![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:42 総数:163197 |
楽しかった遠足ー八木第一公園ー (2・5年生)
長い道中でしたが,5年生は2年生を道路の内側にさっと誘導して安全を確保してくれたり,しりとり等をして緊張をほぐしてくれたりする姿がとても頼もしかったです。2年生はすっかり安心して,お兄ちゃんお姉ちゃんと仲良く出かけることができました。 公園では,ドッジボールやおにごっこをしたり,川のほとりで生き物や花に触れたりしながら,とても楽しい時間を過ごすことができました。 帰ってきてからおうちの方の作ってくれたおいしい弁当もいただき,うれしいことたくさんの1日となりました。お弁当のご協力ありがとうございました。 算数科「直方体と立方体の体積」(5年生)
体育科「体ほぐしの運動をしよう」(1年生)
英語科 Unit1「This is me!」(6年生)
なかよし会(1・2年生)
小グループで自己紹介をした後は、「猛獣狩り」や「じゃんけん列車」などのゲームをして親交を深めました。最後に、2年生が昨年栽培したアサガオの種を1年生にプレゼント。これから、大切に育てていきます。 生活科「春見つけ」(1年生)
1年生を迎える会
各学年からのエールで気持ちがほぐれ、「八木小○×クイズ」では、「八木小学校の中で一番大きな木は?」「学校ができて何年?」などの問題に興味をもって楽しむことができました。 ゲーム「猛獣狩りに行こうよ」では、学年を越えてグループを作り、お兄さん、お姉さんと関わることができました。1年生は、お兄さん、お姉さんの優しさや頼もしさを感じたことでしょう。 最初の緊張した様子とは打って変わって、1年生は笑顔満面。楽しませ、安心させてくれた上級生の皆さん、ありがとうございました。 「体ほぐしの運動遊び」(2年生・3年生)
一斉下校
代表委員会
「白いぼうし」(4年生)
全国学力・学習状況調査(6年生)
授業参観・懇談会、ありがとうございました。
授業参観・懇談会、ありがとうございました。
授業参観・懇談会、ありがとうございました。
授業参観・懇談会、ありがとうございました。
授業参観・懇談会、ありがとうございました。
授業参観・懇談会、ありがとうございました。
新学年になってまだ間がありませんが、お子さんの様子、クラスの様子はいかがだったでしょうか。お子さんが安心して学校に通い、楽しんで学習に取り組み、成長していけるよう、教職員一同力を尽くしてまいります。保護者の皆様には、今後ともご協力のほど、よろしくお願いします。 (1年生の様子) 音楽(4年生)
今年度初めてなので、音楽の時間に持ってくるものや音楽室でのルールなど、改めて確認しました。これも、みんなが楽しんで学習するための大切なことですね。 最後は「ハレルヤ」を歌って、これから1年間、音楽を楽しんでいこうという気持ちを高めました。 第1回委員会
|
広島市立八木小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-1 TEL:082-873-2010 |