最新更新日:2024/05/23
本日:count up72
昨日:138
総数:186594
違うからこそどちらもいいね あなたと私

1月15日 6年生 理科「月の見え方と太陽」

画像1 画像1
画像2 画像2
 方位磁針を使った月の位置の調べ方を学びました。実際に月を見られるといいです。

1月15日 5年生 書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2
 「強い決意」という文字の書き初めをしました。力強い文字から、新年の強い決意が伝わってきました。

1月15日 給食 地場産物の日

画像1 画像1
【献立名】
ごはん
さわらに天ぷら
キャベツの赤じそあえ
かきたま汁
牛乳

【ひとくちメモ】
 卵には、からだの中で血や肉にあるたんぱく質や貧血を防ぐ鉄、病気から体を守り、目やのど、皮ふを丈夫にするビタミンAが含まれています。いろいろな料理に使われている卵が今のように家庭で多く食べられるようになったのは昭和30年以降のことです。この時代は、日本人の食生活に対する意識が高まったこともあり、栄養価の高い卵が特に注目を浴びました。また、今日は地場産物の日です。キャベツ・えのきたけ・ねぎは広島県で多く作られています。

1月15日 挨拶運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、ピンクのジャンパーの民生委員の方々が、朝の挨拶運動をしてくださいました。子供たちも安心して登校することができました。

1月15日 ひまわり学級 収穫

 はつかだいこんを収穫しました。赤色がとてもきれいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月15日 とんど祭り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域のとんど祭りが行われました。最初は、消防署の方が来られ、消火器体験をしました。そのあとは、いよいよ火入れです。みんなの願いが大きな炎となって、空高くのぼっていきました。気持ちのよいお天気のなか、たくさんの方々が参加して、楽しい時間を過ごすことができました。

1月15日 やの交流プラザイベント 太鼓クラブ 出演!

画像1 画像1
画像2 画像2
 やの交流プラザで行われた「15周年記念 新春イベント2024」に、太鼓クラブが出演しました。オープニングで、新春にふさわしい太鼓の音を響かせました。堂々とした演奏がすばらしかったです。地域の方からも、たくさんの拍手をいただきました。

1月12日 6年生 キャリア教育

画像1 画像1
画像2 画像2
 トリニティカレッジ広島医療福祉専門学校の吉岡 俊昭先生をお招きして、お話を伺いました。
 「人が何かを落とした時、それを拾ってあげるところから介護は始まる。」「何をしても、何があってもそれは全てプラスになっている。」「普通というのは人それぞれなので、どんな人に対しても自分の普通をおしつけずに、その人に合わせるとどちらもうれしくなる。」など、介護のことを交えながら、貴重な話をしていただきました。子供たちは大変熱心に聞いた後、心に残った言葉を一生懸命メモしていました。中学生になる子供たちが、これからにつながる何かを感じとってくれるといいです。

1月12日 給食

画像1 画像1
【献立名】
ごはん
豚じゃが
甘酢あえ
みかん
牛乳

【ひとくちメモ】
 酢は人間が作り出した最初の調味料だと言われており、昔から使われています。日本では、米や麦を原料としたものが多く、ヨーロッパではぶどう、アメリカではりんごを原料とした酢が多く使われています。酢は、さっぱりとした酸味をつけるだけではなく、食欲を増し、疲れをとる働きがあります。今日は、甘酢あえに使っています。

1月12日 3年生 音楽

画像1 画像1
 「ふじ山」を歌いました。遠くに呼びかけるように声を出しました。

1月12日 「みずべの庭」

 屋上の「みずべの庭」にビオトープがあります。今日は、そこにかかる橋を業務の先生方が整備していました。ビオトープにはメダカが泳いでいて、子供たちの大好きな場所です。
画像1 画像1

1月12日 5年生 外国語科

画像1 画像1
 映像をみて、日本の遊びや年中行事について聞き取り、質問に答えました。かるた、お雑煮、こま回しなどが出てきました。お正月明けのこの時期にぴったりの学習でした。

1月12日 2年生 体育

画像1 画像1
 外で元気よく走っていました。体をしっかりと動かして運動していました。

1月12日 朝の挨拶運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月の生活目標は「身だしなみを整えよう」です。生活委員が、生活目標を書いた紙を貼りかえました。その後、児童門で挨拶運動をしました。身だしなみに気を付けて、新年をスタートさせたいものです。

1月11日 「ミニ研」

 矢野南小学校では、「ミニ研」といって、放課後に教員で集まり研修会を行っています。
 今年度最後の「ミニ研」となる今日は、昨年の4月に教員になったばかりの若い先生2人が、この1年間で学んだことをそれぞれ発表しました。
 2人とも、自分の学びをしっかりと振り返っていて、先生方から大きな拍手をもらっていました。矢野南小学校の教員は、これからも学びを止めることなく、子供たちのために着実に進んでまいります。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月11日 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最後の委員会活動でした。一年間の振り返りをしたり、これからの行事の計画を立てたりしました。5、6年生で関わり合いながら活動する貴重な時間でした。

1月11日 2年生 書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
 「新しい年をむかえ、みんなで楽しくカルタとりをしました。」という文字をゆっくりていねいに書きました。小学生になって2度目の書き初めです。

1月11日 4年生 算数

画像1 画像1
 分数の学習です。ノートに数直線を書いて、学習を進めていました。

1月11日 1年生 書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ましかく、ながしかく、プリンがたなど、字の形に気を付けて、「お正月です。わたしは、たこあげをしました。」という文字を書きました。何枚か書いて、どれがいいかをじっくり考えて選んでいました。

1月11日 6年生 書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
 3階の多目的室で、「伝統を守る」という字を力強く書きました。新年にふさわしい立派な作品に仕上がりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

行事予定・下校時刻

いじめ防止対策について

非常変災時の対応について

シラバス

矢野南図書だより

インフル・新型コロナ保護者報告書

広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1
TEL:082-888-6811