![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:162 総数:251209 |
あおぞら学級
あおぞら学級に行くと,子どもたちが熱心に学習していました。当たり前のことですが,なんだかうれしくなりました。
4年生 総合的な学習の時間
瀬野郷土史会からお二人の講師をお迎えして,瀬野の歴史を学びました。
昔の瀬野の村のことや機関区があったころのお話を聞かせてくださいました。 子どもたちには,蒸気機関車が走っていた瀬野駅のことが印象に残ったようです。 郷土史会のみなさん,ありがとうございました。
教育実習
みどり坂小学校の卒業生が,教育実習に来ています。
子どもにも大人にも安心を与えられる先生になってくださいね。
学習の7か条
みんなで意識して,みんなの当たり前になるといいですね。
学習の7か条
「学習の7か条」について放送がありました。みんなで実践してきた7か条です。
5年生にとっては,もう当たり前のことかもしれませんが,真剣に聞いています。
1年生 始業前
1年生さん,おはようございます!
お着替え中なので,後から来ます。 お着替え済みましたか?
6年生 始業前
いい一日になりますように。
6年生 始業前
6年生さん,おはようございます。
おはようございま〜す!
朝の子どもたち
今週もこうしてスタートしました。すてきな一週間になりますように。
今朝の登校
日差しが心地よい10月の朝です。雲ひとつない青空とまではいきませんが,空もきれいです。
気をつけていってらっしゃい。
今朝の登校
5丁目と3丁目の様子です。
みんな,忘れ物はないですか?月曜の朝ですよ。
10月23日(月)晴れ
おはようございます。
気持ちのいい朝です。とは言え,午後には気温も上がりそうです。気温の寒暖差が大きいので,体調を崩さないように気をつけましょう。
瀬野公民館まつり
瀬野公民館まつりのステージ発表では,グリーン坂の音楽隊が出演しました。今回は5曲も披露しました。応援に来てくださったみなさん,本当にありがとうございました。
子どもたちのダンスの発表もありました。間に合わなくてごめんんさい。
瀬野公民館まつり
10月22日(日)には,瀬野公民館まつりが開催されました。
昨年も紹介しましたが,朝の見守りをしてくださっている五丁目のばあちゃんが今年も作品を出品されていました。すてきな作品でした。
子どもの思いを聞く集い
10月21日(土)に,船越公民館で「子どもの思いを聞く集い」が開催されました。各校6年生が1名ずつ発表しました。みどり坂小学校の代表児童も立派に発表しました。
スカイレールがなくなってしまっても,EVバスが走り,花いっぱいのみどり坂になることを願う,すてきな作文でした。
☆ 大学いもが食べたくて… ☆
・ごはん ・豆腐と豚肉の四川風炒め ・キャベツの中華あえ ・大学いも ・牛乳 今日は、いつも以上に給食室は大忙しでした。 年に1度出るか出ないかというメニューの「大学いも」があったことも理由の一つです。 子ども達は、とても楽しみにしてくれていました。 しかし、5年生の1〜3組は、ちょうど校外学習と重なり、「重永先生!なんでこの日に…」と5年生の子から声をかけられました。 私も、みんなに食べてほしかったので、何とも言えませんでした。 楽しみなことが重なって、どちらかしか選べないってこと、ありますよね。 来年、また食べてください!! 校外学習3
学習の最後には,展示してある車に乗せてもらいました。 マツダの方に丁寧に教えていただき,自動車工場についての知識が更に深まりました。 校外学習2
マナーよく,楽しく食事をすることができました。 校外学習
子どもたちはとても静かに集中して見学をしていました。 4年生
2校時の授業が終わり,大休憩になりました。しかし,外は雨です。
|
広島市立みどり坂小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野西一丁目38-1 TEL:082-894-9111 |