最新更新日:2025/08/10
本日:count up14
昨日:117
総数:588909
紙を折り鶴が生まれてくるまでの時間にこころの折り目をつくる    ( 助野貴美子「読売歌壇」より )

後期中間試験・最終日

1-3
みんな、時間いっぱい取り組んでいます。
最後まで、よくがんばっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期中間試験・最終日

帰国・入国生徒学習教室
1年生が国語の試験を受けています。
3年生は、理科や数学の学習をがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幟町百景

画像1 画像1
おはようございます。
1,2年生の後期中間試験最終日です。
落ち着いて、ベストを尽くしましょう。
落ち葉が風に乗って舞う姿が11月らしくて好きです。

校内ロボットコンテスト

今日は、3年生の校内ロボットコンテスト(規定時間内に、ロボットを使って筒状のアイテムを枠内に立てる競争)の日です。
各クラスの代表4チームずつが出場し、学年交流戦(決勝トーナメント)を行います。
昼休みに、技術係がコートを運搬し、チーム代表もロボットやコントローラーを運んで準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ロボットコンテスト

第1試合から第4試合までに、「大解散」「3組8班」「きゅうはん」「そうしょく」の各チームが出場しました。
第5試合からは準決勝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ロボットコンテスト

Try & Challenge vs 原ブラザーズ 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ロボットコンテスト

ロボットファミリー773 vs A
画像1 画像1
画像2 画像2

校内ロボットコンテスト

同点です。勝負の行方はどうなるか?
アイテムを保持している方の勝利です!
ズバッと、名ジャッジ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ロボットコンテスト

no mame vs 生きてるだけで偉い人間
(no name ではないらしいです。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ロボットコンテスト

ザープロ vs ティーム ジンプ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ロボットコンテスト

今年も、司会に計時に審判に、故障マシンのメンテナンスもしちゃいます。
(荻野先生、イキイキと大活躍!)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ロボットコンテスト

A vs 生きてるだけで偉い人間
原ブラザーズ vs ティーム ジンプ
みんなもロボットも躍動してます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ロボットコンテスト

会場のみんなの応援が力になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ロボットコンテスト

コート上の熱い闘いに目が釘づけです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ロボットコンテスト

応援しているみんなも楽しそう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ロボットコンテスト

アイテムの本数が多いのは、どっち?
やったー!決勝進出を決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ロボットコンテスト

決勝戦のコートはジャンケンで決めます。
みんな、大注目の中、ジャンケンポン!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ロボットコンテスト

さぁ、決勝戦!
「A」と「原ブラザーズ」の対決です。
荻野先生の名司会ぶりが輝いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ロボットコンテスト

先生方も応援してくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ロボットコンテスト

両チームとも、着々とアイテムを入れていきます。
互いに一歩も譲りません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29
TEL:082-221-4421