![]() |
最新更新日:2025/03/31 |
本日: 昨日:6 総数:91644 |
もうすぐハロウィン!
もうすぐハロウィン!ということで、5歳児ひばり組は、オリジナルのハロウィンステッキを作りました。
折り紙のおばけかぼちゃは思い思いの顔を描き、新聞紙で作った棒にはキラキラのラピーやリボンを飾り、みんなお気に入りの物になりました。 そして、ぞうさん広場のお友達が「トリック・オア・トリート!」と可愛らしい仮装をしてひばりの部屋までやってきました。 「どうぞ」「かわいいね」とやさしく声を掛け、どんぐりキャンディーをプレゼントしました。続いて10月の誕生会で、やきいもグーチーパーの歌でお祝いをしました。 一緒に歌ったりじゃんけんをしたりして、楽しかったですね。 ぞうさん広場のお友達、また遊ぼうね☆ ![]() ![]() ぞうさん広場
今日は、こうもりバッグとマントを作りました。マントを付けてひばり組に出発です。お兄さんお姉さんがやさしく「どうぞ!」とバッグにどんぐりキャンディーを入れてくれました。先週一緒に拾いに行ったどんぐりがキャンディーに変身したようです。続いて10月誕生会では、ひばり組さんが”やきいもグーチーパー”の手遊びをしてお祝いしてくれました。盛りだくさんの一日で楽しかったね!
![]() ![]() ![]() ぞうさん広場のお知らせ![]() また27日(金)は、行事のため園庭開放を中止とさせていただきます。よろしくお願いいたします。 いもほり その2![]() ![]() ![]() 冠やドレスをつけてお姫様になりきったり、つるでできたブランコに乗ったり、森のトンネルを作ったり、綱引きをしたり・・・ 綱引きの結果は、どちらのチームも1回ずつ勝ち、引き分けでした! いろいろな遊びができて、楽しかったですね☆彡 いもほり その1![]() ![]() ![]() 力を入れてつるを引っ張り、芋のまわりの土はやさしく掘って・・・たくさんの芋が取れました。 その中から、大きさ・重さ・長さ・形を見て、お芋チャンピオンを選びました。 王様とお姫様に選ばれた芋には、冠やマント、リボンや顔をつけてあげて、とても可愛くなりました。 何の料理にして食べるか、楽しみですね♪ 3歳ランド
今日は、いもほりをしました。「うんとこしょ、どっこいしょ」と、つるを引っ張ると、すぽん!と大きなおいもが・・・今度は、お母さんと一緒に引っ張ったり、自分で掘ったりしました。大満足のいもほりでした!
![]() ![]() ![]() みんなで遊ぶと楽しいね
今日の朝はパラパラと雨が降り、「そとにはいけないね〜」と、みんなで短縄を持って遊戯室へ行きました。
縄跳び体操をした後は、前跳びや後ろ跳びに挑戦したり、長縄を蛇に見立て、体に当たらないよう飛び越えたりくぐったり… やりたい遊びをみんなで相談して、久しぶりにしっぽ取りもしました。 たくさん体を動かして遊んで、楽しかったですね♪ ![]() ![]() ![]() おいものつる![]() ![]() なわとび、フープ、かんむり、おしゃれな服。 子供の発想は、おもしろいですね。 さくらんぼさんの読み聞かせ![]() ![]() ![]() 前回リクエストした虫に関する絵本や秋を感じる手遊びなど、たくさん用意してくださり、とても楽しい時間を過ごすことができました。 さくらんぼさん、ありがとうございました。 ぞうさん広場
さくらんぼさんの読み聞かせでは、果物がたくさん出てくるお話があり、果物を食べようと、思わす紙芝居台の前に・・・
読み聞かせの後は、在園児と一緒に中山公園にどんぐり拾いに行きました。大きくて丸いどんぐり、先の尖った細長いどんぐり、小さいどんぐりがありました。大事に一つ一つ手作りのバッグに入れました。来週は、どんぐりを使って遊ぼうね。 ![]() ![]() ![]() その3![]() 最後はアーチを作ってくださり、うれしかったです。 落合幼稚園のみなさん、ありがとうございました。 今度は、一緒に動物園に行きましょうね。楽しみです。 その2
遊んだ後は、片付けて遊戯室でお弁当タイムです。
皆で食べると一段と美味しかったです。いつも美味しいお弁当をお家の方ありがとうございます。 お弁当が終わると、絵本の読み聞かせがありました。そして、クラスに入って一緒にお話したり、好きな遊びをしたりと楽しい時間を過ごしました。 ![]() ![]() ![]() 落合幼稚園との交流に行きました![]() ![]() ![]() 張り切って出発し、落合幼稚園に到着すると、早速みんなで顔を見ながら、ダンスタイムです。みんなで体を動かして楽しかったね。 小学校の運動会練習を見学しました![]() ![]() 小学生がカラフルな手袋をして踊っている姿を見て「わー、ステキ」「かっこいい」と見入っていました。 踊りの後は、玉入れも見させていただき、「僕たちもしたね、一緒だね」と嬉しそうでした。 小学校の先生方、練習を見させていただきありがとうございました。ますます小学生になることが楽しみになったようです。 令和6年度 2次募集のお知らせ![]() 募集区域内を対象とした1次募集は、終了しました。 募集定員に空きがありますので、募集区域外を対象に次のように2次募集を行います。 2次募集について 10月18日(水)午前8時30分から受付を始めます。 定員を超えない範囲で随時受け付けます。 詳しくは、落合東幼稚園までお問合せください。 落合東幼稚園 電話 082−842−6296 その5
高先生から、遊びには「巧緻性、バランス感覚、瞬発力」など、幼児期に身に付けたい力があることを教えていただきました。
あっという間の時間でしたが、しっかり体を動かしながら楽しく高先生と遊ぶことができてよい思い出になりました。 高先生、ありがとうございました❤ 最後に、おうちの方から頑張ったしるしに「メダル」を首にかけてもらい喜んでいる姿は、とても印象的でした。 保護者の皆様、来賓の皆様、地域の皆様 今日は、最後まで本当にありがとうございました。これからも、落合東幼稚園のことよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() その4![]() ![]() ![]() 第2部は、「高先生と遊ぼう!」です。親子のふれあい遊びを中心に楽しい時間をみんなで共有しました。 子供たちはもちろん、おうちの方もにこにこ笑顔でいろいろな遊びを楽しんでいましたね! その3![]() ![]() ![]() りんご組のリズムでは、お客様の声援のお陰もあり、張り切って表現することができました。踊っている時の顔は、うれしそうでした。(写真中) プログラムの最後は、ひばり組のリレーです。 出番の多かったひばり組ですが、リレーでは力を出し切り、最後まで頑張りました。 友達を信じて… 友達と力を合わせて… 頑張りぬいた子供たちでした。(写真下) その2
ひばりぐみチャレンジでは、毎日コツコツ頑張った練習の成果をそれぞれ発揮し、最後までやりきることができました。一人一人自信をもって取り組む姿は、とてもかっこよかったです。(写真上)
玉入れは大人も子供も本気で勝負し、とても盛り上がりました。子供チームは、小学生のお兄さんお姉さんの力もあり、とても早くたくさんの玉を入れることができましたね。参加してくださった皆様、ありがとうございました。(写真中) 5歳児による落合東太鼓では、力強い太鼓の音が響き渡りました。大好きな友達と気持ちを合わせて叩く心地よさを味わうことができました。たくさんのご声援、ありがとうございました。(写真下) ![]() ![]() ![]() 第48回落合東幼稚園運動会 その1![]() ![]() オープニングは、バルーンです。息がぴったり合い技が決まると、お客様からたくさんの拍手が起こりました。最後の決めポーズもバッチリ決まりました! |
広島市立落合東幼稚園
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目14-1 TEL:082-842-6296 |