![]() |
最新更新日:2025/11/28 |
|
本日: 昨日:100 総数:235889 |
11月29日 6年生 修学旅行 秋吉台サファリランド
11月29日 6年生 修学旅行 秋吉台サファリランド
11月29日 6年生 修学旅行 景清洞の洞窟の中
11月29日 6年生 修学旅行 景清洞探検
でも仲間がいるから大丈夫!3億5千万年前の化石を見ながら奥へ奥へと行きました。 11月29日 6年生 修学旅行 景清洞
これから洞窟探検が始まります。 11月29日 6年生 修学旅行 記念撮影
11月29日 6年生 修学旅行 休憩
11月29日 6年生 修学旅行 バスへ
保護者の皆さん、先生方、下学年の子供たちに見送られ、バスに乗りました。手を振って、出発! 11月29日 6年生 修学旅行 出発式
出発式では、代表児童が「行ってまいります。」と元気に挨拶しました。 楽しく思い出に残る修学旅行になることでしょう。 11月28日 1年生 算数
11月28日 1年生
11月28日 2年生 図工「音づくりフレンズ」
11月28日 3年生 体育
11月28日 2年生 図工
11月28日 6年生 明日から修学旅行
11月28日 給食
ごはん おでん 甘酢あえ 牛乳 【ひとくちメモ】 おでんは、豆腐やこんにゃくに竹串を刺して、みそで焼いた田楽が由来と言われています。そして、こんにゃくの田楽を煮込んで食べるようになったことで、煮込みおでんが生まれました。今日のおでんには、牛肉やさつま揚げ・うずら卵・生揚げ・さといも・こんにゃく・だいこん・昆布が入っています。たくさんの材料が入って、しっかり煮込んであるのでおいしいですね。 11月27日 2年生 図書の時間
11月27日 3年生 音楽
11月27日 5年生 理科
11月27日 給食
ごはん 焼きとり風 米麺汁 牛乳 【ひとくちメモ】 米麺汁に入っている米麺は、米の粉に水を加えてこね、蒸して細く切って作ります。つるつるとした口当たりや、もちもちとした食感が特徴です。あっさりした味なので、和風・洋風・中華風のどの味つけにもよく合います。今日は、かつお節と昆布でだしを取った、和風の味付けにしました。給食の米麺は、広島県産の米から作られたものを使うことが多いです。 |
広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1 TEL:082-888-6811 |