最新更新日:2024/05/24
本日:count up37
昨日:69
総数:186865
違うからこそどちらもいいね あなたと私

1月12日 6年生 キャリア教育

画像1 画像1
画像2 画像2
 トリニティカレッジ広島医療福祉専門学校の吉岡 俊昭先生をお招きして、お話を伺いました。
 「人が何かを落とした時、それを拾ってあげるところから介護は始まる。」「何をしても、何があってもそれは全てプラスになっている。」「普通というのは人それぞれなので、どんな人に対しても自分の普通をおしつけずに、その人に合わせるとどちらもうれしくなる。」など、介護のことを交えながら、貴重な話をしていただきました。子供たちは大変熱心に聞いた後、心に残った言葉を一生懸命メモしていました。中学生になる子供たちが、これからにつながる何かを感じとってくれるといいです。

1月12日 給食

画像1 画像1
【献立名】
ごはん
豚じゃが
甘酢あえ
みかん
牛乳

【ひとくちメモ】
 酢は人間が作り出した最初の調味料だと言われており、昔から使われています。日本では、米や麦を原料としたものが多く、ヨーロッパではぶどう、アメリカではりんごを原料とした酢が多く使われています。酢は、さっぱりとした酸味をつけるだけではなく、食欲を増し、疲れをとる働きがあります。今日は、甘酢あえに使っています。

1月12日 3年生 音楽

画像1 画像1
 「ふじ山」を歌いました。遠くに呼びかけるように声を出しました。

1月12日 「みずべの庭」

 屋上の「みずべの庭」にビオトープがあります。今日は、そこにかかる橋を業務の先生方が整備していました。ビオトープにはメダカが泳いでいて、子供たちの大好きな場所です。
画像1 画像1

1月12日 5年生 外国語科

画像1 画像1
 映像をみて、日本の遊びや年中行事について聞き取り、質問に答えました。かるた、お雑煮、こま回しなどが出てきました。お正月明けのこの時期にぴったりの学習でした。

1月12日 2年生 体育

画像1 画像1
 外で元気よく走っていました。体をしっかりと動かして運動していました。

1月12日 朝の挨拶運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月の生活目標は「身だしなみを整えよう」です。生活委員が、生活目標を書いた紙を貼りかえました。その後、児童門で挨拶運動をしました。身だしなみに気を付けて、新年をスタートさせたいものです。

1月11日 「ミニ研」

 矢野南小学校では、「ミニ研」といって、放課後に教員で集まり研修会を行っています。
 今年度最後の「ミニ研」となる今日は、昨年の4月に教員になったばかりの若い先生2人が、この1年間で学んだことをそれぞれ発表しました。
 2人とも、自分の学びをしっかりと振り返っていて、先生方から大きな拍手をもらっていました。矢野南小学校の教員は、これからも学びを止めることなく、子供たちのために着実に進んでまいります。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月11日 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最後の委員会活動でした。一年間の振り返りをしたり、これからの行事の計画を立てたりしました。5、6年生で関わり合いながら活動する貴重な時間でした。

1月11日 2年生 書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
 「新しい年をむかえ、みんなで楽しくカルタとりをしました。」という文字をゆっくりていねいに書きました。小学生になって2度目の書き初めです。

1月11日 4年生 算数

画像1 画像1
 分数の学習です。ノートに数直線を書いて、学習を進めていました。

1月11日 1年生 書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ましかく、ながしかく、プリンがたなど、字の形に気を付けて、「お正月です。わたしは、たこあげをしました。」という文字を書きました。何枚か書いて、どれがいいかをじっくり考えて選んでいました。

1月11日 6年生 書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
 3階の多目的室で、「伝統を守る」という字を力強く書きました。新年にふさわしい立派な作品に仕上がりました。

1月11日 3年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ヒントを3つ考えて、答えを当てるクイズを考えます。タブレットで調べたり、友達と相談したりして、じっくり考えていました。クイズ大会は盛り上がることでしょう。

1月11日 5年生 理科「電流が生み出す力」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 乾電池2個の直列つなぎで、電磁石が引き付けるクリップの数を、乾電池1個のときと比べました。班で考えを出し合いながら学習を進めていました。

1月11日 1年生 国語

画像1 画像1
 自分の好きな本の紹介をします。聞いた人は、もっと知りたいことを聞きます。国語の、話したり聞いたりする学習です。

1月 「思い」をカタチに

 元旦に、能登半島地震が発生しました。被災された多くの方々が大変な悲しみを抱え、今も不安な時を過ごしています。一日も早い復旧・復興を祈っています。被災された方々の「思い」を、私たち一人一人が胸に刻みたいと思います。
 冬休み明けの朝会では、子供たちにこの言葉を伝えました。

 「こころ」は だれにも 見えないけれど 
 「こころづかい」は 見える
 「思い」は だれにも 見えないけれど 
 「思いやり」は だれにでも 見える
 その気持ちを カタチに

 宮澤 章二さんの「行為の意味」という題の詩から引用した言葉です。とても重みのある言葉です。この言葉を忘れずに行動できたら、自分もまわりの人も温かい気持ちになれると思います。いろいろな場面で、子供たちの気持ちが「カタチ」になることを願っています。
 本年も、保護者の皆様、地域の皆様の一層のご支援とご指導賜りますよう、お願い申し上げます。

「た」のしいときも そうでないときも
「つ」ながろう こころとこころで
「ど」んなときも だれかがささえてくれる 
「し」あわせいっぱいの 
「た」「つ」「ど」「し」になりますように

1月10日 太鼓クラブ

画像1 画像1
 今週土曜日に、安芸区にある、やの交流プラザで行われるお祭りに、太鼓クラブが出演します。休憩時間を使って、熱心に練習していました。太鼓の音が心地よく響いてきました。

1月10日 お話会

画像1 画像1
画像2 画像2
 お話会「ほっとけーき」さんによる読み聞かせが、おはなしのへやでありました。お正月らしい内容の本でした。ありがとうございました。

1月10日 4年生 音楽

画像1 画像1
 姿勢を整えて発声練習をします。いい声がきこえてきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

行事予定・下校時刻

いじめ防止対策について

非常変災時の対応について

シラバス

矢野南図書だより

インフル・新型コロナ保護者報告書

広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1
TEL:082-888-6811