最新更新日:2024/06/11
本日:count up10
昨日:361
総数:472159
滴りに始まる流れあることを      ( 稲畑汀子 )

調理実習

1年生では、今週から調理実習がはじまりました。
お肉のしょうが焼きとお味噌汁を作ります。
みんな、野菜の皮をむいだり切ったり、材料を煮たり焼いたり、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習

役割分担をしながら調理を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習

どの班も協力し合っていてステキですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習

作りながら洗ったり片付けたり。 
効率よく動いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習

とても上手にできました。
お肉のしょうが焼きもお味噌汁も、美味しそうです。
ぜひ、お家でも作ってみましょう。
ご家族が喜ばれますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ワッフルづくり

A組さんはワッフルづくりにチャレンジしました。
卵を割って入れたり、牛乳や粉を計ったりして材料を混ぜ合わせ、生地を作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ワッフルづくり

ワッフルメーカーに、生地を慎重に流し込んで焼き上げます。
うーん、いい色です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ワッフルづくり

最後に、おまちかねの試食です。
校長先生や諸先生方にもプレゼントしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

集中しています

A組 社会
岡山県の特産品である果物について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

集中しています

B組 3年・数学 2年・英語
それぞれが自分の課題に集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

幟町百景

画像1 画像1
「雪椿の乙女像」さんの麗しい後ろ姿をあなたに。

放課後

うわー、降ってる、降ってる、雪が。
3年生のみんな、何をしてるの?
先生、ここに氷が張っています!
みんな、氷や雪粒を手に、ハイ、パチリ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後

画像1 画像1
3年生が仲良く下校していきます。
寒い冬が終われば「春」がやって来るからね。

職業講話

1年生は、総合的な学習の時間に「職業講話」の時間を設けました。
さまざまな業界の第一線で活躍されている方々を講師にお招きして、仕事について語っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

職業講話

クラスの担当生徒が、講師の皆様を各教室へエスコートします。
画像1 画像1
画像2 画像2

職業講話

講師の皆様、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

職業講話

東京海上日動 青砥先生
人々の生活を支える保険の役割や大切さを、わかりやすく丁寧にお話してくださいます。
みんなも、よく聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職業講話

JFAプロフェッショナルレフリー 池内先生
自分史年表で念願のJ1主審になるまでの歩みを説明しながら、仕事に対する姿勢を示してくださいました。
みんなからの質問に積極的に答えてくださいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職業講話

アース製薬株式会社 中島先生
薬剤師の資格をいかして自分の可能性を広げていらっしゃいます。
社会貢献できる喜びを語ってくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職業講話

空間デザイナー 森保先生
平和公園のつくりを題材に、街やいろいろな空間デザインのポイントを具体的に示してくださいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

行事予定表

非常変災時における学校の対応

生徒指導規定

いじめ防止等の基本方針

お知らせ

PTA

広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29
TEL:082-221-4421