![]() |
最新更新日:2025/11/10 |
|
本日: 昨日:277 総数:611644 |
飛躍の年に
もうすぐ最終下校時間です。
部活動や勉強を終えたみんなが家路を急ぎます。
飛躍の年に
先生、さようなら。
はい、さようなら。
飛躍の年に
友達と語らいながら帰ります。
飛躍の年に
みんな、とても楽しそうだなぁ。
飛躍の年に
みんな、気をつけて帰ってね。
何かに打ち込み励むキミにとって、飛躍の年になりますように!
みんなのために
図書室も新年を迎え、新刊が紹介されています。
司書の丸子先生や図書室担当の笠井先生が、春らしく部屋をしつらえてくださっています。 明日の委員会で学級文庫のボックスが配布されます。 本とのステキな出会いがありますように。
生徒朝会
冒頭、能登半島地震でお亡くなりになった方々へ、全員で黙祷を捧げました。 続いて、校長先生のお話しの後、生徒会新執行部のみなさんの認証が行われました。 生徒朝会
新執行部を代表して、生活委員長の若澤さんが所信表明をしました。
みんなの力で、よりよい生徒会にしていきましょう。
生徒朝会
早く集合して静かに待つクラスを見習っていきましょう。 生徒朝会
初仕事はいかがでしたか? 新執行部のみなさん、みんなのためによろしくお願いします。 幟町百景
今日から後期後半がはじまります。 8:30から生徒朝会です。 みんなで新年のよいスタートを切りましょう! 今週の予定
1月 8日(月)成人の日 1月 9日(火)生徒朝会 1月10日(水)生徒会委員会 1月11日(木)きずな学習会 1月12日(金)3年模擬面接、部活休養日、常任委員会 地域の建物に本校卒業生の書家・安達春汀さんの新春の書が飾ってあります。 学校の玄関にある校訓碑「心豊かなたくましい人」も安達先生の揮毫です。 甲辰(きのえたつ)は、万物が成長し物事を成し遂げるのにふさわしい年だそうです。 幟中のみなさんが、健やかに成長していく一年でありますように。 9日に元気に再会しましょう! 幟町百景
1月9日(火)が新年の始業日です。
授業道具、上靴、冬休みの課題などを準備しておきましょう。 デリバリー給食もはじまります。 生活のリズムを整えて9日に元気に再会しましょう。
あけましておめでとうございます
幟町中学校は「認めあい 学びあい 高めあい」の『みんなの学校』です。 今年もよろしくお願いします。 冬休み
新年1月4日まで、学校はお休みです。
冬休み
冬休み
1年を振り返りつつ、年の瀬を迎えます。
春
冬休み
夏
冬休み
秋
冬休み
冬
|
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |