最新更新日:2024/06/14
本日:count up31
昨日:47
総数:188852
違うからこそどちらもいいね あなたと私

11月6日 給食

画像1 画像1
【献立名】
ごはん
揚げ豆腐の中華あんかけ
はるさめスープ
牛乳

【ひとくちメモ】
 しいたけには、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがある食物せんいが多く含まれています。また、しいたけを干した乾燥しいたけは、骨や歯を丈夫にしてくれるビタミンDを多く含んでいます。乾燥しいたけは食材として使うだけでなく、おいしいだしをとることもできます。今日は揚げ豆腐の中華あんかけに乾燥しいたけが入っています。

銀河鉄道の夜

画像1 画像1
画像2 画像2
想像を膨らませながら、描いています。
想いを絵に表現することを楽しみながら、活動しています。

修学旅行の説明会

画像1 画像1
11月になり、待ちに待った修学旅行の月となりました。
旅行の行程や持ち物について、説明を行いました。
運動会での経験や達成感を活かし、次は修学旅行に向けて
取り組んでいきます。

お話会

画像1 画像1
3、4時間目にボランティアさんによる読み聞かせがありました。
読書週間となっており、心を耕されるいい本と出会うことができました。
本の力は、すごいです。

いもほり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちが楽しみにしていたいもほりをしました。
「わぁ!いもだ。見て見て!。」
「大きい。おいしそう。」
「あきらめないぞ!せったいにいもをほりだすんだ。」
と大歓声の中、子どもたちは、楽しくいもほりをしました。
苗植えから、日々の水やりや草取りなど、毎日世話をしてくださった花崎さんたちに感謝しながら、ありがたくいもをほりました。
愛情がたっぷり詰まったいもです。

10月31日 1年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 乗り物に乗っている自分を描きます。腕や足、体の向きに気をつけてゆっくりと自分を仕上げていきました。タブレットで撮った自分も参考にしながら描きました。

10月31日 5年生 図工

画像1 画像1
 宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」のお話をきいて、絵を描きます。白い画用紙を前にイメージを膨らませていました。

10月31日 2年生 図工「しんぶんとなかよし」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新聞を使っていろいろなものを作ります。テントを作ろう、家を建てよう、つなげてへびにしようなど、発想が広がっていました。

10月31日 2年生 生活科「おもちゃ作り」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 持ち寄った材料で、手作りのおもちゃを作りました。実際に遊んでみて、さらによいものにしようと工夫をしていました。友達のおもちゃも参考になったようです。

10月31日 ハロウィン

画像1 画像1
 今日はハロウィンです。図書室には、図書ボランティアさんが作ってくださったハロウィンの掲示がありました。

10月28日 第26回運動会 開催

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は雷や雨で少し心配しましたが、今日はいいお天気で、運動会を実施することができました。子供たちも練習の成果を出し、いきいきと取り組むことができました。参観ありがとうございました。

10月28日 運動会スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
 登校後教室に入ると、黒板には担任の先生からの励ましの文字やイラストが。黒板を見て、みんなのやる気も一層高まったことでしょう!

10月28日 運動会 太鼓クラブ

画像1 画像1
 オープニングは太鼓クラブです。数々の大舞台を経験してきただけあり、どっしりと構えて太鼓のいい音を響かせました。いよいよ運動会が始まるぞ!という期待が膨らみました。

10月28日 運動会 応援団

画像1 画像1
画像2 画像2
 エールの交換、三三七拍子、「ゴーゴーゴー」の歌など、赤白の応援団が、運動会を大いに盛り上げました。競技中もたくさん声を出して応援していました。

10月28日 運動会 1、2年生 表現

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1、2年生表現「ジャンボリたまいれ」。ダンスと玉入れを見事に融合させた見ごたえのある表現でした。来賓の方々からも「かわいい。」の声をたくさんいただきました。ノリノリのダンスは最高でした。

10月28日 運動会 3、4年生 表現

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3、4年生表現「矢野南の子〜完璧で究極の3・4年」。うちわを持ってのびのびと表現しました。4年生が考えた振り付けを3年生に教えて一緒に踊るというたてわり交流を、運動会の表現で実現させました。表情がとてもよかったです。

10月28日 運動会 5、6年生 表現

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5、6年生表現「This is Me.」。今のぼくたち、私たちを見てくださいという思いを込めて、力いっぱい表現しました。たくさんの拍手をいただきました。

10月28日 運動会 紅白代表リレー

画像1 画像1
 朝の時間を使ってリレーの練習を重ね、今日が本番でした。自信をもって走る姿はたくさんの人に感動をあたえていました。

10月27日 運動会の準備が整いました

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会の準備を終えて学校に入った途端、大雨が降りました。その後、きれいな虹がかかりました。明日の運動会の開催を祝福しているかのようでした。
 いよいよ明日は運動会!第26回矢野南小学校運動会が待ち遠しいです。たくさんの方のご来場をお待ちしております。

10月27日 運動会の前日準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のお昼に突然、雷が鳴り、雨が降り出しました。そのため、午後の準備はどうなるかと心配しましたが、天気が回復し、5、6年生とPTAの役員の方たちと一緒に準備をすることができました。みんなきびきび動いて、あっという間に準備が整いました。役員の皆様、ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

行事予定・下校時刻

いじめ防止対策について

非常変災時の対応について

シラバス

矢野南図書だより

インフル・新型コロナ保護者報告書

広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1
TEL:082-888-6811