最新更新日:2024/06/14
本日:count up81
昨日:102
総数:825762
安西中学校らしさを大切にしましょう

2年生家庭科 1月10日

ジャガイモ、人参、玉ねぎ、鶏肉を炒めています。
画像1 画像1

メッセージ 1月10日

担任の先生からの毎朝のメッセージです。
画像1 画像1

3年生数学 1月10日

円周角の定理の問題にチャレンジしています。
画像1 画像1

2年生技術 1月10日

水力発電側の反論です。
画像1 画像1

2年生技術 1月10日

火力発電側の主張です。
画像1 画像1

2年生技術 1月10日

火力発電側の主張です。
画像1 画像1

2年生技術 1月10日

水力発電と火力発電のディベートをします。
画像1 画像1

2年生英語 1月10日

パフォーマンステストで使える表現について学習しています。
画像1 画像1

2年生社会 1月10日

生類憐みの令について学習しています。
画像1 画像1

2年生家庭科 1月10日

今日はシチューを作ります。ジャガイモ、人参、玉ねぎ、鶏肉を切っています。
画像1 画像1

2年生家庭科 1月10日

今日はシチューを作ります。ジャガイモ、人参、玉ねぎ、鶏肉を切っています。
画像1 画像1

2年生家庭科 1月10日

今日はシチューを作ります。ジャガイモ、人参、玉ねぎ、鶏肉を切っています。
画像1 画像1

2年生家庭科 1月10日

今日はシチューを作ります。ジャガイモ、人参、玉ねぎ、鶏肉を切っています。
画像1 画像1

1月9日(火)全校集会

 冬休みが終わり、後期後半が今日から始まります。まずはアンサンブルコンテスト管打六重奏の表彰からです。その後、校長先生からは「あと3ヶ月でどの学年も新しいステージに進みます。自分の夢の実現に向けて大変だろうが今をしっかりと努力し暖かな春を迎えられるよう頑張ってほしい。」とお話がありました。生徒指導の先生からは、学校の中でも外でも気持ちのよいあいさつができるよう過ごしてきましょうとお話がありました。生徒会長はまだ慣れないのか緊張気味で、今年がいい年にできるよう頑張ろうと話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

辰年 1月1日

新しい年、辰年を迎えました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

元日 1月1日

明けましておめでとうございます。
画像1 画像1

12月22日(金)全校集会

 今日は、冬休み前最後の登校日でした。明日から17日間の冬休みとなります。まずは税の作文の表彰、新執行部副委員長の認証がありました。その後、生徒会長から任期の最後の人なったことであいさつがありました。校長先生からは、各学年に向けて励ましの言葉と、1月9日にみんな元気に登校できるようお話がありました。生徒指導の先生も日頃から注意されていること、地域での生活、SNSについての注意がありました。生徒の皆さん、新年からよいスタートを切れるよう有意義な冬休みを過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生数学 12月21日

7章のまとめの問題にチャレンジしています。
画像1 画像1

3年生社会 12月21日

銀行の役割について学習しています。
画像1 画像1

2年生国語 12月21日

未然、連用、終止、連体、仮定、命令のどの活用か考えています。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事予定
2/27 公立高校1次選抜
2/28 絆学習会
公立高校1次選抜
1・2年生実力テスト
2/29 公立高校1次選抜
3/4 予行準備

学校だより

いじめ防止等の基本方針

非常変災時の対応

お知らせ

広島市立安西中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南三丁目27-1
TEL:082-878-4441