![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:14 総数:191648 |
2月生まれ誕生会
2月生まれの誕生会を行いました。先月お休みしていた、1月生まれのお友達も一緒です。
大きな声で元気よく自己紹介できましたね。とても素敵でしたよ! 今月からゆり組さんが司会をします。 緊張していましたが、自分の役割をやりきることができました。 今日のお楽しみは先生たちからの『タングラム』でした。組み合わせ方で、いろいろな形に変わっていき楽しかったですね。 みんなで「赤鬼と青鬼のタンゴ」でダンスを楽しみ盛り上がりましたね♪ 1月・2月生まれさん これからもいろいろなことにチャレンジしてもっともっと大きくなって下さいね。 お誕生日おめでとうございます(*^^*) ![]() ![]() ![]() 友達
昨年度ゆり組の時に作った「友達」
今日の豆まき会にも一緒に参加して、子供たちを守ってくれました。 角や、耳、目、鼻、筋肉、爪などなど、昨年度よりも バージョンアップしていました。 ![]() お部屋では
ゆりぐみさん、
ちょっぴりドキドキもしたけど、 お部屋に帰って絵の具で鬼の顔を描きました。 ![]() ![]() 登場
ちょっぴり?!ドキドキしたけど、
みんなのおなかの中にいる鬼を追い出すことができました。 福の神様から、豆をいただきました。 ![]() ![]() ![]() 豆まき会
今日は「豆まき会」を行いました。
節分の由来の話やおなかの中の鬼の話を聞いた後、 「自分のおなかの中にいる鬼はどんな鬼?」を 何人かのお友達が話をしてくれました。 すると・・・ ![]() ![]() おしえてもらったよ
4歳児ゆり組さん
「もみじ組さんみたいに演奏会がひらきたいな〜」と 楽器つくりを楽しんでいます。 もみじ組さんに 「ここはこうやったらいい音がするよ!」と教えてもらうこともあります。 もみじ組さんに聞いて教えてもらったり、真似てみたりと刺激を受けています。 「もみじ組さんってすごいな〜」と憧れと尊敬をもっています(*^^*) ![]() ![]() ![]() 鬼の絵3
明日は、幼稚園で「豆まき会」を行います。
子供たちは、升と新聞紙の豆を作って準備もできました。 ![]() ![]() 鬼の絵2
今日と明日の降園後、遊戯室にて子供たちが表現した鬼を見ていただきます。
![]() ![]() ![]() 鬼の絵1
もみじ組さんの鬼の絵が完成いました。
一人一人、想像した鬼を表現しました。 絵の具の色を混ぜてイメージする色を作ったり、 塗り方を考えたりしました。 ![]() ![]() ![]() 梅
先日、園児のおじいちゃまが梅の枝をもて来てくださいました。
梅の花の蕾が少しずつ膨らみ、かすかに香りが・・・ もうすぐ立春 暦の上では春ですね ![]() 楽器であそぼう!
もみじ組さんの合奏でいろいろな楽器を知った4歳児ゆり組さんです。
「あの楽器やってみたいな〜」とずっと思っていました。 今日は、いろいろな楽器を鳴らして楽しみました。 「きれいな音がしたよ!」 「太鼓の音が大きかった!」 と嬉しそうでしたね(^^♪ ![]() ![]() ![]() |
広島市立山本幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区山本四丁目12-4 TEL:082-874-3570 |