最新更新日:2025/07/22
本日:count up16
昨日:58
総数:224559
ちがいは、力   つながりは、学びのはじまり   〜ともに学び合い、ともに育つ 「かかわりあう学校」〜

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5年2組の国語「固有種が教えてくれること」の学習です。文の構成に着目して、筆者の考えを読み込んでいきます。

おまつりの音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組の様子です。それぞれ「ソーレ!」や「ワッショイ!」の掛け声をかけながらみんなで太鼓をたたきました。リズムを読めても、実際にたたくのはとてもむずかしいのですが、何度もたたくうちに上手になりました。「真ん中をたたくんだよ」と友達にアドバイスしている児童もいました。

おまつりの音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組です。今回の音楽のめあては、「自分のリズムをたいこでたたこう」です。音楽室に行って、長胴太鼓としめ太鼓をたたきました。「しめ太鼓は音が高い。」「長胴太鼓は音が低くてよくひびいた。」とそれぞれの音の違いにも気づくことができました。

品秀寺に町たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校外学習、最終日の今日は品秀寺さんにでかけました。
品秀寺さんにおじゃまするのを楽しみにしていた子供たち。普段太鼓を習ったり、お月見会でお寺に行くことがあるそうです。
今日は普段は入れない本殿のご浄土をあらわしたお部屋に入らせていただきました。そのあとは住職さんから貴重なお話を伺ったり、一人一人の質問にも答えていただきました。

畑賀福祉センターに町たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校外学習二日目の昨日は畑賀福祉センターにでかけました。
様々な部屋を見せていただいたり、たくさんの質問に答えていただきました。
職員の方のお話をしっかりと聞くことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16
TEL:082-827-0092