![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:25 総数:135150 |
昼食1
美味しい釜めしでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋芳洞散策3![]() ![]() ![]() ![]() 秋芳洞散策2
薄暗いので、しっかり踏みしめながら、歩きます。百枚皿付近。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋芳洞散策1
少しヒンヤリしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大内塗体験5
完成した箸は、乾燥させるために立てておきます。乾燥させた箸は、後日学校に届くことになっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大内塗体験4
金粉は、箸の先を紙の上にトンと乗せて、取り上げます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大内塗体験3
フッと息を吹きかけると、紙が飛んで、金粉だけが残ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大内塗体験2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大内塗体験1
箸に漆を塗り、その上から、金粉を置いて、オリジナルの作品を作ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バスレク3![]() ![]() ![]() ![]() バスレク2![]() ![]() ![]() ![]() トイレ休憩2
トイレ休憩中です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() トイレ休憩
下松パーキングエリアで、トイレ休憩を取りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バスレク
高速に乗ると、早速バスレクが始まりました。クイズ大会です。
![]() ![]() ![]() ![]() 「出発式」(6年生)
修学旅行当日になりました。
出発式で、校長先生から、瀬野小学校の代表として、時間を守って行動し、元気よく挨拶をしてほしいと話がありました。次に、児童代表の言葉があり、成長したと思える旅行にし、行ってよかったと思えるようにしていきましょうと呼びかけました。 出発式を終え、バスに乗って出発です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ、修学旅行!
いよいよ明日から修学旅行です。6年生のみなさん、今日は早目に準備をして、しっかり眠りましょう。そして、明日は、元気に登校してください。待っています。
農業体験(スマイルフェスタ準備編)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 商品を売る,補充するなどの役割分担や,看板,ポップ作製などあと2週間でやるべきことがたくさんあります。 みんなで協力して作業を進めていきます。 乗馬体験1(2年生)
2年生は楽しみにしていた乗馬体験に行ってきました。
放牧されている馬を見せていただくと、近くで見る馬は想像していたよりも大きかったようで、驚いた様子でした。 一人ずつ乗馬も体験させていただきました。初めは馬の大きさや目線の高さに怖がっている児童もいましたが、次第に慣れて、体験を終えた子どもだちからは「気持ちよかった!」「楽しかった!」と笑顔が見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 乗馬体験2(2年生)
乗馬の体験だけでなく、障害馬術の様子も見学させていただきました。大きな馬がジャンプをする様子を子どもたちは真剣に応援していました。
餌やり体験もさせていただきました。昨日収穫したニンジンを、恐る恐る馬の口元にもっていくと、馬たちは1本残らず食べてくれました。大きな口に近づくのは少し緊張していましたが、馬が上手に食べてくれると子どもたちも嬉しそうにしていました。 たくさんの貴重な体験をさせてくださった瀬野川乗馬クラブのみなさん、サポートしてくださった保護者のみなさん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いのこ体験1(3年生)
3年生は,地域の方に教えてもらいながら「いのこ」体験をしました。いのこの説明を熱心にメモしたり,5キログラムもある石をみんなで協力しながら持ち上げたりしました。楽しみながらも地域に残る伝統行事を体験することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立瀬野小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野一丁目35-32 TEL:082-894-8007 |