努力を積み重ねていきたいです!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

TSを目指して(学校長メッセージ)

学校だより

行事予定

緊急時の対応について

ほけんだより

医療的ケア関連

入学者選考関連

サポートセンター

卒業生のみなさんへ(同窓会関連)

お知らせ

くすの木会報

広島市立広島特別支援学校
住所:広島県広島市南区出島4丁目1-1
TEL:082-250-7101