最新更新日:2024/06/14
本日:count up42
昨日:42
総数:129589
八木小学校は「笑顔いっぱい!あいさついっぱい!明日も行きたいと思える学校」を目指します。

英語科「What would you like?」(5年生)

画像1
画像2
ペアで店員役とお客役に分かれ、注文したり値段を尋ねたりする活動をしました。

生活科「きせつとなかよし ふゆ」

画像1
画像2
八木小学校のシンボル、イチョウの木からたくさんの葉が散りました。その中で遊んだり、葉を束ねて花のようにしたり、季節を感じながら楽しみました。

八木ふれあい祭り

画像1
画像2
土曜参観後、八木ふれあい祭りが開催されました。城山北中学校吹奏楽部の演奏、遊び、展示、購買などたくさんのコーナーが設けられ、たくさんの触れ合いがありました。地域の皆様、ありがとうございました。

土曜参観、ありがとうございました

画像1
画像2
画像3
(ひまわり学級の様子)

土曜参観、ありがとうございました

画像1
画像2
(6年生の様子)

土曜参観、ありがとうございました

画像1
画像2
(5年生の様子)

土曜参観、ありがとうございました

画像1
画像2
(4年生の様子)

土曜参観、ありがとうございました

画像1
画像2
(3年生の様子)

土曜参観、ありがとうございました

画像1
画像2
(2年生の様子)

土曜参観、ありがとうございました

画像1
 本日は、授業参観のために多数来校いただき、誠にありがとうございました。久しぶりの授業参観でしたが、以前よりも成長した様子が見られたのではないでしょうか。これからも、児童が安心して学校に通い、楽しんで学習に取り組んでいけるよう、教職員一同力を尽くしてまいります。
(1年生の様子)

1・2・算数タイム!

 今日も朝から算数の学習を頑張りました!1・2年生は,チャレンジプリントやドリルパークを使って今までの学習を復習しました。3〜6年生は,自分で計画を立てた学習に取り組みました。6年生は,ドリルパークだけでなく計算ドリルや自習学習など自分に合った学習スタイルを選んでいました。自分の苦手を知って,計画を立てて学習を進めるというレベルの高い取り組みに挑戦していますが,それぞれの自分のレベルアップを目指して頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 ナップザック作り

家庭科の学習でナップザック作りの続きをしました。今日は,ナップザックの取り出し口をミシンで縫いました。子どもたちは慎重に返し縫いと直線縫いを行いながら,とても手際良く作業をしていました。授業の回数を重ねる度に,ミシンの使い方がどんどん上手になっています。完成に向けて,これからますます楽しみです。
画像1
画像2
画像3

道徳「MLB教育」(6年生)

画像1
画像2
MLBとは「Making Life Better」の略で、人生を有意義に、よりよく過ごすための学習をしています。今回はスクールカウンセラーの話を聞き、怒りの感情をどのようにコントロールすればよいかを考えました。自分の人生も、友達や家族の人生も大切にしていくことを学びました。

総合的な学習の時間「SDGsについて考えよう」(6年生)

画像1
画像2
明日の参観日で、グループごとにテーマを決めて調べたことを発表します。聞いている人にしっかり伝わるように、声の大きさや話すスピード、目線や指し示すことなどにも気を付けながら練習しました。どうぞ、明日をお楽しみに。

算数科「四角形と三角形の面積」(5年生)

画像1
画像2
画像3
平行四辺形の面積の求め方について考えました。

理科「ものの温度と体積」(4年生)

画像1
ゼリーを入れたガラス管を丸底フラスコに取り付けて湯の中に入れるとゼリーはどうなるか、また、氷水に入れるとどうなるかという実験をしました。その結果から、空気の体積と温度の関係を理解しました。

「安全教室」(3年生)

画像1
画像2
画像3
広島市道路交通局道路管理課の方を講師にお招きし、自転車の安全な乗り方について学習しました。このあと、筆記試験に合格したら、自転車免許証が交付されます。

算数科「重さのたんいとはかり方」(3年生)

画像1
画像2
はかりのめもりが、50gまで10個に分かれているところから、1めもりが5gであることを確認し、

道徳「おでこのあせ」(2年生)

画像1
画像2
初めはいやいやゴミ拾いをしていた主人公が、最後には一生懸命頑張るようになったのはどうしてかというところから、働くことのよさについて話し合いました。

生活科「かぞくにこにこ大さくせん」(1年生)

画像1
画像2
前回は、自分の一日を振り返りました。今回は、お家の人の一日を予想しました。実際はどうなのか、お家で見たり聞いたりして調べます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

配付文書一覧

いじめ防止等のための基本方針

非常災害時の対応

広島市立八木小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-1
TEL:082-873-2010