![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:319 総数:562288 |
学校運営協議会
午後から第3回学校運営協議会を開催しました。
各小学校区の団体の会長さんや公民館長さん、幟中の元校長先生、保護者代表の皆様にお集まりいただき、授業参観後、学校運営について協議をしました。 生徒同士の人間関係を構築について、ご意見やご助言をいただき、ありがとうございました。 引き続き、よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 社会を明るくする運動 表彰式
社会を明るくする運動 標語・作文コンクールの表彰式がありました。
作文の部で、2年生の西村さんが優秀賞に選ばれました。 作文の披露もして、拍手をいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会を明るくする運動 表彰式
3年生のガイレさんが、標語の部で優秀賞に輝きました。
みなさんの前で堂々と発表しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会を明るくする運動・表彰式
標語、作文ともに素晴らしい作品でした。
二人とも、おめでとうございます! ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒朝会・認証式
8:30から生徒朝会と認証式を行いました。
2年生、3年生が早くから静かに集合して集会の良い雰囲気をつくっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒朝会・認証式
税の作文・書写コンクール、美術作品、中体連新人大会(バドミントン女子)の表彰に続き、
新執行部の浜川会長と行森副会長の認証式がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒朝会・認証式
新生徒会長から、執行部役員募集のお知らせです。
学校全体のために、より良い取り組みを進めていきましょう。よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒朝会・認証式![]() ![]() 生徒朝会・認証式
代議員会から、今日までの授業態度点検の取りまとめについての説明がありました。
なかなか持ち主が現れない落とし物の基準服の紹介、集合の振り返り、と続きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒朝会・認証式![]() ![]() 3年生は、もう少しでバトンタッチですね。 最後までよろしくお願いします。 幟町百景・prologue
広島駅から縮景園、県立美術館を目指して栄橋を渡ります。
京橋川と猿猴川が一つになる付近には緑地帯もあり、水鳥や水辺の生き物が見られます。 歩道を進むと……。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幟町百景![]() ![]() 自然環境に恵まれた穏やかな校風を大切にしていきましょう。 今日は、学校運営協議会を行います。 学区にゆかりのある皆様が授業をご覧になります。 よろしくお願いします。 華道体験・おまけ![]() ![]() 2年生の各教室に掲示して、歓迎と感謝の気持ちを表したものです。 華道体験・おまけ
カラフルな色づかいに、歓迎の気持ちを込めました。
お花の先生方がたいへん喜んでいらっしゃいました。 美術班のみなさん、本当にありがとうございました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() より良い授業を目指して
1年・理科
5時間目は研究授業です。 食塩水と砂糖水のものの浮き沈みには何が関係しているか。 自分たちで仮説を立て、それを検証するための実験計画書づくりに取り組みます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() より良い授業を目指して
本日は、広島市教育委員会学校教育部・指導第二課の藤本指導主事をはじめ、指導教諭の堂免先生や他校の理科の先生も授業をご覧になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() より良い授業を目指して
オクリンクで各自が立てた仮説を共有し、今度は小グループになって話し合います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() より良い授業を目指して
仮説を検証するために、各グループで実験計画書を練ることができましたね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() より良い授業を目指して
1年・数学
点Aと点Bが重なるように折るときの、折り目の線を作図します。 友達の作図の仕方をよく見て、考え方を学んでいます。きちんと注目しているね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() より良い授業を目指して
先生の補足の説明をしっかりと聴いて考えています。
小グループで確かめたことや、クラスで学んだことを、自分の言葉で言えるようにしておこう! ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |