最新更新日:2025/08/10
本日:count up10
昨日:109
総数:589014
紙を折り鶴が生まれてくるまでの時間にこころの折り目をつくる    ( 助野貴美子「読売歌壇」より )

全体会・講演会

それぞれのグループで話し合いが行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全体会・講演会

参加者のみなさん同士で小グループをつくり、南浦先生の問いかけに手を挙げて意思表示をしたり、感想を話し合ったりして、授業について振り返りました。
1年2組さん、2年2組の取り出し授業を受けたみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

幟町百景

画像1 画像1
本日は、午後から日本語指導拠点校公開研究会を開きます。
生徒のみなさんは、SHR後12:50に下校します。
代表授業の、2-2 (日本語・取り出し国語)と1-2(数学)の生徒のみなさんは、14:50に下校します。
よろしくお願いします。

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
夕べは雨、今朝は晴れ、お昼は突然の雨。
そして、午後は再び晴れ間が。
1年生の教室はどうかな?行ってみましょう。

ぐるぐるスクール

1-1 総合的な学習の時間
1年生は、「地域を知る」の単元で、防災・防犯について学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐるぐるスクール

1-2 総合的な学習の時間
防災、防犯など、中学生なりに意識して考えていくことが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

1-3 総合的な学習の時間
これから、防災に関するシートを作成していきます。
みんな、がんばってね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
1号館前のイチョウが黄金色に輝いています。
2年生の教室へ行ってみましょう。

ぐるぐるスクール

2-1 社会
中間試験のテストを返却しているところでした。
テスト返しPart1。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐるぐるスクール

2-2 数学
こちらも、テスト返しPart2。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐるぐるスクール

2-3 国語
なんと、こちらもテスト返しPart3。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
晴れたり、降ったり。
今日は、空模様が目まぐるしく変化しました。
3年生はどうかな?

ぐるぐるスクール

3-1 社会
みんな、黙々と学習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐるぐるスクール

3-2 英語
先生の音読に続いてみんなも教科書を読みます。
スキー・ジャンプの高梨沙羅選手の物語のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐるぐるスクール

3-3 美術
まずは先生の説明をよく聴いて、これから篆刻に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習

A組
校外学習へ出かけます。がんばるぞ、オー!
公共交通機関を利用して移動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習

目的地に到着です。
マナーを守ってしっかりと学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

選挙運動

画像1 画像1
今日から生徒会役員選挙の運動期間です。
正門で、立候補と推薦責任者があいさつ運動を行っています。
活動は、意見交流会(投票日)の朝までです。
よろしくお願いします!

幟町百景

校舎もグラウンドも植栽も、何もかもが朝露でしっとりしています。
心まで潤うようで、落ち着いた気持ちで一日がスタートできそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育相談

今週は教育相談週間です。
放課後、それぞれの教室で先生とお話をします。

1年生
うんうん。
そうなんだね。
先生方がうなづきながら聴いてくださるだけで、なんだか安心します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29
TEL:082-221-4421