最新更新日:2024/05/24
本日:count up6
昨日:69
総数:186834
違うからこそどちらもいいね あなたと私

1月11日 1年生 書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ましかく、ながしかく、プリンがたなど、字の形に気を付けて、「お正月です。わたしは、たこあげをしました。」という文字を書きました。何枚か書いて、どれがいいかをじっくり考えて選んでいました。

1月11日 6年生 書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
 3階の多目的室で、「伝統を守る」という字を力強く書きました。新年にふさわしい立派な作品に仕上がりました。

1月11日 3年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ヒントを3つ考えて、答えを当てるクイズを考えます。タブレットで調べたり、友達と相談したりして、じっくり考えていました。クイズ大会は盛り上がることでしょう。

1月11日 5年生 理科「電流が生み出す力」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 乾電池2個の直列つなぎで、電磁石が引き付けるクリップの数を、乾電池1個のときと比べました。班で考えを出し合いながら学習を進めていました。

1月11日 1年生 国語

画像1 画像1
 自分の好きな本の紹介をします。聞いた人は、もっと知りたいことを聞きます。国語の、話したり聞いたりする学習です。

1月 「思い」をカタチに

 元旦に、能登半島地震が発生しました。被災された多くの方々が大変な悲しみを抱え、今も不安な時を過ごしています。一日も早い復旧・復興を祈っています。被災された方々の「思い」を、私たち一人一人が胸に刻みたいと思います。
 冬休み明けの朝会では、子供たちにこの言葉を伝えました。

 「こころ」は だれにも 見えないけれど 
 「こころづかい」は 見える
 「思い」は だれにも 見えないけれど 
 「思いやり」は だれにでも 見える
 その気持ちを カタチに

 宮澤 章二さんの「行為の意味」という題の詩から引用した言葉です。とても重みのある言葉です。この言葉を忘れずに行動できたら、自分もまわりの人も温かい気持ちになれると思います。いろいろな場面で、子供たちの気持ちが「カタチ」になることを願っています。
 本年も、保護者の皆様、地域の皆様の一層のご支援とご指導賜りますよう、お願い申し上げます。

「た」のしいときも そうでないときも
「つ」ながろう こころとこころで
「ど」んなときも だれかがささえてくれる 
「し」あわせいっぱいの 
「た」「つ」「ど」「し」になりますように

1月10日 太鼓クラブ

画像1 画像1
 今週土曜日に、安芸区にある、やの交流プラザで行われるお祭りに、太鼓クラブが出演します。休憩時間を使って、熱心に練習していました。太鼓の音が心地よく響いてきました。

1月10日 お話会

画像1 画像1
画像2 画像2
 お話会「ほっとけーき」さんによる読み聞かせが、おはなしのへやでありました。お正月らしい内容の本でした。ありがとうございました。

1月10日 4年生 音楽

画像1 画像1
 姿勢を整えて発声練習をします。いい声がきこえてきました。

1月10日 給食

【献立名】
ごはん
さばの竜田揚げ
紅白なます
すまし汁
牛乳

【ひとくちメモ】
 なますというのは、酢の物のことです。今日のなますは、赤い色をしたにんじんと、白い色をした大根を使っているので、「紅白なます」と言います。赤と白でおめでたいので、正月には欠かせない料理です。また地方によっては、「源平なます」とも呼ばれています。これは、源氏と平家の旗の色が、それぞれ白色と赤色だったことからきています。
画像1 画像1

1月10日 1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 雨が上がり、グラウンドや体育館でなわとびをしました。なわとびカードを見ながら頑張りました。

1月10日 6年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生と交流する「なかよしタイム」で、6年生が1年生に読み聞かせを行います。今日は、本を選んで練習をしました。1年生が喜んでくれるといいですね。

1月10日 畑

画像1 画像1
画像2 画像2
 年が明け、たまねぎは大きくなり、チューリップの球根から芽が出ました。これからの成長が楽しみです。

1月9日 1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 詩の学習をしたり、ノートに文字を書いたりと、集中して学習していました。2年生への階段を着実にのぼっています。

1月9日 6年生 国語「仮名の由来」

 平安時代に、平仮名、片仮名がつくられました。ふだん書くものとは異なる仮名があることを学びました。
画像1 画像1

1月9日 給食

画像1 画像1
【献立名】
ごはん
吉野煮
おかかあえ
りんご
牛乳

【ひとくちメモ】
 吉野煮に入っている大根は、一年のうちで今が一番おいしい季節です。白い根の部分には、病気から体を守ってくれるビタミンCが多く含まれ、葉の部分には、体の中でビタミンAにかかわるカロテンが多く含まれています。葉をつけたままにしておくと、鮮度が落ちることから、お店で売られている大根は葉が切り取られています。畑でとれた、葉つきの新鮮な大根を食べる機会がある時は、葉も味わってみましょう。

1月9日 図書室と屋上

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書室には、1月の新しい詩がありました。
 屋上の「みのりの庭」では、3年生が育てている麦が輝いていました。

1月9日 新しい年を迎えて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 白いぞうきんが、廊下でさわやかに出番を待っていました。

1月9日 大休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
 グラウンドに子供たちの元気な姿がもどってきました。今年も、子供たちから元気をもらいます。

1月9日 2年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
 「いろは歌」をノートに書きました。新年なので、気持ちを新たにして一文字ずつていねいに書いていました。今、使っていないひらがながあることも学びました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

行事予定・下校時刻

いじめ防止対策について

非常変災時の対応について

シラバス

矢野南図書だより

インフル・新型コロナ保護者報告書

広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1
TEL:082-888-6811