最新更新日:2024/06/20
本日:count up139
昨日:224
総数:253854
6月22日(土)は体育祭(雨天時の予備日(1)23日、予備日(2)25日)、24日(月)は体育祭の代休日です。

生徒会役員選挙立候補者 あいさつ運動

12月13日(水)に生徒会役員選挙が行われます。選挙に向けての活動として、本日から一週間「あいさつ運動」が行われます。亀崎中学校を「良くしたい」「盛り上げたい」という思いを持って立候補してくれたみなさん、朝の寒さを吹き飛ばす素敵なあいさつをしてくれていました。選挙当日までしっかり取り組んでいってください。
画像1 画像1

12月1日(金)授業の様子3

2年生は修学旅行の班別研修の紹介資料を作っています。パワーポイントを使ってスライドを作っていきます。文章だけでなく、写真やイラストを使ってわかりやすくなるように頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(金)授業の様子2

3年生は自己表現の練習をしていました。お互いに受験者と面接官になっての練習です。面接官になってみると、良いところや直したほうが良いところがわかりやすいと思います。自分が面接をするときに生かしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日(金)授業の様子1

2年生はMLB教育(Make Life Better)でした。友達に悩みを相談されたときにどうするか?ストレスと向き合うにはどうするか?ということを考えました。悩んでいる友達には寄り添う、否定せずに話を聞くなど優しい意見がたくさん出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日(金)後期中間試験2日目

1・2年生は後期中間試験の2日目でした。今回は5教科の試験だったので、2日で終わりです。試験中は一生懸命頑張る姿が見られました。今日の放課後から部活再開です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(木)授業の様子2

1年生の社会では、南アメリカについて学んでいます。南アメリカではバイオ燃料がたくさん使われているようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日(木)授業の様子1

2年生の美術は、絵画を見て絵の背景にあるストーリーを考えました。みんな想像力を膨らませて、いろいろなストーリーを考えていました。絵を見てなぜ作者はその絵を描いたのか、考えてみるのは面白いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長メッセージ 〜Departure 8〜 (R5.11.30)

11月29日(水)授業の様子3

1年生の技術は先生がお休みだったので、自習になりました。テスト前日ということもあり、自分で課題を決めて取り組みました。みんなすぐに「これをやる」と自分で決めて取り掛かっていました。1時間ずっと集中!とはいきませんでいたが、頑張って自分で決めた課題に取り組んでいました。春と比べるとずいぶん成長したなぁとうれしく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(水)授業の様子2

3年生の体育、男子はバレーボールでスパイクのテストでした。打点は高いし、球は速いしさすが3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(水)授業の様子1

3年生の体育、女子はソフトボールです。試合がはじまると、攻撃では「打てるよ」、守備でも「捕れるよ」など、あたたかい声掛けが飛び交っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(火)亀の学習会

テストに向けて亀の学習会がありました。提出物に取り組んだり、各教科から出されたテスト対策のプリントに取り組んだりしました。静かなところで勉強がしたいと教室で頑張った人たちもいます。あと2日でテストです。がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(火)選挙準備

放課後に、生徒会執行部立候補者が集まって選挙活動で使うたすきやポスターを作成しました。来週から行う選挙活動の準備が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(火)授業の様子4

1年生の理科では、テストに向けて水溶液の濃度や溶質の質量を求める計算練習をしました。数学で習った方程式を使って解きました。数学で勉強したことが役に立ちましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(火)授業の様子3

3年生の英語では、仮定法を学びました。「もし1億ドルがあったら…」という仮定で、何をしたいのか英作文をしました。「アパートを買って家主になる」「サッカースタジアムを買ってオーナーになる」など、夢を膨らませていました。インターネットを使って単語や例文を調べて作文しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月28日(火)授業の様子2

2年生の国語では、下書きをしてきた意見文の清書です。制服やスマホ、給食など自分で決めたテーマの意見文を書いています。根拠をよく考えていて、なるほど!と思える意見文がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(火)授業の様子1

2年生の英語では、テスト前の復習を行いました。明後日から後期中間テストです。学校でも家でもしかり復習してテストに臨んでください。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月27日(月)授業の様子3

1年生男子の体育はバレーボールでした。相手のいないスペースにボールを狙ってボールを落とします。うまくいったときはチームで喜んで、うまくいかないときは仲間どうしで声を掛け合って試合を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(月)授業の様子2

3年生の美術ではステンドグラスを作っています。今日は制作に入る前のラフスケッチを行いました。友達やインターネットからヒントをもらって、デザインを考えていきます。イラスト部分や使う言葉など、それぞれの個性が出ていてよく思いつくなぁと感心してしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(月)授業の様子1

3年生の社会では、経済について学習する前に「コンビニを出店するならどこの町に作るか」を考えました。交通量や町の様子、産業などを考えたり、主力商品を何にするか考えたりしました。いろいろな意見が出ていて、楽しそうに班で話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立亀崎中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目1-1
TEL:082-843-5792