最新更新日:2025/08/06
本日:count up10
昨日:28
総数:135168
瀬野小学校のホームページへようこそ!

大内塗体験1

 箸に漆を塗り、その上から、金粉を置いて、オリジナルの作品を作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスレク3

画像1 画像1
画像2 画像2
 カラオケが始まりました。

バスレク2

画像1 画像1
画像2 画像2
 先生の似顔絵を、みんなで描きました。

トイレ休憩2

トイレ休憩中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トイレ休憩

 下松パーキングエリアで、トイレ休憩を取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスレク

 高速に乗ると、早速バスレクが始まりました。クイズ大会です。
画像1 画像1 画像2 画像2

「出発式」(6年生)

 修学旅行当日になりました。
 出発式で、校長先生から、瀬野小学校の代表として、時間を守って行動し、元気よく挨拶をしてほしいと話がありました。次に、児童代表の言葉があり、成長したと思える旅行にし、行ってよかったと思えるようにしていきましょうと呼びかけました。
 出発式を終え、バスに乗って出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ、修学旅行!

 いよいよ明日から修学旅行です。6年生のみなさん、今日は早目に準備をして、しっかり眠りましょう。そして、明日は、元気に登校してください。待っています。

農業体験(スマイルフェスタ準備編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回はスマイルフェスタに向けて,これから準備していくことを教えていただきました。
 商品を売る,補充するなどの役割分担や,看板,ポップ作製などあと2週間でやるべきことがたくさんあります。
 みんなで協力して作業を進めていきます。

乗馬体験1(2年生)

 2年生は楽しみにしていた乗馬体験に行ってきました。
 放牧されている馬を見せていただくと、近くで見る馬は想像していたよりも大きかったようで、驚いた様子でした。
 一人ずつ乗馬も体験させていただきました。初めは馬の大きさや目線の高さに怖がっている児童もいましたが、次第に慣れて、体験を終えた子どもだちからは「気持ちよかった!」「楽しかった!」と笑顔が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

乗馬体験2(2年生)

 乗馬の体験だけでなく、障害馬術の様子も見学させていただきました。大きな馬がジャンプをする様子を子どもたちは真剣に応援していました。
 餌やり体験もさせていただきました。昨日収穫したニンジンを、恐る恐る馬の口元にもっていくと、馬たちは1本残らず食べてくれました。大きな口に近づくのは少し緊張していましたが、馬が上手に食べてくれると子どもたちも嬉しそうにしていました。
 たくさんの貴重な体験をさせてくださった瀬野川乗馬クラブのみなさん、サポートしてくださった保護者のみなさん、ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いのこ体験1(3年生)

 3年生は,地域の方に教えてもらいながら「いのこ」体験をしました。いのこの説明を熱心にメモしたり,5キログラムもある石をみんなで協力しながら持ち上げたりしました。楽しみながらも地域に残る伝統行事を体験することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いのこ体験2(3年生)

 いのこ体験では,いのこ祭りで使用する衣装に着替えたり,稲わらを一本の縄にしたりと普段では味わうことのできない体験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「じどう車しらべ」(1年生)

 国語科の説明文の学習です。いくつかの種類の自動車が出てきます。それを一種類ずつ、仕事や車の造りについて読み取っていきます。
 
 今日は「クレーン車」、前回は「トラック」でした。車の仕事は「ピンク色」、造りについては「水色」の紙に書いて、まとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「共同作業」

 中学校区の業務の先生に集まっていただき、瀬野小学校の樹木の剪定をしていただきました。高所作業車なども使って、背の高い樹木にも選定をして下さいました。とてもさっぱりしました。業務の先生方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「竹笛」(4年生)

 毛筆の授業です。題字は「竹笛」です。今日は、手本の上からなぞる練習をしてから、実際に書いてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「流れる水のはたらき」(5年生)

 実際の斜面の代わりに、トレイに砂を積み、斜面の上から水を流すという実験をしました。水を流していくと、砂の斜面が削られて川のようになり、砂が流されていくところがよくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(11/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日11月8日は「いい歯の日」です。「いつまでもおいしく,そして楽しく食事を摂るために、口の中の健康を保ってほしい」という願いが込められています。
 今日の給食には、噛み応えのある玄米やこんにゃく、れんこんを取り入れています。よく噛むとだ液がたくさん出るので、口の中を清潔に保つことができ、消化も良くなります。その他にも食べ過ぎを防いだり、脳の働きを活発にしたりと、良いことがたくさんあります。しっかり噛んで食べましょう。

「楽しみです。」(6年生)

 修学旅行が2日後に迫りました。6年生のワクワクも高まっています。
 タブレットを用いて、見学地や宿泊ホテルなどについての最終確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青空学級の学習

 国語科の説明文の学習をしていました。また、黒板には、6年生の修学旅行の旅程図が掲示してありました。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立瀬野小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野一丁目35-32
TEL:082-894-8007