![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:132 総数:251177 |
今朝のスカイレール
みなさんは,どこから見たスカイレールが好きですか?
今朝の登校
今朝も子どもたちは元気に登校していきました。
11月16日(木)
おはようございます。
天気は下り坂ですが,朝のうちはいい天気です。
あおぞら学級
あおぞら学級の授業です。
個々の課題に向かって,それぞれのペースで取り組んでいます。
☆ うずめて食べる? ☆
・うずみ ・こいわしのから揚げ ・小松菜の炒め物 ・牛乳 今日は就学時健康診断だったので、給食が4時間目終わりではなく3時間目終わりでした。 給食室はいつもより早く出勤して、全力で給食時間までに作り終えました。 里芋は、皮むきの冷凍品ではなく皮付きの立派な生を使用しています。 旬の季節なので、給食では何度か登場します。 皮をむいたり、包丁で小さめの角切りにしたり、大忙しでした。 その里芋を、今日は「うずみ」という広島県福山市の郷土料理に使用しました。 大おかずをごはんにうずめて食べました。 「うずめる」とは方言で、具を隠しすことを意味しています。 昔、ぜいたくをしてはならないので、周りに気づかれないように、ごはんで具を隠して食べていました。 その食べ方が今でも残っており、今日は珍しくごはんを具に乗せて食べました。 給食では年に1回の食べ方なので、違和感が凄かったです。 大休憩
外で遊ぶだけが大休憩ではありません。
そうそう,玄関の水槽にグッピーがやって来ました。しばらく寂しい感じになっていましたが,かわいいグッピーを見に来てくださいね。
4年生 脱穀
バケツ稲の脱穀をしました。お世辞にも豊作とは言えなかったのですが,少しでもお米が収穫できたことを喜びたいと思います。
6年生 修学旅行解団式
当日できていなかった解団式を行いました。
楽しい修学旅行は終わってしまいましたが,新たな目標に向かって進んでいきます。
1年生 運動場に行ってきます。
これから運動場に出て,スカイレール写真の並ぶ練習をしてきます。
信号のある交差点
信号のある交差点まで下りてきました.
もう少しだけど,気をつけて行くんですよ。
電気バスのための整備
バスの停留所や車庫などができつつあります。スカイレールがなくなる寂しさとバスが運行されるワクワクが入り混じる感じです。
今朝の登校
7時40分までにはすべての班が通っていきました。
いってらっしゃい。
今朝の登校
今朝も寒いのですが,昨日ほどではないかな?
今朝の登校
中央駅の前では,四丁目の子どもたちにも会えます。
気をつけていってらっしゃい。
11月15日(水)晴れ時々曇り
おはようございます。
今朝は五丁目です。 この並木道は,季節によっていろんな表情を見せてくれます。とってもきれいです。
2年生全員で
2年生4クラスで,いろんな運動をしました。
5年生 調理実習
ご飯を炊いて,お味噌汁を作りました。
自分たちで作ったご飯は最高でしたか? もちろんです。
3年生 図工
木と木を金づちを使って,釘でくっつけます。手を打たないようにしてください。
5校時の1年生
5校時ですが,がんばっていますね。
火曜日は簡単そうじ
簡単そうじですが,そんな風には見えませんね。
|
広島市立みどり坂小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野西一丁目38-1 TEL:082-894-9111 |