![]() |
最新更新日:2025/11/04 |
|
本日: 昨日:93 総数:233876 |
1月10日 太鼓クラブ
1月10日 お話会
1月10日 4年生 音楽
1月10日 給食
【献立名】
ごはん さばの竜田揚げ 紅白なます すまし汁 牛乳 【ひとくちメモ】 なますというのは、酢の物のことです。今日のなますは、赤い色をしたにんじんと、白い色をした大根を使っているので、「紅白なます」と言います。赤と白でおめでたいので、正月には欠かせない料理です。また地方によっては、「源平なます」とも呼ばれています。これは、源氏と平家の旗の色が、それぞれ白色と赤色だったことからきています。
1月10日 1年生 体育
1月10日 6年生 読み聞かせ
1月10日 畑
1月9日 1年生 国語
1月9日 6年生 国語「仮名の由来」
平安時代に、平仮名、片仮名がつくられました。ふだん書くものとは異なる仮名があることを学びました。
1月9日 給食
ごはん 吉野煮 おかかあえ りんご 牛乳 【ひとくちメモ】 吉野煮に入っている大根は、一年のうちで今が一番おいしい季節です。白い根の部分には、病気から体を守ってくれるビタミンCが多く含まれ、葉の部分には、体の中でビタミンAにかかわるカロテンが多く含まれています。葉をつけたままにしておくと、鮮度が落ちることから、お店で売られている大根は葉が切り取られています。畑でとれた、葉つきの新鮮な大根を食べる機会がある時は、葉も味わってみましょう。 1月9日 図書室と屋上
屋上の「みのりの庭」では、3年生が育てている麦が輝いていました。 1月9日 新しい年を迎えて
1月9日 大休憩
1月9日 2年生 書写
1月9日 6年生 2024年スタート!
1月9日 冬休み明け全校朝会
テレビ放送で、全校朝会を行いました。こころにあるあたたかい気持ちをカタチにしていこうという話をしました。今年も、いろいろな場面で南っ子のやさしさが見られることでしょう。楽しみにしています。
1月5日 来週から学校スタート!
来週火曜日から学校が始まります。子供たちに会うことを教職員一同楽しみにしています。元気に学校に来てくださいね。待っています。
2024年 令和6年 スタート!
新しい年を迎えました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
12月22日 冬休みが始まります
もうすぐ冬休みです。子供たちはこれまで、学習や生活、行事などを通して、仲間と考えを出し合い、話合い、力を合わせてきました。仲間と一緒に過ごしてきたことに感謝し、来年もあたたかい心の通い合う矢野南小学校であったらいいなと思います。
来年も、どうぞよろしくお願いいたします。
12月22日 5年生 外国語科
|
広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1 TEL:082-888-6811 |