![]() |
最新更新日:2025/04/18 |
本日: 昨日:199 総数:410367 |
最後の読み聞かせ2
6年生にとって、小学校生活最後の読み聞かせになりました。
お話を聞いた後は、「今のぼくたちにぴったりの本でした。」「ランドセルをもっと大事に使っておけばよかった。」など、感想やお礼を述べる姿がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の読み聞かせ
2月28日(水)の朝は、図書ボランティアの方々が6年生に本の読み聞かせをしてくださいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ひまわり学級 校外学習
2月27日(火)、ひまわり学級の子供たちが、アストラムラインに乗ってボーリング場に行きました。
クラスごとに並んで出発! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 調理実習
6年生最後の調理実習は、これまでに学習したことを生かして、ジャーマンポテトを作りました。とてもおいしくできたようです。片付けも協力して頑張っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 最後の英語
5年生最後の英語は、ジェスチャーゲームで盛り上がっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 参観日(6年)
6年生は、体育館で「NEXUS 最高な音楽発表会」を行いました。1組から順にクラス合奏をし、最後に学年合唱で「ひまわりの約束」を歌いました。
たくさんの保護者の方々の前で、堂々と発表する6年生はとても立派でした。たくさんの拍手に、笑顔があふれていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 参観日(5年)2
5年4組は、理科室で理科の実験の様子を見ていただきました。
5年生の図工作品「言葉から思いを広げて」は、言葉から感じたことを形や色でとらえ、自分のイメージに合う技法を用いて、素敵に表しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 参観日(5年)
5年生は、国語科、社会科、道徳科などの授業を見ていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 参観日(4年)2
4年生の図工作品は、「ほって すって 見つけて」です。刃の形による、彫りあとの形を意識しながら、動きのある生き物をはんに表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 参観日(4年)
2月21日(水)は、4〜6年生の参観日でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食試食会(中筋幼稚園)
2月21日(水)に、中筋幼稚園の年長さんたちが給食試食会を行いました。
メニューは、牛丼、白あえ、牛乳です。子供たちは、上手に牛丼の具をごはんにかけ、おいしそうに給食を食べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 音楽発表会5
6年音楽発表会のリハーサルの様子です。最後は、130人がずらりと並んで歌を歌いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 音楽発表会4
音楽発表会のリハーサル(6年4組)の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 音楽発表会3
音楽発表会のリハーサル(6年3組)の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 音楽発表会2
音楽会のリハーサル(6年2組)の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 音楽発表会
6年生は、最後の参観日に「音楽発表会」を行いました。当日の午前中、リハーサルの様子です。(6年1組)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 参観日(3年)2
参観日にたくさんの保護者の方にお越しいただき、ありがとうございました。
3年生の図工作品「いろいろうつして」は、はんの材料や形などを工夫して生き物を表しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 参観日(3年)
3年生は、総合的な学習の時間に学んだことをグループごとに発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 参観日(2年)2
2年生は、版画で2年生の思い出を表現しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 参観日(2年)
2年生も、生活科の学習で、発表会を見ていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立中筋小学校
住所:広島県広島市安佐南区中筋二丁目15-5 TEL:082-879-1350 |