![]() |
最新更新日:2025/10/27 |
|
本日: 昨日:29 総数:229345 |
授業の様子
授業の様子
5年生 校外学習「マツダミュージアム」
平和公園で昼食をとった後、「マツダミュージアム」に訪れました。
ここでは、マツダの歴史や自動車の移り変わりを、実物を見ながら学ぶことができました。 展示物を見ながら説明を受けた後は、実際に組み立て工場の見学をしました。 子どもたちは、自動車が人の手と機械で組み立てられていく様子を、ワクワクした表情で目に焼き付けていました。 最後には、現在販売されている車に試乗させてもらい、楽しい時間を過ごすことができました。
人権教室・人権の花贈呈式
3、4年生合同で、人権の学習をしました。DVDの視聴や、人権教育推進委員のみなさんからの話を聞く中で、誰にでも自分らしく生きる権利があることや、いじめをしてはいけないこと、自分と友達を大切にすることのすばらしさを学びました。サプライズゲストのまもるくんの登場に、みんな大興奮でした。頂いたヒヤシンスは、各クラスで大切に育てます。
5年生 校外学習「NHK広島放送局」
今回の校外学習では、まず「NHK広島放送局」に訪れました。
8Kの映像を観たり、NHKや放送番組の裏側について学んだり、放送番組に使用されるスタジオを見学したりしました。 5年生の中から、代表で4名が「アナウンサー」と「気象予報士」の体験させていただくこともできました。 5年生で学習する情報・放送に関する学習がより深まりますね!
3年生 理科「音がでるとき」
校外学習
授業の様子
畑賀地区子どもを守る連絡協議会
子ども安全の日の集い
消防団車庫ペイント事業に係る表彰及び完成披露
サッカーボール贈呈式
あいさつ運動
「おはようございます!」 あいさつあふれる畑賀小学校にしようと、子供たちの声が響くさわやかな一日のスタートです。 日曜参観日(はたかフェスタ)
日曜参観日(はたかフェスタ)
様々な教科での学びを生かして、堂々と表現する子供たちの姿は大変頼もしく、充実感や満足感を感じました。保護者の皆様から、嬉しいお言葉やたくさんの拍手をいただき、子供たちにとって大きな励みになりました。 ふれあい畑賀
そのほか、「からすのパンやさん」は、ふれあい畑賀代表の3年生の保護者の皆様と本部の皆様が、全体の進行と管理を本部の皆さんが行ってくださいました。 子どもたちのたくさんの笑顔をみることができました。ありがとうございました。 ふれあい畑賀
ふれあい畑賀
ふれあい畑賀
ふれあい畑賀
|
広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16 TEL:082-827-0092 |