![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:15 総数:70010 |
ドッチボールが楽しかったよ!![]() ![]() ![]() 「いくよ」「ボールが早くなってるね」「○○ちゃんボールを持ったら早く投げてね」 と声をかけ合ってボールを回していました😊 振り返りの時間には、「ドッチボールが楽しかったよ!またしたい!」 とニコニコ笑顔でした♪ 第3回学校協力者会議![]() ![]() 委員の皆様が来園され取組の最終報告をし、3学期の子供の姿や成長した姿を写真や保護者アンケート調査を通して評価していただきました。 今年度は、いろいろな人との関わりを大切にする取組をたくさん行ってきました。 中でも地域の方との深い関わりが子供たちに印象に残っていることを話しました。 今年度も地域の皆様に支えていただきながら御協力してくださったことに感謝の気持ちでいっぱいです。来年度も引き続きよろしくお願いいたします✨ 就学前交通安全教室をしました!![]() ![]() ![]() 横断歩道や踏み切りの渡り方などを教えていただきました! 横断歩道では「止まる・手を上げる・右見て左見て右を見る・右を見ながら歩く・左を見ながら歩く♪」という歌に合わせてしっかり覚えました! 他にも用水路に沿った道では用水路の反対側を歩く等、いろんな道路に合わせた歩き方も教えていただきました。 園庭では、5歳児ほし組さんが、実際に道路を歩いたり、踏み切りを渡ったりしてみました。 これからも、正しく安全に道路を渡りましょうね! 地域の方に!!![]() ![]() ![]() 心を込めて作った雛飾りも喜んでくださいました♪ いつもお世話になりありがとうございます。これからもよろしくお願いします。 帰りに、にこにこ畑に寄り、大事に育てた大根も大きくなっていたので、みんなで収穫しました!両手でしっかり持って、頑張って抜きました♪ 自分で抜いた大根!重たいけど頑張って幼稚園まで持って帰りました! CAP子どもワークショップ![]() これは、八木小学校区青少年健全育成連絡協議会の取組として、幼稚園の子供たちも参加させていただいています。 今日は、その1日目でした。 「ⅭAP子どもワークショップ」では、子供たちが「権利」について考えました。初めて聞く言葉で子供たちは最初、難しそうでしたが、参加しているうちに自分たちもご飯を食べる権利。寝る権利。遊ぶ権利。などがあることがわかってきましたね。指導員さんに教えていただき「安心」「自信」「自由」の意味もわかってきたようです。 最後の参観日 〜5歳児ほし組その2〜![]() ![]() ![]() こま、けん玉、お手玉、あやとりをする子供たち!! 毎日楽しく練習して、おうちの人に成長した姿を見ていただきました。 そして、子供たちで「こころのねっこ」の歌を歌いました♪ 1年間は早いものですね。子供たちはこんなに成長しました!! そしてこれからの成長も楽しみですね!! 最後の参観日 〜5歳児ほし組その1〜![]() ![]() ![]() 最初に子供たちが、ルールの説明をしました。 鬼になる人数を決め、次に誰がするかを決める子供たち。そしておうちの人も鬼を決めて、靴とりゲームがスタートしました!!逃げる人、追いかける鬼、靴をとったり、とり返したり!とっても楽しそうな声が遊戯室に響いていました♪ 最後の参観日〜4歳児つき組〜![]() ![]() ![]() 見てもらうんよね✨」 「僕は、ほし組さんになるつき組さんだから すっごい頑張るよ🔥」 今日は4歳児つき組さんの楽しみにしていた 参観日です🌙 日頃楽しんでいる大繩や、フラフープ体操、ハンカチ落としや 「にんげんっていいな」の歌を見ていただいたり お膝に抱っこして絵本を読んでもらったり💕 大好きなおうちの方に応援していただいたこと、 歌ではアンコールをしてもらったこと、 ドキドキしたけど頑張った自分に自信がついたことなど、 嬉しいことがたくさんあったようです♡ 保護者の皆様、本日は参観日に来ていただきありがとうございました。 お子様の成長を感じていただけましたか? 八木小学校校長のお話![]() 小学校の一日の流れや行事などたくさん教えてくださいました。 給食体験会を5回も経験できること、とてもありがたいことだと思っています。そして「いつでも学校探検にきてもいいですよ」と言ってくださっていました。 また学校探検に行かせてもらいたいですね! 今日はありがとうございました。 メエメエぐみは♪![]() ![]() 今日のこやぎランド♪ 〜その3〜![]() ![]() ![]() また来年も楽しい遊びをたくさん用意して待っています!! 今日のこやぎランド♪ 〜その2〜![]() ![]() そして、5歳児ほし組さんにプレゼントのペンダントをかけてもらい、とっても嬉しそうなこやぎちゃんたちでした♡ 今日のこやぎランド♪ 〜その1〜![]() ![]() 遊戯室でアンパンマン体操を楽しく踊りました。 その後、乳幼児教育保育アドバイザーの方が『乳幼児期の食事について』お話してくださいました。 『一生懸命になりすぎず、でも諦めずに食卓に出し続ける。』など、たくさんお話してくださいました!!みんなが、にこにこ笑顔で『おいしかった!』と言える時間が大事ということも教えてくださいました。 明日のこやぎランドは♪![]() 「誕生会」「お別れ会に参加しよう」があります!! みんなで誕生日のお友達をお祝いしましょ♪ 八木幼稚園に遊びに来てくれてありがとうの気持ちを込めて、在園児の発表やプレゼントがあります☺ そして、乳幼児教育保育アドバイザーの方が来てくださり、『乳幼児期の食事』についてお話してくださいます。 ぜひ遊びに来てください♪ ※メエメエぐみさんは在園児とのお弁当会があるので、お弁当と水筒を持ってきてくださいね。 お弁当会パート1♪![]() ![]() ![]() まずは園長先生から招待状が届きました。 「わぁ〜!うれしい😊」「招待状をもらうのは、はじめてだ!」 と大はりきりでした♪ 「楽しみ😊」「園長室で食べるのは、はじめてだ😊」 「招待してもらって、ありがとうございます!」と元気よく職員室に入って来ました😊✨ 保育室に帰って来ると 「園長先生からお土産をもらったよ!」「見て!見て!」ととても嬉しそうでした♪ わくわくなかよし会に行ったよ♪![]() ![]() 1年生の教室では、時計の授業をしていました😊 緊張してドキドキしました😊「今、何時?」の質問になかなか難しかったですね😊✨ 「小学校って楽しいところかな?」とみんなドキドキしていました😊 小学校に行ったらよろしくお願いします。 まだあいさつ運動やりたいな♪![]() ![]() 「今日は門に○○くんがおったよ😁」 門に大好きな友達がいることを喜んでいますね♪ なんと今日は、あいさつ運動です✨ 親子で気持ちのいいあいさつをしてくださいました💮 あいさつするって気持ちいいね♪ 田子ノ浦部屋との相撲交流会に行ってきたよ!![]() ![]() ![]() みんなは、ワクワクドキドキしながら、お家の人に 「行ってきます😊」と笑顔で出発しました😊 JRと広電電車を乗り継いで中区スポーツセンターへ行きました。 広島市立幼稚園の友達と集まって、田子ノ浦部屋の力士との相撲交流会がありました😊✨ 八木幼稚園のグループは、隆嵐関と相撲をしました😊 「はっけよいのこった!のこった!」 「八木幼稚園園児ノ山の勝ち」となりました😊✨ みんなは、とても楽しく帰って来ました😊✨ 未就園児の保護者のみなさま![]() また月曜日にお待ちしています♪ぜひ遊びに来てくださいね♪ 感謝の気持ちを込めて!![]() ![]() 感謝の気持ちを込めてお礼を言いました!! 5歳児ほし組さんが代表してプレゼントも渡しました♪ 1年間、安全に安心して過ごすことができました。ありがとうございます。 「1年生になっても見守るからね!」と言葉をいただくと、子供たちは安心した表情をしていました。 来年度もよろしくお願いいたします。 |
広島市立八木幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-2 TEL:082-873-4605 |