最新更新日:2024/12/23
本日:count up1
昨日:23
総数:507047
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

6年生の日々のつとめ

 落合小学校では、代々6年生が国旗と校章旗の掲揚・降納を行います。
 卒業生から引き継いだ今年度の6年生も、毎日がんばっています。
まだ不慣れな部分も見られますが、悪天候の日を除いて、毎日6年生が役割をしっかり務めるおかげで、今日も旗がはためいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ヘチマよ育て!

 4年生では、理科で扱うヘチマの種を植えました。
これから成長の様子を観察していきます。発芽後がちょうどゴールンウィークになるため、児童が家に持ち帰り世話をします。ご家庭でも世話と合わせて観察してみてください。
 くわしく見ていると、多くの発見がえられるかもしれません。

画像1 画像1
画像2 画像2

しばらく使用できません

画像1 画像1
 人気のジャングルジムとすべり台ですが、塗装直し作業のため、5月8日くらいまで使用できません。そばを通る子供たちも、横目で見ながら楽しみに待っています。
 白く塗られているのはさび止めです。このあと、色が塗られていきます。

委員会活動がんばっています

 先週から本格的に始まった委員会活動。放送室で頑張る姿をとらえました!
 朝の放送、給食時間の放送…放送委員会、給食委員会など、ドキドキしながら、一生懸命にマイクに向かう子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

春の花を探しに

 理科の学習で、校庭の花を探して観察しました。花壇の花、野の花などなど、いろいろ探して回りました。丁寧に観察して色や形の特徴を見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

参観懇談でお会いしましょう

 どの学年も、少しずつ今年度最初の作品が生まれつつあります。3年生では、自分の顔を水彩絵の具でかきました。昨年度よりも、水彩絵の具の良さを生かして透明感のある色を基調に描いた子供が多いようです。写真には全員分が写っていませんが、どの顔がどの子供かお分かりになりますか?こたえ合わせは参観懇談の時にぜひ! 保護者の皆様をお待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2

書写の道

 5年生の書写では「道」を書く練習をしました。書き順を確かめ、字の形を確かめながら、練習開始です。国語科の書写は、字を書く上で気を付けるべきポイントを押さえつつ、手本のような字を目指して練習を繰り返し、清書をしたためます。
 5年生になって「書写の道」はまだ始まったばかりです。
 本日は練習日です。姿勢や筆の持ち方など昨年度までの基本を確かめ、練習に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科への期待

 5年生の社会科は、国土の様子から学習が始まります。教室には地球儀が並び、準備万端です。この日はオリエンテーションを兼ねて、地図帳についている都道府県カルタを切り離してケースに入れる作業がありました。国土の様子や様々な産業などを学習していく5年生の社会科ですが、子供たちはとても楽しみにしているようです。
画像1 画像1

鍵盤ハーモニカがふけます

 2年生の音楽の様子です。換気などコロナ対策を講じながらも、鍵盤ハーモニカを気兼ねなく音を出しながら練習することができるようになっただけでも、子供たちにとってはうれしいことです。
 この日は、十分に拭いて練習できたとは言えなかった1年生のころの曲を中心に復習しました。そっと音を出す様子から、子供たちの「今」をうかがうことができます。
画像1 画像1

視力検査週間

画像1 画像1
 健康診断が始まりました。今週一週間は、身体計測とともに、視力検査や聴力検査を行っています。視力検査の一番乗りは6年生でした。慣れたもので、先日の保健指導放送で学んだとおり、スムーズに進んでいきます。

1年生の給食のお手伝い

 今日から始まる1年生の給食ですが、6年生が当面の間、配膳や片付けを主導するなどお手伝いに行きます。6年生は、早くから教室前でスタンバイしていて、静かに手際よく配膳をしていきます。本校は自分の給食をセルフでとりにいく形式です。並ぶ1年生も静かです。待つ態度もとてもよかったです。
 6年生によって、いったんは同じくらいの量で配膳されますが、後で担任が、子供たちに無理させないように量を減らしたり増やしたりしています。
 少しずつ、給食のやり方に慣れて、楽しくおいしく食すことができるようになるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食についての学習

 今日から給食が始まる1年生ですが、給食は何のためにあるのか、どんな人がつくっているのか(給食を調理する先生方について)、どんなふうにつくられるのか、マナーやエチケットなど、大人でも聞かれると即答が難しい疑問をいっぱい持っています。
 そこで、給食の前に、これらの疑問のいくつかについて学習する時間を設けて、栄養教諭の授業を行いました。
 子供たちは興味津々な様子で、給食を食す時間を想像をふくらませていました。
大きなしゃもじをもってみる時間もありました 大きなしゃもじをもってみる時間もありました
調理の様子をビデオでみました 調理の様子をビデオでみました

学校の中を知ろう

 1年生は、職員室や事務室、保健室など普段からかかわるであろう部屋を学級ごとに回りました。例えば職員室なら、「いろいろな先生たちが仕事をしている部屋です。教室に先生がいない時は、この部屋にいますよ。」など、子供たちにもイメージできるような説明や言葉がけがされていました。
画像1 画像1

朝は自分で荷物の整頓

 今日から、登校してからの朝の準備は自分でやります。昨日学習したようにできるかな?
 机にランドセルを置き、手提げ袋を机にかけたり、指定の場所に置いたりして、丁寧に荷物を机に入れていきます。迷ったら、周りの友達と確かめながら整頓を進める様子も見られました。
 大丈夫、だんだん一人でできるようになれそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ようこそ1年生 其の参

 式の中で、たくさんの6年生に見守られながら、代表児童から歓迎の言葉が1年生に贈られました。6年生も終始立派な態度で、来賓の方々から称賛の声をいただいたほどです。こうして入学式を終えて、無事、1年生は落合小学校の一員となりました。
 ご入学おめでとうございます。
 11日(火)からも、元気に登校してきてくださいね。困ったときは、遠慮なく6年生に何でもたずねてくださいね!

画像1 画像1
画像2 画像2

ようこそ1年生 其の壱

 4月8日(土)は入学式の日でした。
昨日までの雨が嘘のように晴れ渡り、いたずらな風と麗らかな日差しに包まれて、新入生が初登校してきました。
 受付を済ませた新入生に、6年生が案内しながら、靴箱や教室の席などを教えていました。新入生の胸に名札を付ける6年生の手と目線が、とても優しげでした。
名簿で学級を確認します 名簿で学級を確認します
靴は踵を揃えて入れるんだよ 靴は踵を揃えて入れるんだよ
なかなかうまくとめられないぞ… なかなかうまくとめられないぞ…

ようこそ!落合小学校へ 〜入学受付〜

 4月3日、今年度落合小学校に入学予定の児童や保護者が、入学受付に来られました。
新入生は48名の予定です。
 春の花々と陽気に包まれて、晴れやかな日の中での受付でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春爛漫

 ようこそ、落合小学校のホームページへ。

 新年度が始まる4月。学校の桜も満開です。
風が吹くたびに吹雪のように花弁が舞って、春をうたっています。ビオトープも草花に囲まれています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162