![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:108 総数:151938 |
生活科「つくって ためして」(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() わくわくルームの様子
最近のわくわくルームは1年生も活用するようになりました。算数に関わる絵本を読んだり,立体パズルやルービックキューブに挑戦したりしています。また,今月の「わくわくミッション!」に取り組んでいる1年生の児童が3年生の児童に聞いたり,3年生の児童が優しくヒントを出したりしていました。いろいろな学年が交流できる場にもなっていて見ていて微笑ましいです。授業の学習とは違った思考力が伸ばせたらいいなと思っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 ALTとの英語学習
ALTとの学習をしました。初めは,名前や出身地,好きな〇〇などの自己紹介を聞いたり,質問に答えたりしました。また,子どもたちからも好きな教科やゲームなどを質問しながら,先生の回答に「me too.」と盛り上がりました。
学習では,世界の食文化について様々な食べ物について英語での発音の仕方や値段の言い方を練習しました。また,クイズ形式もあり,子どもたちも楽しみながら学習をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() さわやかタイム(長縄)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 MLB教育
スクールカウンセラーの先生とMLB教育を行いました。
心の悩みや困ったことがあったときの対処法について話し合ったり,体験したりしました。 子どもたちに行った事前アンケートでは,対処方法として,信頼できる人に相談したり,音楽を聴いたり,寝たりすることが多いという傾向が見られました。授業の中では,スクールカウンセラーから対処方法の一つとして,深呼吸や肩の上下運動を紹介していただき,体験しました。また,最適だと思う対処方法を班で話し合い,発表しました。これからの生活の中で,自分に合った対処方法が効果的に活用できればと思っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会科「広島県の特色ある地域と人々のくらし」(4年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数科「分数を使った大きさの表し方を調べよう」(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数科「どんなけいさんになるのかな?」(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() 居住地域校交流(広島県立広島特別支援学校・ひまわり学級)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨年度は、新型コロナウイルス感染予防のため、オンラインで交流しました。今回は、八木小学校の体育館に集まり、交流会を行うことができました。一人ずつ自己紹介をした後、お互いの学校に関するクイズ大会をしたり、一緒に歌を歌ったりして楽しい時間を過ごしました。 近所で出会うことがあるかもしれません。気軽に挨拶をし、広く繋がることができたら嬉しいです。 1月にも交流会を計画しています。 道徳「かるた遊び」(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 ついに完成!!ナップザック!
数時間かけて一つ一つ仕上げてきたナップザックがついに完成をむかえました!ナップザックの横部分のミシン縫い,紐通し,アイロンかけなど,作業が少しずつ仕上がっていく度に,子どもたちはとても嬉しそうでした。そして,ついに完成!生地から自分の手で作り上げてきたナップザックに達成感がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プログラミング教室(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() 図画工作科「ギコギコトントン」(4年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育科「ミニバスケットボール」(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 総合的な学習の時間「八木用水探検隊」(4年生)![]() ![]() ![]() ![]() 体育科「縄跳び」(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図画工作科「クリスマスリースをつくろう」(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習へ行きました(3年生)
社会科「わたしたちのくらしとものをつくるしごと」の学習で、オタフクソース工場と広島市水産振興センターに行きました。
オタフクソース工場では、帽子や白衣を着用して工場内を見学しました。安心安全なソースをつくるための工夫を、目や耳、そして鼻を使って感じることができました。 水産振興センターでは、かきの養殖がどのように行われているかお話を聞いたり、魚の養殖について展示を見たりして、授業で学習したことをさらに深めることができました。 朝早くから、おいしいお弁当のご準備等、ありがとうございました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育科「ティーボール」(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() 国語科「わたしはおねえさん」(2年生)![]() ![]() |
広島市立八木小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-1 TEL:082-873-2010 |