|  | 最新更新日:2025/10/24 | 
| 本日: 昨日:33 総数:125311 | 
| 5歳児ふじ組さんがチャレンジ
クラスのみんなで取り組む場を設けることで 「自分でやってみよう」「もっと楽しい遊びに」と 体の動かし方の工夫や遊びの広がりに つながっていくことでしょう。    少し休憩 お茶を飲み、自分のお気に入りの絵本を選んで 楽しみながら休憩をしています。 心も体も落ち着くと また、次の活動に意欲的に取り組めますね♪  ブランコ大好き
自ら遊ぶ活動がスタートすると 子供たちが一番に向かう先はブランコ ブランコの動きに合わせて 足を曲げたり伸ばしたり・・・ 繰り返し遊ぶ中で、風を受けながら 高くこげるようになっているのですね✨✨   目指すところは・・・ 声が聞こえてきたので思わず振り返ると・・・ そこには、一生懸命にバランスをとりながら 大好きな先生がいる場所を 目指している可愛らしい姿が見られ ほっこりした気持ちになりました。  自分で・・・
裏返った靴下を自分で直しています。 自分の身の回りのことを進んでできることが 遊びへの意欲にもつながっていきます!  ダンゴムシと仲良し
「こちょこちょするね」と言いながら・・・ 動くダンゴムシをじっと見つめる子供たち 心の中で会話しているように見えますね💛 どんなお話してるのかな・・・   真剣に・・・ じっくり聴くことができています。  避難訓練
今日は、避難訓練をしました。 まず、命を守るために大切な「お・は・し・も」の話を聞きました。次に、ハンカチで口をおおいながら園庭に避難しました。 ふじ組もすみれ組も「お・は・し・も」を守りながら すばやく行動することができました。    今日のなかよし会
今日のなかよし会では、なかよしペアをつくりました。 自己紹介をした後に体操やふれあい遊びをしました。 これからも仲良くしていこうね。    どこにお出かけかな?
車の後ろ側には、廃材を使ってできたワイパーや タイヤもできています。 みんなで楽しさを共有しながら遊び 面白いことを見つけて、さらにアイデアが加わり 遊びが広がっていますね。    なかよし会で・・・  大きい組さん、ありがとう 手を差し伸べてくれたりすることが 小さい組さんの安心感につながっていますね。  みんな笑顔でハイポーズ
子供たちが笑顔いっぱい元気に育ちますように…   屋根より高いこいのぼり
みんなで作ったこいのぼりを紹介しました。 すみれ組は先生が ふじ組はお当番さんが発表してくれました。 自分たちが作ったこいのぼりが空高くあがると 「気持ちよさそうだね〜」と、とても喜んでいました。    嬉しいプレゼント
ふじ組さんからかぶとのプレゼントが! ふじ組さんにかぶとを被せてもらってとても嬉しそうなすみれ組さん そんなすみれ組さんの表情を見て 「かわいいね」と自然とふじ組さんからの声が聞こえてきました 気持ちがほっこりと温かくなった瞬間でした 異年齢での素敵な交流の姿ですね   走るの大好き!
次はすみれ組さんの番です 待ってました!と にこにこ笑顔で園長先生のところまで元気いっぱい走りました。 走った先には…    よーいどん
くり返しかけっこを楽しんできた子供たち。 風を感じる心地よさを感じながら 友達とゴール目指して最後まで駆け抜けます。 すみれ組さんもふじ組さんの姿を見て「かっこいいね」「がんばれー!」と応援に力が入っていました。    こどもの日の集い
5月5日はこどもの日 集いをしました。 園長先生の話では、こいのぼりの鯉は流れが速い滝でも登りきることができる強い力があることを教えていただき、 子供たちも鯉みたいに元気にたくましくなりたい!と鯉になりきって楽しんでいました。    わくわく!
友達が楽しんでいる姿から刺激を受けて 自分で必要なものを選び、遊び出す姿や 傍に行って、楽しいことを 共有しようとする姿が増えてきています。    安心した空間に・・・ 繰り返す中で、大きい組さんが探しているものを察して 「これ使う?」と小さい組さんが声を掛ける姿が・・・ 同じ場所で同じ遊びを楽しむ友達と一緒に過ごすことに 意味があることを感じた場面でした。  | 
広島市立中筋幼稚園 住所:広島県広島市安佐南区中筋三丁目31-21 TEL:082-879-1349 |