![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:75 総数:271101 |
5年生 段ボールベッドづくり体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グループの友達と協力して段ボールベッドを組み立て,座ったり,寝転がったりしてみました。 以下,子ども達の感想です。 「段ボールベッドは持ち運びがしやすく,便利だと思いました。」 「服や私物などを入れて使えるので,便利だと思いました。いろいろな使い方があると知りました。」 「これから,もし避難することがあったら,学んだことを生かして段ボールベッドの組立を手伝ったり,できることをしたりしていきたいです。」 佐東っこ給食
☆今日の献立☆
ごはん 豚肉のポン酢炒め コンソメポテトのレモン果汁あえ 佐東っこ中華スープ 手作りみかん寒天ゼリー 牛乳 今日は、佐東地区オリジナル給食の「佐東っこ給食」でした。豚肉のポン酢炒めとコンソメポテトのレモン果汁あえは、城南中学校の生徒が考えてくれたメニューです。佐東っこ中華スープは、佐東地区の栄養教諭が一緒に考えたメニューです。 今日の佐東っこ給食には、広島県や佐東地区で育てられた農畜産物がたくさん使われています。子どもたちは、地場産物について関心を深めながら、普段の給食では食べる機会がないメニューを味わって食べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 流れる水と土地![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 校外学習![]() ![]() ![]() ![]() また,国語科「たずねびと」の学習の一環として,広島平和記念公園・平和記念資料館を見学しました。被爆直後の様子や当時の遺品などを見て,子ども達は現実で起きた悲劇に衝撃を受けていました。 実際に自分の目で見ることの大切さに気付いたり,ヒロシマの小学生として,発信していくことに気付いたりした児童もいました。 5年生 伝承館 見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 エプロンづくり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 消防署見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 救助工作車の中身やポンプ車、はしご車などを間近で見学させてもらったり、実際にどのような仕事をしているのか聞いたりしました。子どもたちもしっかりと話を聞き、メモを取りながら楽しく学んでいました。 学校に帰ってから、学んだことを新聞にまとめるなど、さらに学びを深めていきたいと思います。 土曜参観がありました![]() ![]() ![]() ![]() いつもと異なる雰囲気に緊張している様子でしたが,みんなで音を合わせようとする姿が見られました。 12 月の発表会で,1・2組さんに聴いてもらうことが今から楽しみです。 1・2組では, 「買い物学習」の練習をしました。 「買い物」の活動の中では,ルールを細かく設定して行いました。「買い物」活動の学習を通て,日常生活で必要な力を育むことができました。 |
広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9 TEL:082-873-6167 |