![]() |
最新更新日:2025/03/31 |
本日: 昨日:12 総数:91643 |
どんぐりいっぱい!!![]() 「マテバシイ」や「クヌギ」のどんぐりがたくさん歩道に落ちているのを発見👀 早速、子供たちは拾いはじめ「ここにも。」「あそこにも。」「いっぱい落ちとる。」とたくさん拾うことを楽しんでいました。 通りかかったお年寄りの方が「何しているの?」「どんぐり!」と答えると、「これ、食べれるんだよ。外に出ると、楽しいよね。」と話してくれました。 子供たちは、たくさんどんぐりを拾って大満足して、幼稚園に帰りました。 明日、どんぐりで何して遊ぼうかな?楽しみだね☆彡 ![]() 沖田先生のビオラコンサートをきいたよ![]() ![]() ![]() 子供たちは沖田先生のお話を聞いたり、ビオラの音色を感じたりして素敵な時間を過ごしました。子供たちの沢山の笑顔を見ることができました。 そして最後は、沖田先生が作られた安佐動物公園の歌を楽しく踊りました。沖田先生の温かい素敵なコンサートに心ウキウキわくわくしていた子供たちでした。 沖田先生、ありがとうどざいました。 避難訓練(地震)をしました![]() ![]() ![]() ぐらぐらと建物が揺れていることを設定して、ドキドキしながらも頑張って小学校まで避難することができました。前の人について歩くことも、随分上手になってきました。 これからも、大切な命を守っていきましょうね。 小学生さんと一緒に秋見つけ!![]() ![]() ![]() 最初に「おはようございます」と挨拶をして、さあ、出発です。 早速、「どんぐりの帽子を見つけた!」「きれいな葉っぱだね」と会話も弾みます。 小学生のお兄さんお姉さんに手を繋いでもらったり、一緒に見つけてもらったりして楽しい時間を過ごしました。小学生の皆さん、ありがとうございました。 バス遠足(安佐動物公園)その3![]() ![]() ![]() ライオンは、まじかに寝ていたので子供たちは「おきて〜おきて〜」と言葉を掛けたけど、ライオンは、グーグーと夢の中・・・ 絶対見たいと子供たちが話していたフラミンゴは、「首がなが〜いね」「羽を広げるときれいだね」とじっと見て感じたことを伝い合っていました。 落合幼稚園の友達と一緒に行った遠足、とても楽しかったですね。 きっと「園内ガイドマップ」を見ながら遠足についておうちの方に話していることでしょうね! バス遠足(安佐動物公園)その2![]() ![]() ![]() 少し休憩をした後は、長い坂を頑張って登り、レッサーパンダの餌やりを見ることができました。触られることが苦手で、いつもご飯を食べているときにブラッシングをするということ、笹が1番好きということなど、飼育員の方に教えていただきました。 安佐動物公園の1番上にいるシフゾウを見ることもできました。角は重くて、とても大きかったですね。 バス遠足(安佐動物公園) その1![]() ![]() ![]() 動物公園に着くと、「わー、おさるさんだ」と嬉しそうでした。 沢山の動物を見て、ワクワクしていた子供たちでした。 ダチョウの所では、みんな興味を示し、じっと見ているとダチョウが寄ってきてくれました。 ダチョウさんの顔をしっかり見ることができて、うれしかったようです。(写真下) 園庭開放のお休みについて![]() もうすぐハロウィン!
もうすぐハロウィン!ということで、5歳児ひばり組は、オリジナルのハロウィンステッキを作りました。
折り紙のおばけかぼちゃは思い思いの顔を描き、新聞紙で作った棒にはキラキラのラピーやリボンを飾り、みんなお気に入りの物になりました。 そして、ぞうさん広場のお友達が「トリック・オア・トリート!」と可愛らしい仮装をしてひばりの部屋までやってきました。 「どうぞ」「かわいいね」とやさしく声を掛け、どんぐりキャンディーをプレゼントしました。続いて10月の誕生会で、やきいもグーチーパーの歌でお祝いをしました。 一緒に歌ったりじゃんけんをしたりして、楽しかったですね。 ぞうさん広場のお友達、また遊ぼうね☆ ![]() ![]() ぞうさん広場
今日は、こうもりバッグとマントを作りました。マントを付けてひばり組に出発です。お兄さんお姉さんがやさしく「どうぞ!」とバッグにどんぐりキャンディーを入れてくれました。先週一緒に拾いに行ったどんぐりがキャンディーに変身したようです。続いて10月誕生会では、ひばり組さんが”やきいもグーチーパー”の手遊びをしてお祝いしてくれました。盛りだくさんの一日で楽しかったね!
![]() ![]() ![]() ぞうさん広場のお知らせ![]() また27日(金)は、行事のため園庭開放を中止とさせていただきます。よろしくお願いいたします。 いもほり その2![]() ![]() ![]() 冠やドレスをつけてお姫様になりきったり、つるでできたブランコに乗ったり、森のトンネルを作ったり、綱引きをしたり・・・ 綱引きの結果は、どちらのチームも1回ずつ勝ち、引き分けでした! いろいろな遊びができて、楽しかったですね☆彡 いもほり その1![]() ![]() ![]() 力を入れてつるを引っ張り、芋のまわりの土はやさしく掘って・・・たくさんの芋が取れました。 その中から、大きさ・重さ・長さ・形を見て、お芋チャンピオンを選びました。 王様とお姫様に選ばれた芋には、冠やマント、リボンや顔をつけてあげて、とても可愛くなりました。 何の料理にして食べるか、楽しみですね♪ 3歳ランド
今日は、いもほりをしました。「うんとこしょ、どっこいしょ」と、つるを引っ張ると、すぽん!と大きなおいもが・・・今度は、お母さんと一緒に引っ張ったり、自分で掘ったりしました。大満足のいもほりでした!
![]() ![]() ![]() みんなで遊ぶと楽しいね
今日の朝はパラパラと雨が降り、「そとにはいけないね〜」と、みんなで短縄を持って遊戯室へ行きました。
縄跳び体操をした後は、前跳びや後ろ跳びに挑戦したり、長縄を蛇に見立て、体に当たらないよう飛び越えたりくぐったり… やりたい遊びをみんなで相談して、久しぶりにしっぽ取りもしました。 たくさん体を動かして遊んで、楽しかったですね♪ ![]() ![]() ![]() おいものつる![]() ![]() なわとび、フープ、かんむり、おしゃれな服。 子供の発想は、おもしろいですね。 さくらんぼさんの読み聞かせ![]() ![]() ![]() 前回リクエストした虫に関する絵本や秋を感じる手遊びなど、たくさん用意してくださり、とても楽しい時間を過ごすことができました。 さくらんぼさん、ありがとうございました。 ぞうさん広場
さくらんぼさんの読み聞かせでは、果物がたくさん出てくるお話があり、果物を食べようと、思わす紙芝居台の前に・・・
読み聞かせの後は、在園児と一緒に中山公園にどんぐり拾いに行きました。大きくて丸いどんぐり、先の尖った細長いどんぐり、小さいどんぐりがありました。大事に一つ一つ手作りのバッグに入れました。来週は、どんぐりを使って遊ぼうね。 ![]() ![]() ![]() その3![]() 最後はアーチを作ってくださり、うれしかったです。 落合幼稚園のみなさん、ありがとうございました。 今度は、一緒に動物園に行きましょうね。楽しみです。 その2
遊んだ後は、片付けて遊戯室でお弁当タイムです。
皆で食べると一段と美味しかったです。いつも美味しいお弁当をお家の方ありがとうございます。 お弁当が終わると、絵本の読み聞かせがありました。そして、クラスに入って一緒にお話したり、好きな遊びをしたりと楽しい時間を過ごしました。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立落合東幼稚園
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目14-1 TEL:082-842-6296 |