![]() |
最新更新日:2025/04/18 |
本日: 昨日:199 総数:410419 |
心の鬼を追い出そう!
2月3日(土)は節分です。前日の2日(金)、1年生の教室から、元気のよい「鬼は外!福は内!」の声が聞こえてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動2
体育館では、バドミントンクラブと卓球クラブが活動していました。次回のクラブ活動は、一年間の反省なので、こうして試合等を行うのは今年度最後になります。
![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動
1月31日(水)に、今年度6回目のクラブ活動がありました。
運動場では、サッカークラブやTボールクラブなどが活動していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 郷土のじまん!安佐みんランチ
1月30日(火)の給食は、オリジナル給食「郷土のじまん!安佐みんランチ」でした。
献立は、ごはん、鶏肉と高野豆腐のレモン揚げ、大根と中筋春菊の刻み漬け、安佐みん汁、みかん寒天、牛乳です。 給食時間には、クイズ形式で、給食に使われた野菜や生産者等の紹介がありました。子供たちは、中筋産の春菊や水菜を特によく味わって食べていたようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽朝会
1月30日(火)、校内テレビ放送による音楽朝会を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幼保小連携推進園・校 公開研究会
1月25日(木)に、「令和5年度 幼保小連携推進園・校 中筋幼稚園・中筋小学校 公開研究会」が行われました。
前半は、中筋幼稚園の公開保育です。幼稚園の学びの様子は、「その他リンク」の「広島市立中筋幼稚園」から園のホームページをご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 全国学校給食週間
今週22日から26日は、給食週間です。
1月24日(水)の給食は、昔、給食が始まった頃の献立から、ごはん、鮭の塩焼き、広島菜漬け、みそすいとん、牛乳でした。すいとんの味を聞くと、どの子も「おいしかった!」とのことでした。 ![]() ![]() 研究会準備
1月25日(木)に行われる「幼保小連携推進園・校 公開研究会」に向けて、前日準備をしている様子です。
研究だけでなく、研究主題や講演の懸垂幕をどのように取り付けるか、椅子をどんな間隔で並べるか、などの会場設営についても、中筋幼稚園の先生方と話し合いながら進めていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の読み聞かせ(1年)2
1年生の最初の頃に比べると、1冊の長さが長くなったり、内容が難しくなったりしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 朝の読み聞かせ(1年)
1月24日(水)の朝は、1年生が図書ボランティアの方々に本を読んでいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雪の朝2
1月24日(水)の朝、運動場にうっすら積もった雪は、大休憩にはほとんど溶けてしまいました。それでも子供たちは、あちこちから雪をかき集めて、楽しそうに遊んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年 聴覚障がいについて学ぼう3
子供たちは、お話を聞いた後にたくさん質問をし、答えていただきました。
芝丸さんは、障がいのある人にどう接したらよいか分からないときには、「まずはあいさつから始めてみてください。そうすることできっかけが生まれ、そこから何か新しいことに気づくことがあるかもしれません。」とおっしゃっていました。 「その小さなきっかけが、心のかべを小さくすることにつながります。」などの言葉は、子供たちの心に大きく響いたことでしょう。 芝丸さん、貴重なお話をしていただき、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 聴覚障がいについて学ぼう2
芝丸さんは、写真を見せながら、生い立ちやその時々に出会った方がたとの関わりなどについて話をされました。現在は、車の点検のお仕事をしておられます。
ご多用の中、聴覚障がいのある人への理解を深めてほしいという思いで来てくださいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 聴覚障がいについて学ぼう
4年生は、1・2月の総合的な学習の時間に、聴覚障がいについて学んでいます。
1月22日(月)の3校時に、芝丸和也さんを講師に招き、聴覚障がいについてお話をしていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雪の朝
この冬一番の寒さです。
滑りやすいところもありますので、気をつけて登校しましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 校外学習
1月22日(月)の朝、5年1・2組の子供たちが校外学習に出発しました。
行先は、NHK広島放送局とマツダミュージアムです。 実際に目で見て、働いておられる方のお話を聞くことのできる貴重な体験になったことでしょう。 ![]() ![]() 入学説明会
1月19日(金)に、入学説明会を行いました。
新入生の保護者の皆様、厳しい寒さの中、ご参加いただき、ありがとうございました。 お子様のご入学を、職員一同心よりお待ちしております。 ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動5
体育館で、バドミントンクラブと卓球クラブが、活動の振り返りを行っている様子です。
![]() ![]() クラブ活動4
将棋・オセロクラブ、まんが・イラストクラブの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動3
切り絵クラブ、手芸クラブ、音楽クラブの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立中筋小学校
住所:広島県広島市安佐南区中筋二丁目15-5 TEL:082-879-1350 |