最新更新日:2024/06/26
本日:count up114
昨日:217
総数:330531
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

ユニバーサルデザインについてついて調べよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 福祉学習の一環として,ユニバーサルデザインについて学習をしています。今日は,自分たちの身近なユニバーサルデザインを探しました。誰の為に,何の為にあるのか理解を深め,今後の学習に生かしてほしいと思います。

なかよし学級 図形の角

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかよし学級の学習の様子です。

 算数科「図形の角」の単元です。
 前時は三角形と四角形の内閣の和を求めました。その学習を生かして「多角形の角の和の求め方を考えよう。」というめあてを自分たちでたてました。

 五角形と六角形の中に三角形がいくつあるかを考えながら、難題を解決していきました。

 1時間中集中した、素晴らしい学習態度でした。

1年生 歩行教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、1年生対象に歩行教室が行われました。

 広島市役所の方に来ていただき、安全な歩行の仕方について教えていただきました。

 体育館に設置された、横断歩道や信号を使って、実際に歩いて学習しました。

 今まで以上に、安全な歩行ができる1年生になったと思います。

夏の思い出

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みの思い出を絵にしました。一人一人,楽しい思い出を振り返り,思い思いの作品を作成しています。

給食委員会のおすすめメニュー

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食委員会では、委員会活動として、9月のおすすめメニューをポスターにしてまとめました。9月は、行事食である「月見汁」が出たり、郷土料理である「あなごめし」が出たり、とうがんを使った「とうがん汁」が出たりします。

 おすすめポイントやその料理・食材の特徴をまとめたり、クイズを書いていたりしたので、立ち止まって読んでいる様子が見られました。

 給食が楽しみな気持ちが高まると良いです!

9月6日 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月6日(水)登校の様子です。

 いつもより涼しく感じる朝でしたが、日中はやはり猛暑のようです。今日も熱中症に気をつけながらの生活・学習になりそうです。

 4年生が育てているヘチマがぐんぐん育ち、いつの間にか校舎2階まで成長しています。

9月5日の給食「冷凍みかん」

画像1 画像1
献立:ごはん・ユーリンチー・中華スープ・冷凍みかん・牛乳

 昨日は、今年度初めての「冷凍みかん」が給食に出ました。暑い日が続く中で、冷凍みかんが食べられるのは嬉しいです。
 教室では、指を冷たくしながらみかんの皮をむいて、嬉しそうに食べている様子が見られました。今月はもう1回出るので楽しみです!!!

5年生 立ち上がれ!ワイヤーアート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生図画工作科「立ち上がれ!ワイヤーアート」の学習の様子です。

 針金を曲げたり組み合わせたりして、いろいろな形を作って楽しむ学習です。

 ラジオペンチを使って結ぶ作業は難しいのですが、工夫した力作が出来上がりつつあります。

食育の取組〜よい「しせい」で食べよう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 八幡小学校では今年度から、食事のマナーを守って食べることを食育の目標としています。9月から新たに指導を開始し、月ごとの食事マナーの目標を栄養教諭から説明します。

 9月の目標は「よい姿勢で食べよう」です。よい姿勢で食べられるように、4つのポイントを紹介しました。明日から、週に1回、姿勢のことを意識して食べられるような指導を行います。

 マナーを守って、みんなが気持ちよく過ごせる給食時間を作れるとよいです!

9月5日 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月5日(火)登校の様子です。

 昨日は広島市中区が、全国最高気温を記録するなど、まだまだ災害級の猛暑に悩まされる日が続いています。学校の方でも、安全に気をつけながら活動をしていきます。

 今日は1年生の歩行教室が行われます。安全な歩行の仕方をしっかりと学びます。

3年生 身近なしぜんの形・色

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生図画工作科「身近なしぜんの形・色」の学習の様子です。

 身近な自然=落ち葉や木の枝を集めて画用紙に貼り、そこに色をつけていきました。

 とても芸術的な作品が出来上がりそうです!

1年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の学習の様子です。

 1組は、道徳科「あさがお」の学習です。友達と意見交流をしたり、ワークシートに自分の考えを書いたりしていました。

 2組は、新しい連絡ノートをもらうところでした。新しいノートをもらう時はワクワクします。名前の書き方等を聞いていました。

 3組は、「生活リズムカレンダー」の振り返りを書いていました。1週間表に記入してみて、気づいたこと、感じたことを書きました。

 どのクラスも落ち着いて学習に臨んでいます。

2年生 ひまわりのかんさつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生生活科の学習の様子です。

 玄関前に育っているひまわりを観察しました。
 タブレットを使って写真を撮り、教室に帰って観察カードにかいていました。
 
 今日のような暑い日でも、タブレットが使えると便利ですね。
 写真をしっかりと見て、丁寧にひまわりをかくことができました。

5年生 算数科・外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の学習の様子です。

 1組は算数科です。元にする量、比べられる量、割合の関係を使って、様々な文章問題に取り組んでいました。

 2組は外国語科です。いろいろな国の学校を紹介してもらい、その中からどの国の学校が好きかを英語で話す学習です。興味をもって、外国の学校について聞いていました。

4年生 そろばん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生算数科の学習の様子です。

 そろばんの学習2時間目です。
 今日は、小数の計算をしました。
 友達と協力して、どんどんマスターしていきました。

3年生 夏休みの思い出

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生国語科の学習の様子です。

 夏休みの思いの作文を書いていました。
 
 先生から、作文の書き方を示され、それを見ながら一生懸命に書いていました。
 真剣に作文に取り組む3年生です。

9月 〜プラスアルファの力・人生は敗者復活戦〜

画像1 画像1
 9月になりました。
 まだまだ暑い日が続きます。涼しい雰囲気を!ということで、9月はお月見の掲示です。動物たちが楽しそうにお団子をもって、はしゃいでいます!

 夏休み明け朝会での校長講話は、まず、夏休み中の八幡っ子の頑張りと先生たちの頑張り(環境整備や研修等)を話しました。
 次に、夏休み中のニュース、全国高校野球選手権大会で優勝した慶応高校と準優勝の仙台育英高校にまつわる話を通して、2期に八幡っ子に頑張ってもらいたい姿勢を伝えました。
 慶応高校の大村主将の「プラスアルファの力」、仙台育英高校の須江監督の「人生は敗者復活戦」という言葉の意味を説明し、八幡っ子もこの姿勢に学び、運動会や修学旅行などの学年行事、日々の仲間との授業を頑張っていこうと。

 保護者の皆様、地域の皆様、引き続きご支援ご協力のほどよろしくお願いいたします。

3年生 山小屋で三日間すごすなら

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生国語科「山小屋で三日間すごすなら」の学習の様子です。

 姿勢バッチリ、さわやかなあいさつで始まった3年生の授業です。

 「山小屋で三日間すごすなら、何を持って行くか」という難題を、約束を意識しながら考えていきました。

 どんどんアイデアが浮かび、早く話し合いたいくらいのいきおいでしたが、まずは自分の考えた物をノートに書いていきました。5個以上考えられる人もたくさんいました。

 次時、話し合いながらグループで5つに絞っていきます。白熱した話し合いが期待できます。

1年生 お話宅急便

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1年生対象に、本の読み聞かせ「お話宅急便」がありました。

 絵本に目が釘付けとなった1年生です。

 図書ボランティアの皆様、ありがとうございました。

新料理 ツナのポテトカップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立:黒糖パン・ツナのポテトカップ焼き・オニオンスープ・ミニトマト・牛乳

 今日は、「ツナのポテトカップ」という新しい料理が給食に登場しました。この料理は、じゃがいもでできたカップの中に、マヨネーズで和えたツナやコーンを入れて、焼いたものです。カップがじゃがいもでできているので、全部食べることができます。
 初めての料理でしたが、とても好評で、「すごいおいしかった!どうやって作るの?」という声を多く聞くことができました。
 また登場するのが楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営方針

学校だより

非常災害時対応

いじめ防止

お知らせ(PDF)

下校時刻

外国語活動・外国語科

年間学習計画(シラバス)

広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000