![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:60 総数:294095 |
11月28日(火)選挙準備
放課後に、生徒会執行部立候補者が集まって選挙活動で使うたすきやポスターを作成しました。来週から行う選挙活動の準備が進んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月28日(火)授業の様子4
1年生の理科では、テストに向けて水溶液の濃度や溶質の質量を求める計算練習をしました。数学で習った方程式を使って解きました。数学で勉強したことが役に立ちましたね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月28日(火)授業の様子3
3年生の英語では、仮定法を学びました。「もし1億ドルがあったら…」という仮定で、何をしたいのか英作文をしました。「アパートを買って家主になる」「サッカースタジアムを買ってオーナーになる」など、夢を膨らませていました。インターネットを使って単語や例文を調べて作文しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月28日(火)授業の様子2
2年生の国語では、下書きをしてきた意見文の清書です。制服やスマホ、給食など自分で決めたテーマの意見文を書いています。根拠をよく考えていて、なるほど!と思える意見文がたくさんありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月28日(火)授業の様子1
2年生の英語では、テスト前の復習を行いました。明後日から後期中間テストです。学校でも家でもしかり復習してテストに臨んでください。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月27日(月)授業の様子3
1年生男子の体育はバレーボールでした。相手のいないスペースにボールを狙ってボールを落とします。うまくいったときはチームで喜んで、うまくいかないときは仲間どうしで声を掛け合って試合を楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月27日(月)授業の様子2
3年生の美術ではステンドグラスを作っています。今日は制作に入る前のラフスケッチを行いました。友達やインターネットからヒントをもらって、デザインを考えていきます。イラスト部分や使う言葉など、それぞれの個性が出ていてよく思いつくなぁと感心してしまいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月27日(月)授業の様子1
3年生の社会では、経済について学習する前に「コンビニを出店するならどこの町に作るか」を考えました。交通量や町の様子、産業などを考えたり、主力商品を何にするか考えたりしました。いろいろな意見が出ていて、楽しそうに班で話し合っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月24日(金)見守ってます
毎日授業を頑張っているみなさんを、教室の隅から見守っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月24日(金)学校の秋
先週から気温が下がり、すっかり秋の風景になってしまいました。毎日落ち葉がたくさん舞っています。山の木々もあっという間に色が変わっていきます。寒くなってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月24日(金)授業の様子
2年生はスクールカウンセラーの先生によるMLB教育を行いました。悩んでいる友達にどうやって寄り添えばよいのか、いろいろな意見を出し合いました。「話を聞いてあげる」「いつも通りに接してあげる」「共感してあげる」など、優しい意見がたくさん出ていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 後期の行事予定について12月行事予定について11月24日(金)ランチミーティング
今日のお昼は、現生徒会執行部、代議員、立候補者が集まって、生徒会役員選挙についての説明がありました。お昼ごはんを食べながら、説明を聞いたり、打ち合わせをしたりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() コイする2025 インターハイ
2025年(令和7年)の夏、高校生アスリートの全国大会である”インターハイ”が中国ブロックを中心に開催されます!
広島県では、7競技8種目が開催されるほか、なんと57年ぶりに総合開会式が執り行われます! 本大会の準備状況などについて、詳しくは下記のサイトを御覧ください。 令和7年度全国高等学校総合体育大会(県教委HPへのリンク) https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/kyouiku/s... また、広島エフエム放送にて毎週月曜〜木曜(20時〜22時)ON AIRの、「広島の中高生応援番組 大窪シゲキの9ジラジ」にて、「コイする2025インターハイ」という、コーナーが放送されます。 みなさんの先輩たちの活躍が紹介されるかもしれません。また、今後生徒のみなさんが高校生になって活躍しているかもしれませんね! ![]() ![]() こちかめDIARY11月あすのば入学・新生活応援給付金について
「公益財団法人あすのば」から給付金の案内が来ました。対象は小学入学生、中学入学生、中学卒業生などです。詳細については、「あすのば」ホームページや配布の文書をご確認ください。問い合わせにつきましては、「あすのば」に行ってください。
あすのば給付金ホームページ https://www.usnova.org/kyufu2023 あすのば給付金配布文書 ![]() ![]() 献血のお知らせ
日本赤十字より献血のお知らせがありました。男性は17歳以上、女性は18歳以上が対象になります。詳しくはパンフレットをご覧ください。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月22日(水)亀の学習会
今日は1年生が定期テストに向けて勉強にきていました。12年生は明日からテスト週間に入ります。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月22日(水)授業の様子5
3年生の社会では、地方自治について学びました。国の政治と違って地方の政治は私たちの身近なことに深くかかわっています。普段から県や市など地方の政治に興味を持っておくことは、私たちの生活をより良いものにするために大切ですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立亀崎中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目1-1 TEL:082-843-5792 |