![]() |
最新更新日:2025/08/10 |
本日: 昨日:117 総数:588909 |
大学生のみなさんと
好きなジャンルの音楽を調べて紹介し合います。
ロック、ジャズ、ボサノバ、オペラ……。 いろいろありますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 大学生のみなさんと
みんな、小グループのメンバーと興味があるジャンルを調べて学習していました。
授業をご覧になった大学生のみなさん、ステキな音楽の先生になってくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 風が強く吹いている
空は晴れやかですが、風が強く吹いています。
教室と同じ「コの字型」の校舎をグルーっと回りながらグラウンドを眺めています。 みんな、授業をがんばっているね。 だから、学び舎(まなびや)って言うのかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 調理実習
今週、2年生は家庭科の授業で調理実習をしました。
(わーい!わーい!) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 調理実習
メニューは豚汁です。
まずは、各班ともに下ごしらえに取りかかります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 調理実習
ゴボウのささがきに挑戦です。
豚汁は具材が多いので、野菜をひたすら切ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 調理実習
こちらも、切る、切る、切る。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 調理実習
みんなで、切り方を確かめながら調理をします。
中川先生の切り方をお手本にしてがんばってね。 お家でも積極的に調理してみましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなのために![]() ![]() 心が潤いますね。ありがとうございます。 選挙活動
選挙活動のみんなが、あいさつ運動をしています。
あいさつでさわやかな一日を。 ![]() ![]() ![]() ![]() 幟町百景
みんな、見て見て!
キミガヨランが咲きました。 暖かい時期が長かったせいでしょうか。 朝日を浴びて輝いています。 今日は、いつも以上に良いことがありそうで す。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幟町中学校公開研究会![]() ![]() 市内の小・中・高校の先生方をはじめとする、日本語指導関係の皆様が参観されました。 数学
1年2組 数学
帰国・入国生徒学習教室のみんなも、クラスメイトと一緒に数学の授業を受けています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 数学
三角形の面積を変えないように、頂点Aを動かすとどうなるかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 数学
どうするん? できたん?
仲間にどんどん訊きながら取り組みます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 数学
小グループで助け合いながら学習をしていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 数学
友達が見つけた方法を、みんなで試してみよう。
![]() ![]() ![]() ![]() 数学
ものさしを使って平行線の感覚をつかみます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 数学
いつものように、たくさんの人が前に出て、自分の考え方をみんなに説明しました。
聞き手もしっかりと耳を傾けていました。 ラスボス問題に、全員で粘り強く取り組みました。 原田先生、1年2組さん、ステキな授業をありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日本語(取り出し授業)
2-2 日本語(取り出し授業)
李白の漢詩を学習しています。 白文と訓読文をもとに、言葉の意味を理解しながら読み味わいます。 本日は、広島市教育委員会学校教育部長の川口部長をはじめ、教職員課、指導第一課、指導第二課の皆様が授業をご覧になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |