|  | 最新更新日:2025/10/28 | 
| 本日: 昨日:110 総数:252113 | 
| 6年生 始業前
 本当に自由な感じです。検尿は出しましたか?         始業前 6年生
 チャイムが鳴る前なので,自由な時間です。 今朝は,検尿の提出があるので,担任の先生は名前のチェックに余念がありません。         朝休憩
 さっそく子どもたちは,校庭に出て遊び始めます。朝は涼しくて,遊ぶのにも気持ちがいいですね。         今朝の登校
 二丁目(正門)の子どもたちは,信号のない横断歩道を渡って学校に向かいます。ここは,地域の方と保護者の当番の方が毎日立ってくださいます。交通量も多いので,子どもたちだけで渡るのは,至難の業です。         今朝の登校
 2丁目の子どもたちです。 交通ルールと登校マナーを守って登校しています。             5月9日(火)晴れ
 おはようございます。今日は朝から晴れています。 全員がそろうのに時間がかかっていた班も,新年度は時間通りやってきます。             そうじの時間
 昼休憩が終わって,そうじの時間になりました。がんばっています。         昼休憩
 昼休憩になりました。 天気もいいし,最高です!             3年生 1校時の前
 この時間にも配付物が配られるなど,1校時が始まるにしても,やることはいっぱいです。         1校時の前
 もうすぐ1校時が始まるってところです。授業の道具は机の上に出しましたか。         4年生 朝の会
 3組から5組も同じように朝の会かな?みんな元気に登校しています。             4年生 朝の会
 朝の会の時間になりました。日直さんが前に出て,朝の会が始まります。         1年生 朝の時間
 5日間も家族で過ごすことができたからでしょうか。それとも十分に甘えることができなかったからでしょうか。 連休明けには,必ず泣いている人がいます。2,3日我慢すれば,元に戻るかな?             6年生 朝の時間
 1組から3組同様,4組から6組も同じように落ち着いた朝です。             6年生 朝の時間
 連休明けでも,6年生がこうして落ち着いていてくれるので,学校全体が落ち着いているのだと思います。頼りになるリーダーです。             今朝の登校3
 これまで,休み明けに中央公園を通ると,ビニール袋がパンパンになるほど,お菓子やジュースのゴミが捨てられていました。 ゼロになったわけではありませんが,最近ごみが少なくなりました。子どもたちの意識が少しずつ変わってきたのかもしれません。 みどり坂自慢の中央公園が「ゴミだらけ」では,何の自慢にもなりませんよね。この調子で,他の公園や道路のゴミがなくなることを願っています。             今朝の登校2
 今日は5月8日です。今日から,コロナウイルス感染症が5類に移行されました。しかし,ご覧の通り,ほとんどの子どもたちがマスクをして登校しています。連休明けの「第9波」が予想されているので,仕方ないかもしれません。 ある製薬会社の調査によると,広島県がマスクの着用率が日本一になっていました。日本で一位ということは,もしかすると,世界で一番マスクをしている地域なのかもしれませんね。 マスクが子どもたちの成長に何らかの「害」が本当にあるならば,早く安心してマスクが外せる世の中になってほしいです。             今朝の登校
 この時間,空はまだどんよりしていますが,昼近くになるといい天気になるようです。元気出していきましょう。             5月8日(月)曇りのち晴れ
 おはようございます。 昨日まで大雨で,どうなることかと思いましたが,天気予報通りに雨は上がり,いい天気になりそうです。 ゴールデンウィークが終わり,学校に行きたくない人もいるかもしれませんが,気持ちを切り替えて,楽しい5月を迎えましょう。             参観授業 4年生は体育
 4年生は学年全員で体育でした。 元気な4年生の姿を見ていただきました。 5月8日からは,コロナウイルスは分類が5類になります。今後の参観授業も制限がなくなります。これまでは,時間を区切って参観していただいておりましたが,フリーにする予定です。(感染が拡大した場合はお知らせします。)             | 
広島市立みどり坂小学校 住所:広島県広島市安芸区瀬野西一丁目38-1 TEL:082-894-9111 |