![]() |
最新更新日:2025/08/10 |
本日: 昨日:117 総数:588909 |
生徒会選挙
1年生は初めての生徒会選挙ですね。
一人一人が責任を持って投票しましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会選挙
2年生の選挙管理委員がテキパキと、投票用紙を交付しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会選挙
いよいよ2年生が生徒会の中心を担う時がきました。
立候補した仲間の思いをくんで、真剣に投票します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会選挙
すべての学年の投票がスムーズに流れています。
生徒会選挙
3年生の選挙管理委員が、見守りや立ち会いをして、役割を果たしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会選挙
3年生は最後の生徒会選挙です。
今後の生徒会を一票に託して投票します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会選挙![]() ![]() 生徒会選挙![]() ![]() 「放課後、選挙管理委員会により開票します。 結果は、明日の朝読書の時間に放送で発表します。 よろしくお願いします。」 選挙管理委員会のみなさん、お疲れさまでした。 ありがとうございました。 みんなのために
午後から、A組さんが落ち葉掃きをして、グラウンドをきれいにしてくれました。
四季の移ろいを感じますね。 みんなのためにありがとうございます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール・1年生![]() ![]() 1年生はどうしているかな? 2号館、3号館へ行ってみましょう! ぐるぐるスクール・1年生
1-1 社会
弥生時代の建物や出土品から、当時の人々の暮らしについて考えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール・1年生
1-2 国語
聞き取りテストの答え合わせをしています。 みんな、集中、集中! 聴く力=学ぶ力だよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール・1年生
1-3 家庭科
加工食品の特徴について学習しています。 ワークブックにきちんと記録しているね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール・1年生
1-3 技術
木製品づくりに励んでいます。 今日の流れは、「ベルトサンダーで木口を削る→長さをそろえる→荻野チェック」です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール・1年生
みんな、積極的に作業していますね。
削るのが難しいところは、先生がサポートしてくださいます。 完成が楽しみです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業、がんばっています!![]() ![]() 正しい筆順で丁寧に漢字を書いたり、言葉の意味を理解したりしながら、学習しています。 授業、がんばっています!![]() ![]() 中間試験の問題を解き直して復習します。 計算式を書いて考えていますね。 あいさつ運動![]() ![]() 6時間目の生徒会選挙で、立候補者、ならびに推薦責任者の演説を聞いて投票します。 幟町百景
時折、暖かい日があるせいでしょうか。
菜の花が咲きました。 昇る朝日からエネルギーをもらって、背を伸ばして咲いています。 今日は、生徒会役員選挙があります。 わたしたちの学校のリーダーズの演説をよく聞いて投票しましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 来週の予定![]() ![]() 12月4日(月)3年租税教室、生徒会選挙 12月5日(火)きずな学習会 12月6日(水)いつもどおり 12月7日(木)2年華道体験学習 12月8日(金)学校運営協議会 冬空をのぞむ。 葉が重なり合う樹々をくぐり、 冬とは思えないあざやかな色の合間から。 インフルエンザが流行っています。 健康管理に留意して、来週元気に会いましょう! |
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |