最新更新日:2025/07/20
本日:count up2
昨日:90
総数:440132
行きたい学校 帰りたい家庭 住みたい山本  あいさつ100%   〜 元気におはよう えがおでまたあした〜

1年生生活科「きせつとなかよし あき」

今日は、秋まつりのおもちゃ作りをしました。

園児が楽しく遊べるように様々な工夫をしています。

グループで協力して作業を進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生算数科「比例」

今日は、比例を活用した問題に取り組む学習をしました。

これまで学習したことを使いながら問題にチャレンジしています。

各自とても集中して鉛筆を走らせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生図工科「百羽のツル」

今日は、背景にツルを描いて色を塗りました。

細部まで丁寧に塗っています。

最後まで集中力を切らさず作業をすることできました。

さすが5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生算数科「円と球」

今日は、ボールのような丸い形について調べる学習をしました。

映像で丸い形を切り取って見ています。

どこを切っても形が円であることに気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数科「かけ算」

今日は、7の段の九九を覚える学習をしました。

九九の言葉で何回も唱えて覚えています。

7の段がすらすらといえる人が増えてきました。

頑張れ、2年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日 朝の登校の様子

朝は一気に冷え込みました。

朝夕の寒暖差が激しいので健康管理に気をつけて元気よく過ごしましょう。

子供達は今日も挨拶100%、自分から気持ちの挨拶をして登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生人権教室

今日は、体育館で3年生全員が集まって人権教室が行われました。

人権擁護委員の清信さんを講師に招き、人権についてのお話をしていただきました。

具体的なお話を聴きながら、人権とはどのようなものであるかを学ぶことができたまし。

最後に、各学級代表に清信さんから人権の花が贈呈されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生人権教室

人権教室
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会科「町民の文化と新しい学問」

今日は、国学とはどのような学問であるかを調べる学習をしました。

教科書や資料集を使って、本居宣長について詳しく調べています。

国学の内容について理解を深めることができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生英語科「インタビューテスト」

今日は、タブレットを使ってインタビューテストをしました。

ミライシードのアプリで英語インタビューされた内容に回答しています。

英語を聞き取るよい練習をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生保健「体の発育・発達」

今日は、体の発育・発達について学習をしました。

私たちの体は年齢とともにどんな変化があらわれてくるのかを学びました。

知っていることや教科書の資料から変化をまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生体育科「なわとび」

今日は、体育館でなわとびの学習をしました。

縄跳びカードを使って、跳んだ回数を確かめ合っています。

自分の目標に向けて一生懸命頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科「おかゆの おなべ」

今日は、「おかゆの おなべ」の学習をしました。

本文を読み取り、だれが何をしているのかを確かめています。

ペアで協力して確かめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日 朝の登校の様子

冷え込んだ朝を迎えました。

登校時は雨が降っており、子供達は傘を差しての登校となりました。

1週間のスタートです。毎日全力で様々なことに取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

退所式を終えて

画像1 画像1
退所式を終えて、これから学校へ帰ります。 

カレーライス

画像1 画像1
野外活動センターで食べる最後のご飯は、カレーライスでした。

おいしくいただきました。

ペンダント・紙飛行機

画像1 画像1 画像2 画像2
ペンダントに、野外活動の思い出をこめました。

紙飛行機作りには苦戦してました。お家に持って帰るので見てほしいです。

カプラ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
荷物の整理やお掃除の後、体育館でカプラをしています。

ナイアガラを作っているところもありました。

子どもたちが夢中になっている姿はいいですね。

朝食

画像1 画像1
朝食は、和食です。

ふりかけご飯が嬉しいようです。

班ごとにいただきます。

朝のつどい

画像1 画像1 画像2 画像2
幸い、雨がやんでいて、広場に集合できました。

みんなでラジオ体操もできました。

健康観察では、大きな体調不良もありませんでした。

今日の活動も楽しめるといいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事予定
11/20 学校へ行こう週間(〜25日) スクールカウンセリング
11/21 修学旅行 給食体験会
11/22 修学旅行 下校指導 校外学習(3年 オタフク・水産試験場) 心の参観日(5年) 学校給食説明会・参観 
11/24 見守り朝会 居住地交流(ひまわり) 学校運営協議会
11/25 土曜参観 創立150周年記念式典
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1
TEL:082-874-0136