![]() |
最新更新日:2025/11/10 |
|
本日: 昨日:177 総数:611633 |
お掃除ラララ・2年生
掃除時間になりました。
1号館を中心に、2年生の様子をみてみましょう!
お掃除ラララ・2年生
どのクラスもきちんとお掃除しています。
お掃除ラララ・2年生
階段も丁寧に雑巾がけをしています。
お掃除ラララ・2年生
みんな、がんばっていますね。
お掃除ラララ・2年生
一人で黙々と掃除をする人、かっこいいね。
時間いっぱい掃除をしています。
お掃除ラララ・2年生
みんなのおかげで校舎がきれいになりました。
学校が喜んでいるよ!
選挙管理委員会より
そして、立候補者の勇気と熱意をくんで各クラスで拍手を送ってねぎらいました。 執行部を支えるのは、生徒会員であるみなさん一人ひとりの姿勢です。 新しい執行部を、みんなで盛り立てていきましょう。 幟町百景
イチョウは色の変化と落葉で、私たちに季節の移りかわりを知らせてくれる、シンボルツリーの一つです。 グラウンド側の樹はちょっぴり南側に傾いているのが特徴ですね。 生徒会選挙
6時間目は全校生徒が体育館に集い、生徒会役員選挙「意見交流会」を開きました。
生徒会選挙
選挙管理委員会が中心になり、司会、立会などの役割を果たしています。
生徒のみんなも、自分ごととして参加しましょう。
生徒会選挙
立候補者と推薦責任者が、届出順に演説をします。
それぞれが、生徒会がさらに良くなるよう、公約や自分のビジョンについて、堂々と述べました。
生徒会選挙
みんな、立候補者の演説をしっかりと聴いています。
生徒会選挙
続いて、各クラスからの質問や意見を聞いて、立候補者が答える「意見交流会」です。
この対話型の選挙が幟町中の伝統です。
生徒会選挙
生徒会選挙
これから投票がはじまります。
選挙管理委員さんたちががんばっています。
生徒会選挙
さぁ、準備が整いました。
生徒会選挙
1年生の選挙管理委員がしっかりと動いて、みんなのサポートをしています。
生徒会選挙
1年生は初めての生徒会選挙ですね。
一人一人が責任を持って投票しましょう。
生徒会選挙
2年生の選挙管理委員がテキパキと、投票用紙を交付しています。
生徒会選挙
いよいよ2年生が生徒会の中心を担う時がきました。
立候補した仲間の思いをくんで、真剣に投票します。
|
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |