![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:91 総数:442131 |
特別支援学級1組 2組
1組は、さつまいもケーキを作りました。
2組は、シャナ先生との授業です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 英語
シャナ先生との授業です。ほぼ日本語は使わずに、英語のみで学習が進んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 理科
にぼしの胃の中を観察してみると・・いろいろな発見がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 5校時
3年生は、広島県の話すことテストに取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1,2年生 後期中間テスト
集中して取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 英語
明日からのテストに向けて、復習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 特別支援学級1組
正方形、正三角形を利用して、立体を作りました。
ペンギン、飛行船、家、サイコロ、ゴミ箱 創造力がすばらしい。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 数学
平行線と比の学習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 美術
ポスターカラーの明度段階について学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 可部地区 青少年意見発表大会
11日(土)3年生の横田さんが、青少年意見発表大会に参加しました。
「地域の活性化に向けて」というテーマで発表いたしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 理科
班で協力して、光の屈折の仕方を調べる実験をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 国語
静かな雰囲気の中で、書に向かっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 生き方学習
保護者の方も多くお越しいただき、進路決定に向けて、学習いたしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 特別支援学級4組 英語
シャナ先生とすごろくを使って、過去形の学習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年数学
図形の性質を利用して、角度を求めています。自分の求め方をそれぞれ説明しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 特別支援学級3組 家庭科 4組 数学
真剣な表情で取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月4日 文化の祭典
アステールプラザで文化の祭典が行われ、本校から3年生の川野君が、音楽・言語活動部門に出場し、題「祖父が教えてくれたこと」を発表しました。また、展示部門では、美術の授業の作品が展示されました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 特別支援学級 1組
今日は、手作りのポテトチップスです。たくさん食べたくなりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 後期中間テスト
今日から試験です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 理科
光の反射を復習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立三入中学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目7-1 TEL:082-818-0301 |