|  | 最新更新日:2025/10/28 | 
| 本日: 昨日:104 総数:252051 | 
| 今朝の登校
 それにしても暑いです。もうすぐ9月ですが,台風の影響や気圧配置の関係で,2週間は厳しい暑さになると天気予報が言ってました。 大丈夫なのかと心配になります。             今朝の登校
 一番上の交差点です。 六丁目と三丁目上の子どもたちが,学校へと向かっています。 少し遠いけど,がんばっていってらっしゃい。             8月29日(火)晴れ
 おはようございます。 夏休みが終わって,今日から学校が再スタートです。 暑さのためにぐったりしていますが,元気そうな顔で安心しました。 三丁目上の子どもたちです。             明日から学校
 とうとう夏休みが終わります。 明日8月29日(火)から学校が再開します。 待っていますので,元気に登校してくださいね。 「宿題ができていないから,学校には行かない。」 そんなことは言わずに来てくださいね。 宿題ができてなくても大丈夫です。 元気に来ることが一番大切です。         みどり坂夏祭り
 8月27日(日)は,みどり坂夏祭りでした。 先生たちの「グリーン坂の音楽隊」もステージで演奏しました。 たくさんの子どもたちの笑顔を見ることができました。 実行委員のみなさん,ありがとうございました。         平和集会
 子どもたちの真剣な顔を見ていると,戦争は起こらないような気がします。世界中がそうであることを願います。             平和集会
 6年生の教室です。6年生や5年生の発表を真剣に聞いています。             平和集会
 みどり坂小学校では,子どもたちが進める「平和集会」が行われました。放送室から教室に向けて,6年生の代表による「平和への誓い」や5年生みんなでまとめた発表などが放送されました。             6年生 平和への誓い
 広島市の児童の代表が,「平和への誓い」を堂々と発表しました。 「誰もが平和だと思える未来を,広島に生きる私たちがつくっていきます。」 と締めくくっています。 平和な未来をつくる子どもたちになってくれるはずです。         6年生 平和宣言
 みんなで黙とうをしました。 松井市長による「平和宣言」です。難しい話ですが,6年生の子どもたちの心にはどのように届いているのでしょう。         広島平和記念式典
 3年生の記事の中で「平和祈念式典」と誤った表記をしてしまいました。正しくは,「平和記念式典」でした。失礼しました。 8月9日の長崎は,「平和祈念式典」が正式な呼び方です。     1年生 8時15分
 8時15分になりました。1年生の教室でも子どもたちが平和を願って黙とうをしました。子どもたちの未来がずっと平和であることを願います。             5年生 もうすぐ8時15分
 「今日は,平和について考える一日にしましょう。」黒板には,担任の先生からのメッセージが書かれています。         5年生 もうすぐ8時15分
 「核の傘」とか「核の抑止力」といった話になると,高学年でも難しくなります。それでも,戦争をしない大人に成長してくれるはずです。             2年生 8時10分
 広島の子どもたちは,小さなころからこうして8月6日を迎えます。最初はよくわからなかった原爆や戦争のことも,成長とともに理解を深めていきます。         2年生 8時15分まであと5分
 2年生の教室です。あと5分で8時15分になります。テレビの準備もできました。         登校日の様子は後日アップします。
 3年生と4年生の教室の様子をアップしました。他の学年は,後日改めてアップします。今日はごめんなさい。 4年生 平和祈念式典
 8時15分になったら,平和を願ってみんなで黙とうをします。         平和祈念式典 4年生
 テレビでは,たくさんの人が平和公園で献花をしています。             3年生 平和集会の前
 午前8時5分です。これから平和祈念式典をテレビで見ます。         | 
広島市立みどり坂小学校 住所:広島県広島市安芸区瀬野西一丁目38-1 TEL:082-894-9111 |