![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:132 総数:251101 |
体育
4階から見た運動場です。
6年生と2年生です。
3年生
2組と1組です。
「正月」3年生の書初めの課題です。
3年生
4階の3年生です。3組がいないと思ったら,音楽室でした。
家庭科の調理実習
これは6年1組の調理実習です。
ニンジンを切って,湯がいて,キャベツとベーコンとエリンギと一緒に炒めます。 おいしくできますように。
英語の授業
6年生と5年生の英語の授業です。
5年生の方には,ALTの先生が中学校から来てくださっています。
朝の子どもたち
球根に水をあげる1年生。
あいさつ運動の3年生。 ジャングルジムで遊ぶ子どもたち。
どんよりした空
なんとなくですが,やっぱり晴れた方がテンションが上がるような気がします。それでも,今日一日がんばっていきましょう。
今朝の登校
今朝は,信号のある交差点から二丁目を下ってみました。子どもたちは多くないのですが,元気に登校していきました。
12月14日(木)くもりのち雨
おはようございます。
天気は今晩にかけて下り坂のようです。子どもたちの下校まで降らずにいてくれるかな?
給食の片づけ
給食室の先生方,ありがとうございました。
給食 1年生
今日の給食は,
いも煮 野菜炒め ご飯 牛乳 チーズ でした。 毎日,違う料理が食べられる給食は,本当にありがたいです。
家庭科 調理実習 6年生
6年生の調理実習です。野菜炒めを作りました。
おいしそうにできました。 もうすぐ給食ですが,食べれそう?
4年生 美術館 後発
美術館受け入れが,最大90名ということで,半分に分かれています。
後発の1組と4組が大休憩に出発です。 いってらっしゃい。
2年生 体育
体育係の子どもたちが前に出て,声をかけながら準備運動をしています。
「次は前後屈。」難しい言葉を知っています。
4年生 美術館へ
4年生は「ひろしま美術館」に行きます。バス代も出してもらって行ってきます。特別展示は子どもにも分かりやすい展示になっています。楽しんで来てくださいね。
野外活動の解団式
インフルエンザの流行等で延期になっていた野外活動の解団式が今朝行われました。
ちょっとたくましくなった5年生です。
子どもたちと青い空
今朝も一段と空の青さが目に染みるようです。
今朝の登校
道路の向こうの子どもたちからも,元気な「おはようございます!」が返ってきます。
今朝の登校
約830人の児童のうち,約700人が西門から登校します。二丁目西門の子どもたちが100名もいないので,600人を超える子どもたちがこの坂を下りてきます。
今朝の登校
まるで夕方のようですが,時刻は午前7時40分になったところです。
|
広島市立みどり坂小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野西一丁目38-1 TEL:082-894-9111 |