|  | 最新更新日:2025/10/28 | 
| 本日: 昨日:104 総数:252099 | 
| 5月29日(月)雨
 おはようございます。  雨のスタートです。このまま梅雨入りすれば,平年より少し早い梅雨入りです。             5年生 いんげんの種まき?
 何してるの? 豆を植えました。 インゲン豆かな? 発芽に必要なのは?             6年生 5校時
 学習用具のひとつとして,タブレットが机の上にあります。そんな世の中になったんだと,しみじみと感じます。             6年生 5校時
 5校時になりました。学習内容はそれぞれです。             そうじの時間
 一生懸命掃除をする姿は,やっぱり美しいです。         内科検診
 廊下で待っているときも,きれいに並んでいます。             内科検診
 今日は午後から,2・3・4年生の内科検診でした。何か調子のよくないところが見つかった人は,通知を出しますので,早めの受診をお願いします。             5年生
 1校時目から真剣に学習しています。         5年生 1校時
 廊下では2年生が1年生を案内していますが,5年生は目の前の学習に集中しているのです。(たぶん。いえ,間違いなく。)         学校探検
 ここは保健室です。けがをしたときには,ちゃんと洗って診てもらいましょう。             学校探検
 1年生も2年生も小さくてかわいいのですが,1年違えば大違いなんです。身長はそんなに違わなくても,中身が違うのです。         1年生 学校探検
 今日は学校探検でした。 2年生のお姉さんやお兄さんが学校の中を案内してくれました。始めて行ったところもありました。             学校探検 1年生を案内
 今日は待ちに待った「学校探検」の日です。1年生にいろいろな教室や部屋を紹介します。何でもぼくたち,わたしたに聞いてください。             バケツ田んぼの移動
 バケツ田んぼを少し移動させました。バケツを横に並べていて,水やりが難しかったので,バケツを縦に並べました。 これで水やりも安心です。             朝休憩
 学級園にシロツメクサがたくさんありますが,4つ葉のクローバーが見つかりました。 あったー。 あったー。 また見つけたー。 そんなにあるの?ほんまじゃ。幸運の花壇です。             学校に到着
 学校に到着しました。玄関のところで先生に元気なあいさつをして,それぞれの教室に行きます。             今朝の登校
 信号機のない横断歩道を渡る2丁目の人たちは,正門から入る登校班です。 気をつけて行ってらっしゃい。 見守りのみなさん,当番の保護者のみなさん,ありがとうございます。             5月26日(金)くもり
 おはようございます。 今朝は2丁目にやってきました。 この階段を通る班は,西門に向かう人たちです。             給食の片づけ
 給食が終わって,食缶や食器を片付けにきました。 ごちそうさまでした! ありがとうございました。 給食室の先生に大きな声であいさつができました。             租税教室 6年生
 税金はどこに使われているだろうか?という問いに対して,DVDを見れば答えが見えてくるようでした。納税の義務についても,深く理解できたようでした。 広島安芸法人会のみなさん,本日はありがとうございました。             | 
広島市立みどり坂小学校 住所:広島県広島市安芸区瀬野西一丁目38-1 TEL:082-894-9111 |