|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:362 総数:755103 | 
| 7/13 3−5英語「オードリーヘップバーン」
オードリーヘップバーンの人生について学習しています。 英語のgiveをどう訳していくのかみんなで悩んでいます。             7/13 3−4社会「戦後の政治」
国際関係と日本の政治を結び付けて自民党の55年体制を学習しています。             7/13 3−3数学「二次方程式」
因数分解を利用して二次方程式の解を求めています。             7/13 3−2理科「イオン化」
イオンについて学習してきたことをポートフォリオにまとめています。             7/13 3−1美術「部屋づくり」
私の理想の部屋を模型作りしています。 タンスなどの家具を発砲スチロールで作成して部屋の中に並べていきます。             7/12 水曜学習会
テストが終わった今、水曜学習会に参加して学習を定着させようとしている生徒もいます! 地域の方や、先生、大学生とお話をしながら、ぜひ学習を進めてみませんか!?             7/11 2学年総合「碑めぐり」
その3             7/11 2学年総合「碑めぐり」
その2             7/11 2学年総合「碑めぐり」
碑めぐりを通して平和について考えてきた内容を発表します。 今日はリハーサルなのかな? 発表に向けて何度もつぶやいて覚えている様子でした!             7/11 1学年総合「地域学習」
その2             7/11 1学年総合「地域学習」
先日インタビューした内容を基に、「大人はなぜ働くのか」について考えたことをプレゼン資料にまとめています。             7/11 1−5数学「文字式」
その4         7/11 1−5数学「文字式」
その3             7/11 1−5数学「文字式」
その2             7/11 1−5数学「文字式」
本日1−5は市内の先生方をお招きして数学の研究授業を開いています。 「50aという答えが出る問題ってどんな問題?」 「1クラス50人のクラスがあります。aクラスある時、学年全体の人数は何人でしょうか?」 「aグラムの重さの飴が50個あります。すべての飴の重さの合計を答えなさい」 グループで協力しながら様々な50aが生まれています。             7/10 昼休憩の様子
梅雨空が続き、昼休憩も外遊びができません。 しかし、校内では元気いっぱいの笑顔で穏やかに過ごしています。 明日は晴れるかな?             7/7 1学年学年集会
本日1年生はテストまでの取り組みを振り返り、7月の目標を確認する学年集会を行いました。 「7月の取り組みは『当たり前を改めて当たり前に』です。テストが終わった今だからこそ、掃除や授業などいつも通りのことを一生懸命に頑張っていきましょう!」             7/7 3学年総合「横川パンフレットづくり」
その5             7/7 3学年総合「横川パンフレットづくり」
その4             7/7 3学年総合「横川パンフレットづくり」
その3             | 
 
広島市立中広中学校 住所:広島県広島市西区中広町三丁目1-41 TEL:082-232-2291 | |||||||||||