最新更新日:2024/06/12
本日:count up131
昨日:361
総数:472280
滴りに始まる流れあることを      ( 稲畑汀子 )

雨ニモ負ケズ

屋内の部活動もがんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国大会へ出発!

総合文化部・ものづくり班が、創造アイデアロボットコンテストの全国大会へ出発しました。
祇園東中学校のチームも一緒に東京へ向かいます。
顧問が背中から闘志のオーラを発しています。
みなさんのご活躍をお祈りしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体計測

今日は、全学年ともに身体計測を行いました。
身長・体重を計測して、みんなの成長ぶりを記録します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体計測

1年生
入学した頃より、格段に大きくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体計測

2年生
昨春から比べると、グーンと大人っぽくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体計測

3年生
中学生最後の身体計測です。
3年間で心身ともに、大きく成長しましたね。
会場での態度もたいへん立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心をこめて

1-3
国語の時間に、校長先生と一緒に毛筆書写に取り組んでいます。
集中してよくがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心をこめて

1-3
みんな、背筋を伸ばして良い姿勢です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心をこめて

1-2
みんな、字形を整えて書こうと、お手本をよく見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心をこめて

1-2
名前も丁寧に書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心をこめて

1-1
書写の時間は、自分の心と向き合う時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

心をこめて

1-1
みんな落ち着いて、素晴らしい字が書けました。
全クラスの作品を掲示する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期末試験

3年生の後期末試験は最終日を迎えました。
2時間目は保健体育の試験です。
3-1
みんな、集中して取り組みます。
暖房の空調の音しか聞こえません。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期末試験

3-2
読み手や採点者に伝わるように、丁寧に解答を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期末試験

3-3
みんな、最後までよくがんばっています。
来月の私学入試、公立一次選抜に向けて、仕上げていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

幟町百景

雨あがりの朝です。
雫の数だけ、みんなに幸せが訪れますように。
3年生は後期末試験・最終日です。
がんばってね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国大会がんばって!

画像1 画像1
総合文化部・ものづくり班が、あさって1月20日(土)に東京で開催される「創造アイディアロボットコンテス」の全国大会に出場します。
感染症対策のため、全校生徒が集まっての壮行会にかわり、お昼の放送でこの功績を讃え紹介をしました。

全国大会がんばって!

執行部生徒が、総合文化部・ものづくり班の功績を讃え、参加生徒の紹介をします。
続いて、ものづくり班を代表して、部長が抱負や決意を述べました。
最後に、生徒会長が激励のエールを送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国大会がんばって!

画像1 画像1
【大会出場者】
1年・市岡くん、和田くん、有田くん、沖本さん
2年・高橋くん
3年・飯田くん
以上、6名です。
広島県の、中四国の代表として、活躍されることを祈ります。
幟町中学校のみんなで応援しています!

後期末試験

3年生は、後期末試験・第2日目を迎えました。
2時間目は音楽の試験です。
3-1
よく聴いて、これまでの授業を振り返りながらがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

行事予定表

非常変災時における学校の対応

生徒指導規定

いじめ防止等の基本方針

お知らせ

PTA

広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29
TEL:082-221-4421