![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:313 総数:706391 |
1/31 1−4社会参観日「正長の土一揆」
鎌倉時代、農民が一致団結して借金帳消しをもぎ取った「正長の土一揆」について学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/31 1−3国語参観日「文法」
「作る・食べる」など様々な動詞(用言)の共通点を見つけます。
「あっ先生最後の響きが一緒!母音がUの単語ばっかり!!」 発見が響き合う授業です。素敵! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/31 1−2理科参観日「アルコールの蒸留」
水とアルコールの混合物からアルコールを取り出します。
何かの差を利用してるのかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/31 1−1英語参観日「予定」
「Be going to」を使って予定を説明します。
「僕は広島を訪れる予定です。広島では広島城に行きます。」 「僕は新しいサッカースタジアムに行くつもりです」 新しい表現を学んで、伝えたいことがさらに言いやすくなりました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/31 2−1英語参観日
生徒の発表をみんなが温かく聴いています。
穏やかな笑顔が素敵! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/31 2−2国語参観日「ミニディベート」
役割分担をしてディベートを行います。
「学校生活は部活中心か?勉強中心か?」 自分たちのテーマです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/31 2−3社会参観日「天保の改革」
天保のききんや武士の反乱を経て始まった天保の改革。
資料から水野忠邦の政治を説明します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/31 2−4数学参観日「期待値」
「あなたならどの宝くじを買いますか?」
抽選で当たりが選ばれる宝くじ。 一攫千金をねらうのか、よくあたると評判のくじを選ぶのか。 計算しながらじっくり選びます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/31 2−6美術参観日「妖怪づくり」
デザインしてきたオリジナル妖怪を粘土細工で人形にしていきます。
ワクワクしますね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/31 1−5保体参観日「受け身」
柔道の受け身の練習を行っています。
大切なのは「頭を打たないこと」。 柔道だけでなく、日頃にも役立ちそう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/31 参観日2−5音楽「エーデルワイス」
グループで演奏する「エーデルワイス」の学習を行っています。
まずは初めということもあり、音階の確認。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/31 参観日 B組「数学」
自然数・整数・分数など様々な数の正負の計算を行っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/31 参観日A組
社会人になったら・・・
大人の世界を映像で学びます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自己表現練習中![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自己表現練習中![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/30 CD組社会「鉄砲伝来」
戦国時代日本に伝わった火縄銃について学習しています。
火縄銃の現物に触れて大興奮!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/29 CD組国語
十字クイズ大会を開いています。
3文字の単語と単語が組み合わさったクロスの真ん中の字を当てます。 みなさんも分かるかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/29 AB組数学
多面体や分数・小数の計算など自分の力に応じて数学を学んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/29 2−5音楽「ベートーヴェン」
「ソナタの境目を聞き取ろう」
ベートーヴェンの曲を鑑賞しています。オーボエの音色の特徴や書く場面毎の印象をグループで話します。 たっぷり芸術に浸っている様子が楽しそう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/26 1学年総合「ふしぎ市ブース学年発表会」
「話をよく聞いていて素晴らしかったです」
「小学校の時より色々なことを感じて、考えているのが分かってよかった」 「子どもたちの成長が見れて嬉しい!小学生との違いを感じた!ふしぎ市の成功祈ってます! 「礼やあいさつが全体で揃っていてとても気持ちが良かったです」 「入学式の時と同じ人たちとは思えないほど大人に感じました。1年近くここに至るまで様々な経験を積んできたのだと、心の成長を感じました」 「事前の下調べから当日の動き等、決められた予算の中で皆がしっかりと考え、よく話し合ってきたんだなと感じました。どのクラスのアイデアになっても応援しています!」 地域の方も保護者の方も大絶賛!1年生の成長を本当にうれしく思われているコメントが多かったです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立中広中学校
住所:広島県広島市西区中広町三丁目1-41 TEL:082-232-2291 |