![]() |
最新更新日:2025/03/31 |
本日: 昨日:6 総数:91644 |
おいしい給食をありがとう![]() ![]() 今日はそのお礼をするために、小学校へ行きました。 「おいしい給食をありがとう」の気持ちを込めて作ったお手紙を、校長先生に受け取っていただき、お礼の言葉も直接言うことができました。 そして幼稚園への帰り道、給食の準備をしていた先生にもお会いすることができました。 来年からの給食が、楽しみですね♪ 夏祭り (ぞうさん広場)
今日はぞうさん広場の夏祭りです。スタンプカードを持ってレッツゴー!
ヨーヨーつりもいろいろすくいも、どれにしようか迷います。ひばり組のお兄さんがやさしく手伝ってくれました。 お母さんと一緒に的あてにも挑戦して見事命中! おばけのボール投げをすると、おばけわたがしがもらえました。 たくさんお土産をもらって大満足の未就園児さんでした。 ![]() ![]() ![]() 保育園交流(すくすくタイム)
今日は、第3回目のすくすくタイムの日です。
3回目となると、子供たちも顔や名前を覚え「○○ちゃんに会えるかな?」「○○くんと鬼ごっこしよう」と楽しみな様子・・・ 今回は、幼稚園で遊びます。ふれあい遊び、ボール送り競争、夏の遊び・・・ 一緒に遊ぶことで、互いの刺激となり遊びが楽しくなっていました。 あっという間の時間。見送りの時は、「また、遊ぼうね!」と約束を・・・ 次回は、9月の交流会です。楽しみにして、待ちましょうね! ![]() ![]() ![]() 夏祭り (その3)![]() ![]() ![]() みんなで、輪になって盆踊りをしました。 子供たちが付けているお面は、「クワガタ」の角です。 クワガタに変身して「クワガタ音頭」を楽しく踊りました☆彡 楽しかった夏祭り!1学期の思い出の一つになるといいですね! 夏祭り (その2)
お祭りの後半には小学生も来てくれました。
くじ引きコーナーでは、「何があたるかな」と楽しんでいる姿やヨーヨー釣りや金魚すくいのコーナーでは、真剣にすくっている小学生もいました。その遊びの中で、子供たちも張り切り、「いらっしゃいませ」「ありがとうございます」と小学生と触れ合い、関わりがもてた交流の時間となりました。 ![]() ![]() 夏祭り (その1)![]() 早速お客様です!くじびきやさんではガラポンを回して・・・ 「きみどりです!」地域の方は紙ひこうきが当たったようです。出た色によってもらえる商品が違うようです。 遊戯室は的あてです。的をよく見て、ねらいを定めます!おもしろいゲームがあると感心されていました。 ![]() 給食試食会(その3)![]() ![]() ![]() 落合東小学校の先生方、5年生の皆さん、ありがとうございました。 給食試食会(その2)
給食は、みんなでおかわりをして完食!
とても美味しくいただきました。 牛乳パックは開いて畳み、自分が使ったお皿やスプーンは向きをそろえて片付けました。 来年の給食が楽しみになり、小学校生活への期待が膨らみましたね。 ![]() ![]() ![]() 給食試食会(その1)
給食試食会に行ってきました。
朝からカレーの匂いが幼稚園にも届いていたので、給食時間が楽しみになり、わくわくした気持ちで小学校に出発! 教室には一人ひとりの席があり、小学生と同じように前を向いて座りました。 栄養士の先生が給食についてのお話をしてくださり、5年生が給食を運び、配膳をしてくれました。 カレーには夏野菜(かぼちゃ、なす、トマト)が入っており、とても甘くてとろけるようでした。 フルーツポンチは食べたことがない子供が多く、大人気でした☆ ![]() ![]() ![]() ぞうさん広場のお知らせ![]() ![]() 木曜日のぞうさん広場は、夏祭りごっこをします。ヨーヨーつりや金魚すくいなどお楽しみがいっぱいです。暑い時期なので水筒など、持ってきてください。お待ちしています! たなばた(その2)![]() ![]() 「たなばた」のブラックシアターです。 綺麗に光る不思議な絵でしたね。 最後に笹の前で記念写真! みんなの願いが叶いますように♪ たなばた(その1)![]() ![]() ![]() 幼稚園でも、「たなばた会」をしました。 園長先生から、笹飾りの由来を聞いたり、五色の短冊の色やその色の意味を聞いたりしました。 みんなの前で、願い事の発表です。 さすが、5歳児は一人一人自信をもって「サッカー選手になれますように☆」「縄跳びの前とびができますように☆」「一輪車にのれますように☆」と願いを込めながら発表しました。 今晩は、あいにくの雨模様ですがきっと雲の上では、織姫と彦星が逢えているといいですね☆彡 一緒にやろう!![]() ![]() ブロックが倒れないように協力して高くしたりして(写真下) 友達を意識して、一緒に遊ぼうとするようになり、成長を感じています。 給食体験![]() ![]() ![]() 教室へ入ると、静かに真っすぐ前を向いて給食を食べるかっこいい一年生の姿が。 ひばり組の子供たちは、緊張混じりの真剣な表情で、その姿をじっと見ていました。 小学校の栄養士の先生に、牛乳パックやパンの袋の片付け方についても教えていただき、給食体験日への期待がさらに膨らみましたね。 一年生の皆さん、ありがとうございました。 ぞうさん広場![]() 「今夜はお星さま見えるかな」 七夕にちなんだ絵本やパネルシアター、歌などに親子で触れることができました。おはなしグループキティさん、ありがとうございました! ![]() ぞうさん広場のお知らせ![]() おはなしグループキティさんのリズム遊びもあるのでお楽しみに! 太鼓をたたいたよ![]() ![]() 「おにぎり1こ、はー、しゃけ1こ、そーれ」と掛け声を合わせてたたく太鼓は迫力がありました。ひばり組が張り切ってたたく姿は、かっこよかったです。 りんご組は、手づくり太鼓で参加しました。 太鼓の先生、ありがとうございました。また来てください。 おおきなかぶ(ぞうさん広場)![]() ![]() 子供たちは、今日のお話『おおきなかぶ』を楽しんで見ました。 おじいさんやおばあさんがかぶを引っ張る場面では、「うんとこしょ、どっこいしょ」と一緒になって応援です。 最後にかぶが抜けたときは大喜び。 そして、一緒に応援していたぽんちゃんに挨拶をしました。 ぽんちゃん、ぽんちゃんばーば、また来てくださいね。楽しかったです。 ぞうさん広場
ぞうさん広場は水遊びをしました。プールに入ると、ちょこんと座ってシャワーをしたり宝石集めをしたり、楽しかったね!
保健師さんからは防災のお話がありました。いざという時のための備え、特に乳幼児は普段食べているお気に入りの物を多めに準備しておくとよいなど、具体的に教えていただきました。 ![]() ![]() 保育園の先生と遊んだよ!![]() ![]() ![]() 子供たちと一緒になかよし会で体操をしたり、水遊びをしたり・・・ すぐに、仲良しになって楽しいひと時を過ごすことができました。 私達も、子供への声掛け、かかわり方を学ぶことができ、有意義な研修となりました。 |
広島市立落合東幼稚園
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目14-1 TEL:082-842-6296 |