最新更新日:2024/06/03
本日:count up26
昨日:235
総数:469493
銀(しろかね)も金(くがね)も玉も何せむにまされる宝子にしかめやも      (山上憶良 『万葉集』より)

見せる

画像1 画像1
窓から手だけを見せてくれる人もいます。

終わる

画像1 画像1
昼休みの終わりを知らせる放送です。
さぁ、ボールを片付けて、5時間目の準備をしよう。

鍛える

放課後です。
部活動は、自分を「鍛える」時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集まる

画像1 画像1
最終下校時刻が近づきます。
部活動を終えたみんなが、正門へ集まってきました。
地域の方々が通行しやすいように道を開けましょう。

向かう

正門へ「向かう」みんな。
気をつけて帰ってね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

写る

みんな、笑顔で「写る」のだ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

急ぐ

チャイムが鳴るよ!急げ、急げ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

帰る

笑顔で「帰る」
また、来週!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幟町百景

画像1 画像1
晴れやかな朝です。
15:00から、新入生保護者説明会を開きます。
2月は、春を迎える準備の時でもあるのです。
みんなも、学びの仕上げをしていきましょう。

キミの光は

画像1 画像1
美術室の窓です。
制作が一段落した3年生が作りました。
形も配色も個性的ですね。
キミは、どんな光を呼びこみますか?

朝読書

3年生の教室です。
8:25から、いつも通りに静かに本を開いて、一日の学びをはじめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観日

2-1 数学 2-2 社会 2-3 数学
かかわり合う力が人間関係を構築し、基礎学力をかためていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観日

1-1 数学 1-2 国語 1-3 保健体育
聴く、考える、話す、まとめる、書く……。
地道な学習の積み重ねが未来を拓きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幟町百景

見上げれば飛行機雲。
私とキミ、生徒と先生、学校と地域をつなぐ糸かな?
今日は、フリー参観日です。
ご都合のよい時間に、ぜひ、ご覧ください。
【日程】
2時間目   9:50〜10:40
3時間目   10:50〜11:40
4時間目   11:50〜12:40
5時間目   14:00〜14:50
6時間目   15:00〜15:50
1学年懇談会 16:00〜16:50
※ 上履き・名札を必ずご持参ください。
※ 自家用車でのご来校はご遠慮ください。
※ 撮影はお控えください。
ご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生のために

現在、1,2年生は、SHRの時間に「三年生を送る会(三送会)」の歌練習をしています。
執行部が各クラスのサポートに入り、みんなをリードしています。
今日は、1年生の教室へ行ってみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生のために

1-1
とてもステキな歌詞にステキなメロディ。
3年生の心に届け!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生のために

1-2
執行部が確認事項を伝えて、練習を進めています。
しっかりと歌いましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生のために

1-3
執行部の声かけに応じてだんだん声が出てきました。
3組魂、ふたたび、ですよ。
3年生のためにステキな歌を!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

復習テスト

2-1
2年生は、これまでの学習範囲をもとにした復習テストを受けています。
国語、社会、数学、理科、英語の順に5時間目まで取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

復習テスト

2-2
これまでの総合力が試されますね。
みんな、真剣に問題を読み解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

行事予定表

非常変災時における学校の対応

生徒指導規定

いじめ防止等の基本方針

お知らせ

PTA

広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29
TEL:082-221-4421