|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:86 総数:263428 | 
| 生徒会活動
 お昼休憩、生徒会スローガンの横断幕を掲げました。毎日、このスローガンを見て、笑顔あふれる学校生活をしましょう。 生徒会新聞が発行されました。             学校朝会
 「一笑懸命」の実現に向けてできることを実行しよう。 生徒会より8月6日に向けて折り鶴の取組について説明がありました。そして7月の生活目標の発表がありました。             7月4日(火)化学式
 2年A組理科の授業です。化学反応を元素記号をつかって表します。             「水分補給⇔汗をかく」のサイクルが重要進路便り7月3日(月)
 7月に入りました。今朝は、雨が今にも降り出しそうな天気です。     金属のイオンへのなりやすさ
 週末5校時、3年A組理科の授業です。イオンのモデルを使って金属がイオンに変わる仕組みを考えています。             6月30日(金)
 朝から雨模様です。今後の天気が心配されます。     ちょっと立ち止まって
 1年A組の国語です。見方を変えると別の絵が現れる絵をつかって、見え方の違いを説明しています。             6月29日(木)
 朝から蒸し蒸しします。みんな早めに登校しました。     きずな学習会
 毎週水曜日は部活休養日、放課後きずな学習会に取り組んでいます。いつもより多くの参加者があり、急遽音楽室も開放しました。             救急法講習会
 ずいぶん暑くなり熱中症対策が重要になります。各部活の学年代表が集まり体調管理について確認しています。             図書室
 昼休みの様子です。貸出期間の延長や新しい本を借りに来ています。         6月28日(水)
 朝早くから、地域の方に見守られての登校です。生徒会のみんなもあいさつ運動で頑張っています。     バドミントン
 あすなろ学級とあしたば学教の合同体育です。ネットを挟んで2対2のゲームをしています。             学校朝会
 毎週火曜日は、学校朝会があります。今日は、合唱祭の振り返りと生徒会スローガンの横断幕の披露がありました。 この「一笑懸命」は、何事にも一生懸命取り組み、笑顔で楽しく過ごすという思いがあります。また、この白と黒の色には、楠那っ子としての誇りを表しています。さらに、色とりどりの大小ある渦は、お互いの個性を認め合い、みんなの輪が広がるように、という思いが込められています。 毎朝、このスローガンを見て楠那っ子としての誇りを持ち、一生懸命。笑顔で何事にも取り組んでいきましょう!             6月27日(火)
 蒸し暑い朝です。体調管理に気をつけましょう。     5校時
 1年A組 道徳 「近くにいた友」の音読を聞いています。 2年A組 道徳 「戦争を取材する」の感想をみんなで確認しています。 3年A組 総合 職場体験学習に向けて、履歴書作りとお世話になる事業所に、ご挨拶の電話をします。             | 
広島市立楠那中学校 住所:広島県広島市南区楠那町4-1 TEL:082-255-0415 |