![]() |
最新更新日:2025/08/22 |
本日: 昨日:213 総数:737835 |
7/3 2ー3「MLB教育」
本日は2年生を対象にスクールカウンセラーの先生と生徒指導主事の先生と担任の先生による「MLB教育」が行われています。
仲の良い友達に「誰にも言わないでね」と悩みを打ち明けられました。しっかりと話を聞いてあげたけど、その後2週間友達の様子を見るとどんどん暗くなっていく。私だけに打ち明けてくれた悩みだけど、本当にこのままでいいのかな?誰かほかの人に伝えた方がいいのかな? 「絶対に伝えたらダメだよ!友達との約束だし、もし噂として広まってしまったらもっと傷つけることになるかもしれないよ!」 「もしこのまま悩み続けたら不登校になってしまうかもしれない。友達で大切に思っているからこそ、信頼できる大人の手を借りた方がいいのではないかな?」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/30 3−3理科「イオン反応式」
こちらも化学のカードゲームをしています。
ただし、電荷数も数えなくてはいけないそうです。2年生のゲームからさらに発展している様子がうかがえます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/30 3−4社会「国際社会への復帰」
サンフランシスコ講和会議を冷戦と組み合わせて考えます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/30 3−5英語「colorpen MAX」
英語の資料を見て、不思議な道具「MAX」をイラスト化します。
「ボタンを押せば、思い通りの色になるんじゃないの?」 「29.99ドル・・・4000円くらいじゃん!高すぎ!!」 こんな魔法の道具欲しいかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/30 3−6英語
英語のペアワークの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/30 2−6理科「化学式グランプリ」
「くらえ硫化水素!」
「硫化水素って毒?2枚取らんといけんじゃん、最悪!」 「やったー金!単体で出せる〜」 元素カードを使って様々な化合物を作るカードゲームで大盛り上がりです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/30 2−5国語「魅力を伝える」
スピーチ発表に向けて最後の確認中です。
「先生このカードゲーム知っとる!?」 「見てください、もう完璧です。これでサッカー人口増えます。」 自信作のプレゼンが揃っているようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/30 2−4理科「気体の質量は?」
「このペットボトルの中で、この物質と液体を化合します。」
「さて、重さはどうなる?」 「重くなる!これに賭ける!」 「えぇつ軽くなるんじゃないの?気体が発生しそうな実験じゃん。」 「蓋してるんでしょ?変わらないよ!」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/30 2−3国語「魅力を伝える」
スライドを使って自分が魅力的だと思っているものをクラスメイトに伝えます。
「陸上競技部は先輩と後輩がとても仲良しです!」 「短距離・長距離・跳躍・投擲と色々な種目の中から選ぶことができます」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/30 1−4英語
テストの感想を話し合っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/30 1−2数学「文字を使った割り算」
「X÷6はどのように表すのだろう?」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/30 1−1家庭「洋服と和服」
「洋服と和服の違いを説明してみましょう!」
「部品の数が違うよね、和服は1枚布で作れそう」 「和服はどっちかっていえば、スカートかぶってるような作りよ!」 テスト後ですが、授業への集中力は高まる一方! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/30 第1期期末テスト(3日目)
その5
![]() ![]() ![]() ![]() 6/30 第1期期末テスト(3日目)
その4
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/30 第1期期末テスト(3日目)
その3
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/30 第1期期末テスト(3日目)
その2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/30 第1期期末テスト(3日目)
いよいよテストも最終日!
自分の力をしっかり測りましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/29 救急救命研修
本日も先生たちは引き続き、救急救命の研修を受けています。
いざという時がないことを願いながら、いざのために学びます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/29 3−3英語
テスト後の授業でもさすが3年生!
最後の号令まで集中力が切れません!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/29 1−1技術「PC」
本日はテスト2日目でした。
3時間目までテストの後、4時間目の授業はなかなか集中を保ち辛いもの。 しかし、1組は集中力高くドキュメントファイルの入力を学習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立中広中学校
住所:広島県広島市西区中広町三丁目1-41 TEL:082-232-2291 |